dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語圏の人間ってなんで失読症の人が多いんですか?
日本よりはるかに多いように見えますが

A 回答 (1件)

一般的に、ひらがなのように発音と綴りの関係が単純だと、発見しにくく、感じも類推が聞きやすいため、やはり発見されにくい、と言われていますが、基本的に、人種などの差はないとされています。



参考Webによると、

「先天的に神経学的素因の発現する頻度には、国や人種による差は認められず、軽度の例を含めると、全人口の6~10%の人々が素因を持っていると報告されている。しかし障害のある人にとっては、音韻と綴りの関係が不規則な言葉が特に読みにくいので、使用言語が不規則表記を含む度合いが高いと、学習過程における言語獲得の困難として顕在化する程度が高い。日本語は、仮名の規則性が高く、読み方が分からなくても漢字から意味が推測される事があるため、ディスレキシアは他言語に比較すれば顕在化し難いが、網羅的検査は行なわれていない。」

参考URL:http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/stfc/stt0 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!