dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

16歳から約3年半パートタイマーとして働いています。
今年の4月に専門学校へ進学するのですが、在職中に支払っていた雇用保険について質問があります。
平均500円ほどの雇用保険料を払っていましたが、進学が理由の自己都合による退職は失業保険の支給対象外である ということはわかりましたが、そうなると今まで支払っていた保険料はすべて無駄になってしまうということでしょうか。
進学のためにパートタイマーとして働いて貯金していたのですが、雇用保険に2万円ほど支払っていたことになるので・・・。
それでも貯金が足りなかったのですが、無利子の奨学金にも審査が通ったので進学します。

母が20年前に出産による退職をした際、手続き等は一切していなかったため失業保険は一切受け取っていなかったのですが、先のねんきん定期便に雇用保険充当分として幾分年金が上乗せされるそうです。自分も年金などに充当することはできるのでしょうか。

ちなみに今年の6月に20歳になるため、学生納付特例制度を申請する予定です。

以上2点ほどよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

・雇用保険は積立の保険ではなく、掛け捨ての保険です


 (掛け捨ての医療保険と同じ考えです、医療保険の場合は病院に掛からないと保険金は出ない・・病院に掛からなければ保険料は無駄になりますが、もしもの備えで加入する物です)
 雇用保険は失業状態になって、就職先を探している時に、生活の心配をしないで求職活動が出来る様に支給される物です(この時の為に有ります)
・ですから、再就職の活動をしない、する必要のない場合は、支給の対象になりません
 (次の就職先が決まっている時とか、自営業をすると時とか、学校に通う時とか)
・以上、質問の前段の分に付いてのみです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!