dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大変やっかいで、非常識な質問なのですが、ソニーのサポートセンターで非常に不愉快な思いをしました。

1)画面右下を見てくださいと言う支持でパソコンの画面なのかウオークマンの画面なのか分からない。

2)携帯電話して下さいと言っているのに、固定電話電話してくる。これではパソコンの作業ができない。

3)クイックタイムは最初いると言ったのに、二回目かけるといらないと言う。

4)ソニックステイジがパソコンの音のパーツまで取り込んで、パソコンより音なしになりサポーターが「どうしようもない」と言う。私が、システムの復元で解決する。パソコンを捨てるところだった。

5)支持どうり操作しているのにその画面がでない。聞いてきますと待たされる。

6)ウオークマンに転送しない、サポーターが著作権ばかり言ったが、ほとんどがヘルツの問題だった。

7)3回も「どうにもなりません。」言うケースがあったが全部私が解決した。素人が解決できる事が解決
できない。小さなミスなら私もこちらから聞いて再度確認するが、5回6回で済まない。何度も「どうにもならないのですか?」と聞いたが答えが返ってこない。実は私は障害者です。それも心の病を持っています

ソニーの上司に聞くと「すべての人に対応しています。」と言います。私は病状とイライラすることが病気
にとって一番良くない。ソニーの上司を理解を示さず。録音テープもろくに聞かずにサポーターに不備はないと言い張る、おまけに私が「ソニーの製品すべてを理解しろ。」と言ったとウソまでつく。

私は、自分病気の事を伝えようと、誠実に対応してもらえれば症状もでないのに、業務外だと失意のどん底に落とされる。このまま引き下がるのはあまりにも悔しい。なんとか、上司にあやませる方法はないでしょうか?

サポーターソニー事態の体制を変えるのは難しいですが、認めさせ、認識を変える方法はないでしょうか?私の病気は躁病です。怒りがコントロールできない病気です。苦しい辛い病気です。希死念慮もあります。うつ病は、もう社会問題になっています。3万人の自殺者を出さないためにも、そんなの関係ないじゃないか!とおっしゃる方も、うつ病も知らないソニーの上司いることを知って下さい。
私の望みは、ソニー上司にあやませる事です。なにか手はないでしょうか?ここに書いたのはソニーのミス
のほんの一部です。障害者の苦悩はやみません。つらい思いをされて職場に立たれている方々どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (9件)

 


ここでのやり取りを、終了したいなら、質問文の下にある 「質問を締め切ります」 のボタン形状の長方形をクリックして下さい。

回答者が、書き込みできない状態になります。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ただ、質問文の下をいくら見ても見当たりません。

お礼日時:2010/02/09 23:18

質問文の日本語が分かりにくい。

その表現力だとコールセンターの人も質問の意図が分からなかったんじゃないかな。

そして相手への要求ばかりで要求が厳しすぎ。「画面右下を見てください」と言われた時に「パソコンですか?ウォークマンですか?」と聞くくらいのコミュニケーション力は必要。
最低限その程度の能力がある人を想定してコールセンターは設けられている。


>私の病気は躁病です。怒りがコントロールできない病気です。苦しい辛い病気です。

躁病なら相手を傷付けてもどんなわがままを言ってもいいというルールは無い。
コールセンタースタッフも日ごろからこのような問題クレーまーが多数でうつ病になっている人間も多い。そんなうつ病のコールセンターの人にこのような攻撃をする輩がいる人が大問題。



>私は、自分病気の事を伝えようと、誠実に対応してもらえれば症状もでないのに、
>業務外だと失意のどん底に落とされる。このまま引き下がるのはあまりにも悔しい。
>なんとか、上司にあやませる方法はないでしょうか?

