dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

九州に住む29歳、男です。

岡山県の友人から結婚式に招待されたのですが、どうしても出席できないため「欠席」の意向を伝えようと思っています。
親友(男)の結婚式なのですが、おそらく僕は間違いなく出席してくれる。と思っているはずです。なので断わるのもとても心苦しいのですが、どうしても日程的にムリなので断わるつもりです。
ですが、ただ祝儀を送るのもちょっと殺伐としすぎているので祝儀を持って友人の元へ行こうかと思っています。
ただ先述の通り、僕は九州で、友人は岡山県にいるので嫁さんになる女性にも会ってみたいので、祝儀を持って行こうと考えている次第です。
その際の祝儀の相場は式に出席した際の相場通りの3万円でいいのでしょうか?
友人には「暇だから遊びに行く」とだけしか伝えてないので、祝儀まで持ってくるとは思ってもないようです。
岡山まで会いに行き、食事でもご馳走してあげ、祝儀は後日に送るかたちがいいのでしょうか?
いろいろ悩んでいます。
この場合、どうするのが賢明なのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんは。



私も九州に住んでいます。

私の披露宴に親友がどうしても出席出来なかったのですが
披露宴の1週間くらい前に親友と会い手紙とご祝儀をいただきました。
ご祝儀は2万円入っていました。
「えっ??こんなに??」って感じでした^^;

披露宴では料理、引き出物、引き菓子などで一人当たりだいたい15000~20000円くらいかかります。
なので出席の時は2万~3万包めば赤字にはなりません。
欠席するのなら私は1万包めば十分だと思います^^

岡山まで会いに行くんですね。
きっと喜ぶでしょうね^^
ご祝儀はお会いした時に渡した方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

気持ちの問題なので絶対だめというわけではありませんが、多いと思います。


披露宴に出席する場合3万円が相場と言われていますが、新郎新婦は1人のゲストに料理・引き出物・引き菓子などで15,000円くらいから多ければ2万程度使っています。
他の方もおっしゃっていますが、基本的に半返しするものなので披露宴に出席するとちょうどいい具合になるのです。
九州から岡山に行く交通費もありますし(多分披露宴出席ならお車代も出ると思います)、お食事もご馳走するということであれば1万円で十分だと思います。
ご祝儀はお会いしたときに渡していいと思います。

プラス結婚式当日には是非祝電を送ってください!
出席できないこと、ご友人はとても残念に思うと思いますが、わざわざ会いに来たり祝電が送られてきたりしたら絶対に喜んでもらえると思います♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

披露宴に出て3万ということで相場なんですね。知りませんでした・・。そう考えたら1万円でもいいですね。久々に会う友人なので楽しんできます。とても参考になります。祝電も送りたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/12 20:38

>>相場通りの3万円



親友とのことですし、3万円で良いと思います。
欠席の場合、ご友人なら、1~3万円がいいかなと思うので。
3万+食事をご馳走すると、相手が恐縮する、遠慮するとかは、質問者様が相手の性格などで判断したらいいと思います。
ご友人との間柄にもよりますしね。

>>祝儀まで持ってくるとは思ってもないようです。
特に事前に知らせる必要も無いと思います。

私なら、せっかくお会いするのですから、手渡しでお祝いを渡します。
ご祝儀袋に新札を入れたものを。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。3万でもいいですね。恐縮する可能性もあるけどそのへんは考えながら決めたいと思います。とても参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/12 20:40

披露宴に出席して3万円が相場です。


出席しないなら1万円からでしょう。多すぎていいのは現金だけですから幾らでも見得晴っていいですが、こうした場合のお礼のお返しは半返しと言って、戴いた金額の半金分はお返しするのが礼儀になっていますから、それも考えてご祝儀になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。とても参考になります。そう考えたら1万円が妥当なのでしょうね。勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/12 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!