ギリギリ行けるお一人様のライン

Windows98SEが起動しません。
Sony Vaioノート XR1Gを使っています。1999年製です。
調子は良かったのですが久しぶりにメンテナンスを
しようと思いスキャンディスク(標準)をかけました。
問題なく終わりデフラグに移りました。すると途中で、
“XXXファイルに行けません、スキャンディスク
(完全)を行い問題を解決して”というような
メッセージが出たのでそのようにしました。
かなり時間がかかった後、終わったようなので
次の作業を…と思ったら固まってる。
いろいろやってもだめだったので電源を切りました。
そして電源を入れたらソニーとバイオのロゴが出た後、OS not found というメッセージが…。
電源切り再起動を繰り返し、Ctrlキーを押すなど
いろいろ試したのですが Replace the disk,and then press any keyとか
Disk I(アルファベットのI、もしくは数字の1)/ O(アルファベットのO、もしくは数字の0) error.
というようなメッセージしかでません。
ずっとカタカタ音を立てています。スキャンディスク(完全)をやっていたときの音に似ています。
もしかしたら未だにやり続けてる?

せめてデータ(Oulook Express内のメールも含めて)
だけでも取り出せたらと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

それでは、DOS上でハードディスクの中身が読みとれますか?


読みとれるならまだデータは取り出せると思います。
ただ、DOS上でコピーするのは面倒くさいので、デスクトップマシンがあると非常に楽になります。
たぶん、ノートパソコンのハードデスクは、デスクトップに使われている物より小さい2.5インチを使っているので、変換コネクタをパソコンショップなどで買ってきて下さい。
その後、別のWindowsできちんと認識できたら、参考URLに張った「Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋」を参考にして下さい。

それでもダメならもうあきらめましょう。うまくいき事を祈ります。うまくいくことを祈ります。

参考URL:http://winfaq.jp/
    • good
    • 0

scandisk /SURFACE


これでもう一度スキャンディスクを実行してみてください。
これなら、1セクタずつ調査していくので、Windowsで実行するスキャンディスクの「完全」(だったかな?)を選択したのと同じことになります。

あと、始めの解答の方に「mbrコマンド」って言うのがありますが、アレはリスクが高すぎます。
失敗すると、最悪の場合はPCの起動が出来なくなります。
しかし、成功すれば今までの不調が嘘のように起動します。
これは賭けなので、私は責任を一切とりません。
ちなみに、こまんどは「fdisk /mbr」です。
このコマンドは自己責任でやってください。行った結果がどうなろうとも私は責任を負いませんのであしからず。

この回答への補足

>scandisk /SURFACE
>もう一度スキャンディスクを実行してみてください。

だめです。異常なしとしか出てきません。
しかも、あっという間に終わってしまいます。
scandisk /SURFACE /all でもやってみたのですべての
ドライブを対象にしてると思います。
mbrコマンドは動きすらしません。
あきらめどきですかね・・・。

補足日時:2003/08/13 10:04
    • good
    • 0

救済ディスクでも良いので、MS-DOSモードで起動して下さい。


その後、"A:\>"または"C:\>"となったところで、
ScanDisk C: (C:\だったかな?)
とタイプするとスキャンディスクが実行できるはずです。
このコマンドが見たいときは
ScanDisk /?
でスイッチ(所謂オプション)の一覧が見られるはずです。

ちなみに、大文字小文字は関係ありませんので。

この回答への補足

スキャンディスクは実行されましたが問題ないって事であっという間に終わってしまいました。機能していない感じです。どうでしょうか?

補足日時:2003/07/17 17:38
    • good
    • 0

私も使っているVAIOノート('00製)も魅力的だったので買いましたが少々不安定ですね。



で,あなたの場合うまくいくかどうかわからないですがいくつかアイディアを...

1. デスクトップのパソコンをお持ちでしたらVAIOのハードディスクを取り外して,デスクトップPCのハードディスクのスレーブとして接続する。ただしノート用のHDを接続するコネクター(1,500円くらい)が必要です。
そうして起動するとうまくするとVAIOのHDがエクスプローラで見えるので本当にとっておきたいフォルダーやファイルだけをデスクトップPCのHDにコピーする。


2. HDに使用していない領域が十分あるのならWindows2000をセットアップする。このとき新しい領域にインストールするというオプションを選択してください。そうするとWin2000で起動することができ,従来の領域がエクスプローラで見えるのでバックアップしてください。その後Windows2000マシンとして使用しても良いですし,リカバリCDで初期化しても良いでしょう。このやり方は安全です。


3. もし,HDに未使用領域がない場合はHDユーティリティソフトを使用して領域をひねり出して上記2.の手法をとってみる。DriveworksとかPartitionMagicとかその他必要ですが。


