dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前も相談したのですが、保険会社の方と話し合う前にもう一度ここで質問したかったので回答下さい。

・家を購入して5年目…購入時に団体信用保険に加入
・父が先月、脳溢血で亡くなった。
・父は、10年前にも、頭の細い血管が切れて、入院してい  ました(一ヶ月程入院)
・それからは、血圧を下げる薬を飲み続ける為、病院に通 院していた。

実は、団体信用保険に加入した時の、契約書などの控え手元になく、高血圧で通院していた事を告知していたかどうかもわからないのです。
もし、通院を告知していない場合で、通院していた事が、発覚しても二年を過ぎていれば保険は降りるのでしょうか…。
今回の父の死が、脳溢血なので、高血圧が原因となっていると思うので、その辺がどうなのか…
後、保険会社の指定の死亡診断書を医師に書いてもらう様になっているのですが、その時に通院暦など正直に言う必要がありますか?
こんな事、病院の先生にも、保険会社の方にも聞く訳にいかず、誰に相談していいかわかりません。
もし、皆さんの中に詳しくご存知の方、いらっしゃれば、回答下さい。お願いします。

A 回答 (3件)

5年前に家を購入。


10年前の入院について告知してるかどうか分からないということですね。

過去5年いないの健康状態の告知ですから、ぎりぎり告知の必要は無いと思います。(入院に関して)
ですから、告知してなくても、平気だと思いますよ。
ただねぇ・・・購入時は高血圧だったんですよね?
降圧剤なんかを服用していた&通院してたりしてたんですよね・・・それは、告知するべき事柄ですね。

ちなみに、生命保険の2年の告知義務違反は、保険金が下りると勘違いしている人がいますが、
別におりるわけではありません。
会社側は、契約の解除権が無くなっただけで、保険金を出しますと約款には書いてありません。

それと、団体信用保険って、2年の告知義務違反の時効はなかったと思います。
あれって、1年更新の定期保険と同様の取り扱いだと思われます。

いわゆる、共済と同じ。

残念ですが・・・告知しているかしていないかが、分からないと・・・

それと、告知義務違反をするぐらいなら、普通の生命保険をローン分程度入っていればよかったですね。

医師の診断書は、何時ごろ発症し、何時ぐらいに通院して、どんな薬を処方されていたかも、記載されます。

ただ、お父様の年齢によっては、高血圧でも、降圧剤の服用で、無条件で契約できる場合があります。
きちんと告知しているといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひえぇ~なんか保険金が降りるか厳しそうですね(*o*)
父は、59歳でしたので、購入した時は、54歳ですね。ちなみにあと20年ローンがあります。
生前聞いた話では、ローンを組むのに審査がなかなか通らず大変だったと言っていました。
しかし、もしもの事があった時は、保険でローンを返せるから安心しろとも言っていたので…
きちんと告知して、何がおきてもおりる様になっていればいいのですが…。とにかく告知した上で審査が通っていれば問題ないのですよね?
まずは、その確認をしなければなりませんね!

お礼日時:2003/06/04 13:26

あなたが、告知する必要はありません。

なぜなら、お父さんがすでに告知しているからです。あなたは、お父さんや、周りの人から聞いたりみたりしたことは、今の書類に記入する必要はありません。
お医者さんにきいて書く必要もありません。
書類には、必要最低限を記入して、提出すれば、あとは、保険会社か調査します。くれぐれも、推測や、あやふやなことを書かないようにきをつけてください。もし、質問がきたら、「お父さんにきいてください」といってください。
もし、わからければ、また質問してくださいね。
    • good
    • 0

と思ったら、別の質問のお礼欄に、


既往症を書き込む欄がないとのことですね。

なら、一応は心配ないかと思いますが、保険会社の調査員が病院に調査や電話をかけることは良くあります。

保険金が下りることが分かるまでは、安心できませんね。

きちんと告知して団体信用に加入している人はいますし、そのような方がみんな告知義務違反してたら、
団体信用保険は無くなっちゃいます。
健康な人との差別化のため、やむ終えないことです。

健康状態のあまりよろしくない人は、ローンの保証人をつけることでローンの査定をしています。
ローンは、健康なうちしか出来ないってことですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!