
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
補足について
>2階建の1階部分で、上に部屋はあるが、壁、柱がないという場合も同じ解釈でいいのでしょうか?
この場合は、2階建の計算式で計算しますが、柱や壁が無い場合、2階部分は0となり計算するととなります。
N値計算する場合
構造モデルを書いて2階建の部分は2階建の計算式を用いて計算するのが原則です。
平屋建の部分は平屋建の計算式を用いる事となります。
N 値 計 算 方 法
■平屋建ての場合若しくは2階建ての部分における2階の柱の場合
(算定式)N=A1×B1-L
■2階建ての部分における1階の柱の場合
(算定式)N=A1×B1+A2×B2-L
■2階建ての部分における1階の柱が抜けている場合
(算定式)N=N1+AB2'
AB2'=上階柱のA2×B2にスパン逆比を乗じた値
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 鉄筋コンクリート造りとはいえ、電磁波は大丈夫か 9 2022/11/09 13:03
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- 一戸建て ベランダの耐久性について 7 2022/07/28 11:15
- 憲法・法令通則 軽量鉄骨造の床面積の算出方法 1 2022/03/25 11:14
- 数学 円柱の堆積を求める方法について 半径×半径×円周率3.14×高さ=だと思うのですが、 円柱の中に入れ 4 2022/03/25 10:53
- 一戸建て 戸建て住宅の柱を使って壁掛けテレビを設置しようと思っています。 柱2本に、コンパネで下地をつけ、そこ 2 2022/05/04 11:12
- DIY・エクステリア 在来工法の木造新築で金物と外壁材について(少し専門的だと思います) 4 2022/10/24 19:34
- 建築士 平成28年二級建築士製図試験の建築面積計算方法について 2 2023/08/24 10:23
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
- DIY・エクステリア 間柱へのビスネジ止めについて 1 2022/05/31 21:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
防蟻処理の基準法について
-
浴室の入り口の腐食はどうした...
-
小屋の横桟というのか分かりま...
-
新築住宅の柱から蜜が出てくる...
-
構造材柱は105?120?
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
カーポートはどこまでを床面積...
-
カーポートの柱に蜘蛛の巣予防...
-
ベタ基礎立ち上がり部分コンク...
-
答え合わせお願いいたします 問...
-
1階筋交いの下の土台継ぎ手に...
-
黒くなった柱をきれいにするに...
-
外部に本物の木はいいの?
-
家の床揺らすと少し周りの物が...
-
柱接合金物を2個つけた場合は...
-
N値計算の上下の金物合わせと通...
-
4分の3間(136cm)間隔の柱の筋交...
-
間柱と縦胴縁の違い
-
N値計算時の上下階の柱のずれが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
防蟻処理の基準法について
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
木造住宅で壁内の電気配線をす...
-
軸組工法 在来工法 ほぞの幅...
-
筋交いの下の基礎
-
カーポートはどこまでを床面積...
-
カーポートは隣人との境界線か...
-
1階筋交いの下の土台継ぎ手に...
-
N値計算の上下の金物合わせと通...
-
浴室の入り口の腐食はどうした...
-
パーゴラをDYIしてみたんですけ...
-
土台と大引きのつなぎの下に基...
-
建築中の家でサッシまで入った...
-
土台の継手位置
-
外部に本物の木はいいの?
-
窯業サイディングの柱部分を探...
-
新築住宅の柱から蜜が出てくる...
-
構造材柱は105?120?
-
間柱と縦胴縁の違い
おすすめ情報