これらの手段はHDを取り外したりユーティリティソフトのメッセージが理解できるとか腕に自信がある人でないと難しいでしょうし,ソフトやWindows2000にしても所有しているまたは周りに持っている人がいないと始まりませんね。

お互い苦労しますね。健闘を祈る。

この回答への補足

2の方法を試してみましたがセットアップが出来ませんでした。しばらく動いていたのですが青画面になって固まってしまいました。表記が全て英語だったのですが
要はセットアップは出来ないということでした。
リカバリCDも使ってみましたがハードディスクが無いというメッセージが出てきて失敗に終わりました。
1の方法で使用するコネクターというのはVAIO用のがあるのでしょうか?それとも汎用品で大丈夫なのでしょうか?

補足日時:2003/07/15 10:27
    • good
    • 0

>出てくるメッセージは「ディスクがありません(NO fixed disks present)」



FDISKでディスクを認識しないのでしたら、あたしじゃお手上げです。#6さんの方法を試してうまく行ったことが一回ありますが、ダメだったこともあります。いまプライマリのスレーブにぶら下がってるヤツがそうですが、電源を入れると「ギギィィィィ・・・」と音が鳴るだけですので、コードをはずしてほっぽってあります・・・
ハードウェアに詳しい方の回答を待ちましょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足に対するお答えありがとうございました。

<ハードウェアに詳しい方の回答を待ちましょうか。
なんか来そうにないですね・・・。

お礼日時:2003/07/15 10:39

いろいろ問題がありできるかどうかわかりませんが「ノートからHDDを取り出す」ことができればUSBのノート用HDDケース(量販店や専門店で三千円くらい)に入れて別PCにつないでデータを吸い出すことができるかもしれません。

(HDDのデータ自体は無事という前提ですが。)
A4ノートならばHDD取り出しは比較的簡単なのですがB5ノートだと難しいのと何かあっても自己責任になってしまいます。

会社で使ってるノートもかなりHDDがくたびれているので固まったりやたら遅かったりするのですが寿命と思ってあきらめるしかありません。
    • good
    • 0

まずはこちら。


mbrコマンドを受け付けてくれたら勝ちです。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html …

この回答への補足

教えて頂いたURLを参考にしていろいろ試したのですが
出てくるメッセージは「ディスクがありません(NO fixed disks present)」でA:\>_ しかないといった感じです。もうおしまいでしょうか?

補足日時:2003/06/04 08:25
    • good
    • 0

断言できます



HDDが死んでいます

前兆はあったはずですよ

OSの起動が遅くなった、変な音が出だした

僕のお客さんから、
「パソコンから変な音が出ている」
そこで、
「大事なデータすぐにFDにコピーして」
これで、セーフでした

新品に交換して、もって帰りスキャンディス中に死にました

古いHDDにスキャンディスク・デフラグは止めを刺します

あきらめるしかないです
あなたの会社がつぶれてしまうなら、100万円~300万円ぐらいで、死んだHDDからデータを取り出してくれところがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<前兆はあったはずですよ
それが、すこぶる快調でした…と思ったのですが
そういえば、いやにエクスプローラーの動きが悪い時が
…でもエクスプローラーだけだったんです。
他のソフトはいい感じだったのに。
<古いHDDにスキャンディスク・デフラグは止めを刺します
ですか…しかと覚えておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/03 19:16

起動ディスクを挿入して、FDSIKを実行。


領域情報を開いて
C:\ドライブがPRI DOSないなっているか確認ですね。
DOSがなければパーティションが破壊されていますので、
そのままformat c: できるか確認してください。
 あとはリカバリですね。

この回答への補足

出てくるメッセージは「ディスクがありません(NO fixed disks present)」でA:\>_ しかないといった感じです。format c: も出来ません(やり方が合っているか不安ですが)もうおしまいでしょうか?

補足日時:2003/06/04 08:43
    • good
    • 0

おそらく、ハードディスクがクラッシュしたかと・・


中のデータを吸い出すことは可能ですが、恐ろしく
高い料金取られるでしょう。
そういうことが起こりうるのでマメなバックアップ
を心がける必要があるのです。
パソコンなんて所詮機械ですから、いつ何時壊れるか
なんて誰にも予想できません。
高いお金を払ってデータを出すか、あきらめて
新しいHDD買うか、機種的にも相当古いですから
いっそ新しいものを購入するか、決断のときかと。
データをあきらめるならためしにフォーマットして
OS入れなおしてみましょう。
おそらく、駄目だと思いますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

データを捨てる覚悟ができたら、だめもとでOSを
入れ直してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/03 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報