ソニーのコールセンターは普通のサポート対応だけ。病気のケアまではサポートの対象外。病気のケアまで頼みたいなら誰かを専属で雇えばいい。



申し訳ないが、質問のタイトルにあるように、非常識な質問だ。

この回答への補足

すみません私の表現の仕方が誤解を生みました。いろいろと忙しく文章が乱雑になってしまいました。
すみません、これ以上書くとさらに誤解を生むのでこれで勘弁して下さい。

補足日時:2010/02/09 18:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

a

お礼日時:2010/02/09 17:10

世間が躁病の人に合わせなければならないという論拠はない。


>私の病気は躁病です。怒りがコントロールできない病気です。苦しい辛い病気です。希死念慮もあります。うつ病は、もう社会問題になっています。3万人の自殺者を出さないためにも、そんなの関係ないじゃないか!とおっしゃる方も、うつ病も知らないソニーの上司いることを知って下さい。

だからそんなもん世間の知ったこっちゃないって。

この回答への補足

私は昨日路上で倒れ入院する精神病院がないからしかたなく帰ってきた。

補足日時:2010/02/09 18:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

a

お礼日時:2010/02/09 17:11

こんばんは。



>サポーターソニー事態の体制を変えるのは難しいですが、認めさせ、認識を変える方法はないでしょうか?

無いですね。貴方はその認識で生きていくのならば、今後も同じ悩みで生涯を閉じる羽目になりますね。

相手に自分の価値観や道義を理解させて満足を得ようなんて、悪く言えばそれこそが世間で自己中と言われる事なのです。

貴方の病気の根源はこの辺にあるのだと気が付くべきですね。今自分が置かれている状況、何故こうなっているのか?は貴方の認識と選択の結果でしかありません。

病気を含め、現状を変えたいのならば自分のスタンスを変えるしかないのです。周りが悪い場合でも、自分がどうあるべきか?に焦点を当てていくならば状況は劇的に変わります。

決して貴方を非難しているのではありません。多くの人はそれぞれに理不尽なことを租借して自分が理解し、どう行動するかで進化していくものです。それが”学び”なのであり、生きる意味です。貴方はその回答を他人に求めすぎているのです。

>私の望みは、ソニー上司にあやませる事です。なにか手はないでしょうか?ここに書いたのはソニーのミス

確かに法人として、サービスを提供する側としての不備は否めない事もあるでしょう。ただ、あなた自身完璧に生きていると言えるのでしょうか?ソニーサポートセンターの人も教育を受けた立場の人間でしかなく、本来完全な人間ではないのですよ。

時に他人に頼ったり相談などは必要ですが、他力本願は停滞しかなく、結果病気にも成り得るるって事なのです・・・。病気を理由に自分を弱者に色付けして他人に押し売りするほど痛い生き方は無いと思います。

きつい回答になりましたが、今後の貴方を思えばとご理解いただければ幸いです。怒りを感じたならばもっと学びが必要なのかも知れませんが・・・。

この回答への補足

すみませんかなり誤解をまねいてしまいました。事実がかなり曲がってしまいました。私のせいです。

補足日時:2010/02/09 18:30
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は消えていなくなった方がいいのですね。

お礼日時:2010/02/09 18:28

最近こういう人(自己中)が多い気がします。



1)画面右下を見てくださいと言う支持でパソコンの画面なのかウオークマンの画面なのか分からない。

どっちか聞くくらいできるでしょう?

2)携帯電話して下さいと言っているのに、固定電話電話してくる。これではパソコンの作業ができない。

携帯にかけなおしてくださいといえば済みます。

3)クイックタイムは最初いると言ったのに、二回目かけるといらないと言う。

あなたの説明が下手でうまく伝わらなかったのでは?
相手のせいじゃないですよね。

4)ソニックステイジがパソコンの音のパーツまで取り込んで、パソコンより音なしになりサポーターが「どうしようもない」と言う。私が、システムの復元で解決する。パソコンを捨てるところだった。

捨てればよかったのに。
そうしたら今の苦しみから解放されたでしょう?
PCは不安定なものです。
何かを削除すると不安定になることも多い。
これはサポートのせいではないです。

5)支持どうり操作しているのにその画面がでない。聞いてきますと待たされる。

操作する側にアナタの操作画面はわかりません。
あなたが的確なことを操作していると誰にわかりますか?
的確なことを言わなければ相手だって困るでしょう?

