
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じようなことを経験しました。
DVDを借りようとしたら「まだ1枚返却されていません。」とのこと。そのDVD題名とレンタル日を確認し、部屋に戻り機器を確認しましたが、ありませんでした。仕方なく弁償するつもりでお店に再度行き、未返却のDVD題名の商品チェックをしてもらいました。商品は棚に並んでいました。結局スキャンミスで店員がそのまま棚に戻したようでした。
(警察を呼べ!おいおい、いくら慰謝料を払うんだぁ?)気の小さい僕はタダ券5枚をもらってスゴスゴ帰りました。
貴重な体験談ありがとうございました。昨日直接お店の人と交渉してきました。返却作業中(スキャン中)に、まれにレンタルするお客さんと紛れ込む場合があるそうなので一週間探して見ますって言ってました。それでも見つからなかった場合弁償は、しなくてもいいと言われました。ただ一番腹がたったのは、電話で交渉したときは、店側は絶対にミスは、ないと言い切られたことです。パソコンでデータ上だけ信用し社員のミスをいっさい認めない口調…。一週間探しても見つからなかったら僕が弁償してくださいって言ってました。どっちやねん(怒)。近々店長と交渉しに行って来ます。
No.1
- 回答日時:
まず返し忘れがないか確認しましょう。
家中を探して返し忘れていないか確認します。返し忘れていなくて、かつ間違いなく返却ボックスに入れてという記憶があるなら、徹底的に言うべきです。「私は間違いなく返した。」と言うべきです。(店側に落ち度がないという保証は全くありません。)妥協する必要はありません。
店側に落ち度がないと(第三者も含めて)証明できなければ、水掛論になります。
個人的な意見です。
「そもそも返却ボックスというシステム(間違いなく返したという相互確認ができないシステム)を勝手に入れておきながら、返却されていないという文句をつけるなよ。」
確かに返却ボックスというシステムは危険ですよね。それを当り前のようにやっているお店って…。そういうトラブルが起きるやり方は納得できません。セルフ返却みたいな機械を開発してもらいたいです。それか返却ボックス廃止など。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
勤務時間とは?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
著作権について
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
有給休暇について,質問です。
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
改正戸籍法について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報