
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!私の高校(公立です)でも、やっぱりリーダーとグラマーに分かれてます。
(1年の時はOCBもありました)リーダーは、長文読解(教科書の)をひたすら(?)やってます。
グラマーは、1年のときは文法だったんですけど、今はライティングっていうので英作文の割合がかなり多いです(>_<;)
OCBは、ネイティブの先生とゲームとか、会話中心でしたが1年生の時だけで、しかも1ヶ月に1回くらいしかありませんでした;(でも何故かテストあり)
授業時間は、リーダーが週3時間、グラマー(ライティング)が週1・2時間です。(リーダー多すぎ!)
今高2なので高3の事は分かりません;すみません(>_<)
もっと日常会話っぽいことを増やしてほしいな~って思います。
何か分かりにくいですが参考になれば…。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/04 06:40
ご回答、ありがとうございます。
OCBの、一ヶ月に一回くらいで、しかもテストありっていうのには笑ってしまいました。(^-^)
読んでいると、なんだか高校時代を思い出して、もう一回高校の授業を受けてみたくなりました。
No.6
- 回答日時:
現役高校3年生です。
それではご質問にお答えしましょう。
1年次:英語I5、OCA2
2年次:英語II6、OCB2
3年次:リーディング4、ライティング2、OCB2
となっています。
私の学校はカトリック系の学校なので英語が多めです。
ライティングは文字通り英作文の授業です。
1年次2年次共に文法の時間はありました。(週2時間)
しかし課程表には「英語」とだけ記述でした。
ちなみにOC(オーラルコミュニケーション)では1年次、2年次では主にイギリス英語を、イギリスのおそらく小学校の教科書(ケンブリッジ出版)を使いながら勉強してました。
3年次のOCは、入試を考慮に入れ、頻出分野の英文をがんがん読み込んでいます。なんだか普通の英語の時間みたいです。
OCは1年次から3年次まで全て外国人の先生です。もちろん授業中は英語のみです。
(カナダ人、メキシコ人、イギリス人、アメリカ人)
何かわからないことがあれば補足要求をしてくださいね。
No.3
- 回答日時:
補足ですが、
正式な区別としては、
高二まで
英語(総合)、ライティング、OCB
高三
リーディング、ライティング、OCB
でした。
英語(総合)は主に、リーディングで、あとリスニングでした。OCBもほとんどリーディングでしたが。高一のころは、OCBといいながら、文法を少しやりました。(文法用語、テキストはすべて英語でしたが。)そのテキストはリスニングもついていました。
高校英語で会話は、むずかしいでしょうね。
中学のときはさかんでしたが。
またまた特殊な高校の例でした。
妹の高校(公立)は、
先ほどかかれた違う方のとおりだそうです。
妹のところでは、OCAは完全に文法のようです。
No.2
- 回答日時:
最近は
1、リーダー
2、ライティング
3、OC(オーラル・コミュニケーション)
の3つが主なようです。
地域や学校によっても違うと思いますが。
リーダーは昔と変わらないような感じで
ライティングが以前グラマー(文法)と
呼ばれていたものにあたります。
私たちの頃にはコンポジション(作文)がありましたが
OCというのが新しくて、会話を中心とした
授業内容・・・であるはずが、何故か
高校生たちに聞くとグラマーと変わらない
学習がされていて教育の場にまだ「音」が
少ないのだなと残念な感じを持ちました。
話せる日本人は増えるのでしょうか?
などと考えてしまいます(苦笑)
ひとつの最近の例でした。
No.1
- 回答日時:
私は今大学の一回生ですから、去年までの、ということになりますが、私の学校は少し特殊でした。
高校一年、二年の間は、リーディングに力をいれていました。ベーシックリーディングという授業では、パラグラフリーディングの基礎をやりました。トピックセンテンスの見つけ方、パラグラフ構成など。あとは、今話題になっているトピックについて、自分の意見を英語で書いて提出したりしました。リスニングは、テレビ番組や会話の音声をきいて質問にこたえたりしました。
高校三年では、リーディング部門では入試問題などをやり、ライティングでは英作文(自由英作文を含む)の能力を高めるべく、英語にしにくい日本語をやさしい英語でかいたり、よく使うフレーズを使いこなす練習をしました。グラマーとよばれる、いわゆる文法の時間はなく、でてくるごとにやったり、英作文の時間にやったりしました。
英語の主な区分は、リーディング・ライティング・リスニングでした。
妹の高校では、OCA(オーラルコミュニケーションA)の授業で文法をやっているそうです。
公立、私立、国立で様々だと思います。
あまり参考にはならない意見だったかもしれないですが、このような授業もあることを伝えたいと思いました。
ちなみに、私の出身は国立でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
今高校で夏期の課外授業がある...
-
マスターベーション
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
高校の評定平均が3.8って悪いで...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
至急!!夏期補習の欠席について
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
東京都には市立高校や区立高校...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
中学3年男子です。 僕は高校か...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
偏見だったらすみませんが、な...
-
高3です。 評定平均が3.5です。...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
追試を受けられませんでした…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
マスターベーション
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
高校の文化祭に行く服装について
-
高校生の間にセックスしてる人...
おすすめ情報