7)3回も「どうにもなりません。」言うケースがあったが全部私が解決した。素人が解決できる事が解決できない。
小さなミスなら私もこちらから聞いて再度確認するが、5回6回で済まない。
何度も「どうにもならないのですか?」と聞いたが答えが返ってこない。実は私は障害者です。
それも心の病を持っています。

病気のせいにしたいの?
サポートに頼らずにできたのならそれは相手を責める前に自分を褒め称えればいいじゃないですか。
相手を責めたって正確に事情が伝わっているわけじゃないでしょう?

どんなPCの不具合であれ的確な回答を求めるなら的確な不具合の症状を伝えなければなりません。
相手にあなたの画面が見えない以上、言葉だけではわかりません。
たとえあなたが何かしらの病気であれ、なんであれ、きちんと説明する義務はアナタ側にあるのですけどそのことがわかりますか?

>ソニーの上司に聞くと「すべての人に対応しています。」と言います。私は病状とイライラすることが病気にとって一番良くない。

自分で解決するような努力はないのですか?
ネット上にはいろんな情報が転がってます。
調べれば案外わかるものですけど?

ソニーのサポートのことを仰ってますがどんなメーカーサポートでもあなたにとっては不満だと思えます。
ソニーのサポートの人が可愛そうな気さえします。

人を責めるより、まず自分がPCに詳しくなるように努力するべきではないですか?
だってアナタが選んだPCなんでしょう?
つらい思いをしているのはサポートの人かもしれません。

>うつ病も知らないソニーの上司いることを知って下さい。

病気を盾にするのは卑怯です。
私も欝で5年間薬漬けでした。
今も病院通いはしています。
現在は薬に頼らずなんとか生活できてます。
でもね、何かあっても相手のせいにしたことはないです。
あなたは病気に甘えすぎてます。

この回答への補足

私の表現が誤解をまねいた事を謝ります。

補足日時:2010/02/09 18:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

a

お礼日時:2010/02/09 17:09

自分では正しく言っていると思っても


相手に伝わってない、思い込みでこれで相手には
分かると思っても電話でですから行き違いなんて事は
ありませんか?
こんな込み入ってない事でもお互い???と云う事は
ありますよ、それでも自分は正しいとお思いなら
お客様相談室に、、、、早い時期ならやり取りを録音し
ていたのが残っている事もあり(最近は企業も自衛の為
録音している事あり、ソニーがそうかは不明)えますよ。

この回答への補足

頭が怒りできがkuruisoudesu健常者のいかりとぜんぜん違うんです。

補足日時:2010/02/09 18:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

a

お礼日時:2010/02/09 17:12

非常識な質問だと自覚してるのだったら質問するなよ!!(怒)

    • good
    • 1

音楽プレイヤーを買って、うまく使えないからサポートに電話したのでしょうか?


ipodにすれば良かったと思います。
私は、パナソニックの携帯電話の機能で音楽聞いてますが、あまり使い勝手良くないので人にはすすめないですね(w。
対応に不満ならソニーのお客様相談室に意見を言う方法と今後そのメーカーの商品を買わない方法があります。
私の場合は、ほとんど後者の方を選びます。

質問者さんがソニーが好きで、会社として良くなって欲しいのでしたら、
お客様相談室にアドバイスしたらいいと思いますよ。
その結果変わらなければその程度の企業ということでしょう。

余談ですが、パソコンがらみのトラブルはプロでも自力で解決出来ない
ことがあります。 それでも一般の人からみたら、解決率は高いですが。
パソコンはある程度自力で解決出来ないと使えないものだと思ってます。
    • good
    • 0

 ソニーのサポートに同情します。


1.なぜその時に、サポートに尋ねないのか。
2.なぜその時に、サポートに携帯へとお願いしないのか?
3.で?
4.大げさなwパソコンは捨てないでしょ。
5.「指示どおり」な。
6.解決してんじゃん。
7.やれば出来るじゃん。

 鬱病がどーたら言うなら、家族で正常な人にサポートに電話して貰いなさい。
 そんなに鬱病がたいへんなら、ウォークマンだのパソコンだの言わないで、治療に専念した方がよいと思います。


 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!