重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

比較コムと価格コム時価総額にここまで差が付いた理由はなぜですか?

比較.com(株) 時価総額 1,797百万円
(株)カカクコム 時価総額 95,202百万円


ちなみに 2006年当時は、時価総額が 比較.com(株) が上でした


http://suadd.com/blog/2006/03/com_1.html

比較.comへの買いが止まらない。同社は15日にマザーズに新規上場したが、上場3日目となるきょうも買い気配を切り上げる展開で、今だに初値が付かない状況だ。9時45分現在、売りが1830株、買いが3200株で226万円買い気配。既に、公開価格45万円の5倍以上となっている。

比較.comの時価総額が買い気配のまま870億と、カカクコムの610億円を軽く超えています。

株式会社カカクコム - 企業情報 アクセス推移

価格.comグループ アクセス数 (2006年2月28日現在)
総ページビュー: 約3億2,000万PV/月 約1,142万PV/日
月間利用者数: 約744万/月

A 回答 (1件)

株式投資の観点ではなく、たんにインターネット上のお買いものユーザーとしての感想を書きます。



上場当時も思いましたが、比較.comなんて、名前からしてカカクコムのパクリでしかないと思います。今しがたも比較.comのトップページを見てきましたが、これは素人が1人で作ったアフィリエイトサイトと区別がつかないぐらい貧弱なサイトに見えます。

カカクコムはクチコミ掲示板という巨大掲示板を持っていて、これが意外と侮れません。Google などで商品名で検索しても、ユーザーが関心を持っているキーワードがこのクチコミ掲示板にヒットし、ユーザーはそこからカカクコムを知り、カカクコム上でお買い物をすることになるのではないかと推測します。

カカクコムは過去にセキュリティー絡みで事件を起こし、私はそのずさんさに驚きましたが、しかし世間のその他の事例とも比較してみると、カカクコムの対応は大手とさほどそん色もない良い対応だろうと感じました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!