
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
プレカットの技術を担当している者です。
下記のサイトのQ10 を参考にされると良いかと思います。
「一番厳しい値を採用してください」とされています。
参考URL:http://www.kaneshin.co.jp/useful/qa2.html#q10
No.2
- 回答日時:
river1さんの仰る通り
構造
わからない時は、安全側となる様にが常と思う。
ずれている2階柱は、必ず2本の1階柱で受けているので
両者に同じ引き抜き力が掛かっていると計算されても良いかも・・・
参考まで
No.1
- 回答日時:
上下階の柱の位置が相違する場合、
N値計算で求めた上階柱の引抜力は、隣接する上階柱位置の距離に応じて分配して計算して、当該計算柱に加算する事となります。
>N値計算時の上下階の柱のずれが1m以内の場合、2階の柱は1階の柱の直上にあるとみなします。
こんな事、何処に書いてましたっけ?
N値の法文、H12年建設省告示第1460号の中には、書いていませんよ。
かってに解釈しない様にしましょう。
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
N値計算(2階柱下に1階柱が無い場合)
建設業・製造業
-
出隅、またT字に交差するN値計算について
一戸建て
-
採光有効面積計算に必要なサッシの有効寸法
一戸建て
-
-
4
N値計算の上下の金物合わせと通し柱について
一戸建て
-
5
防蟻処理の基準法について
一戸建て
-
6
べた基礎の人通口の配置について
一戸建て
-
7
確認申請
一戸建て
-
8
中庭の採光計算について
一戸建て
-
9
N値計算について
一戸建て
-
10
建設省告示第1460号 面材+筋交いの場合は?
一戸建て
-
11
室面積について
一戸建て
-
12
居室換気について
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
接道の幅員について
一戸建て
-
14
確認申請 横架材間の垂直距離
一戸建て
-
15
断面二次率半径とは
建築士
-
16
確認申請 小数点 四捨五入?
一戸建て
-
17
偏心率と4分割法について
一戸建て
-
18
10m2以下の物置は確認申請上、建築面積や床面積に含まれるか
一戸建て
-
19
確認申請書の設計者と代理者はどう違うんですか?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大工さん教えて下さい!
-
ウイング車の柱?にパレットを...
-
防蟻処理の基準法について
-
筋交いの下の基礎
-
軸組工法 在来工法 ほぞの幅...
-
カーポートはどこまでを床面積...
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
土壁に手摺をつけたい
-
軽量鉄骨ガレージ 霜が降りる前...
-
1階筋交いの下の土台継ぎ手に...
-
浴室の入り口の腐食はどうした...
-
木造住宅で壁内の電気配線をす...
-
カーポートの 柱だけを残して注...
-
建設省告示1460号の接合金物に...
-
小屋の横桟というのか分かりま...
-
床の間の幕板について
-
一本の木からどれくらいの木材...
-
カーポートの柱に蜘蛛の巣予防...
-
柱接合金物を2個つけた場合は...
-
ベタ基礎立ち上がり部分コンク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウイング車の柱?にパレットを...
-
大工さん教えて下さい!
-
防蟻処理の基準法について
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
軸組工法 在来工法 ほぞの幅...
-
筋交いの下の基礎
-
木造住宅で壁内の電気配線をす...
-
1階筋交いの下の土台継ぎ手に...
-
カーポートはどこまでを床面積...
-
浴室の入り口の腐食はどうした...
-
N値計算の上下の金物合わせと通...
-
カーポートの柱に蜘蛛の巣予防...
-
N値計算時の上下階の柱のずれが...
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
土台と大引きのつなぎの下に基...
-
パーゴラをDYIしてみたんですけ...
-
土台の継手位置
-
柱接合金物を2個つけた場合は...
-
外部に本物の木はいいの?
-
新築住宅の柱から蜜が出てくる...
おすすめ情報