dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

立ち話を止めさせたい

自分の家の裏側にはアパート(玄関側) が隣接しています。
昨年の春ぐらいから、アパートの玄関の前で不定期に立ち話をしている2人組がいるのですが、1回の立ち話で30分くらい続くのでだんだん鬱陶しく感じるようになりました。時間帯は大体夜の6時から10時くらいの間です。
季節の影響か3ヶ月近く止めていた様ですが(少なくとも、自分は未確認)、先日は暖かかったのでまた始めやがったみたいです・・。
このままだと今後も続きそうなので、何かしら行動を起こそうと考えています。

方法ですが・・こちらの正体がバレるのは嫌なので、直接注意するのは避けたいです。
ドアを開けて話をしていることからアパート住人であることは間違いないので、そのアパートの管理人さんを通じて注意してもらおうと考えています。
自分はアパートとは何も関係の無い人間ですが、そのアパートの管理人さんとコンタクトをとるにはどうすれば良いでしょうか?
また、少々大げさですが警察に通報して止めさせてもらうことはできますでしょうか?こちらも同様に正体がバレるのは避けたいです。

ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

  こんにちは。



 不審者がいると思ったら警察に通報しても構いません。警察は多忙でも、事犯の重要性や緊急性を判断して優先順位を付けて街中をパトロールし、市民の安全を守るのが業務ですから不審者だと思ったら連絡してみてください。
 
 取締りにより、犯罪を未然に防ぐ効果があるからです。

 私の家の前の歩道で頻繁に路上駐車をしていたり、近くの店で音楽店の外に向けて大きく鳴らしてとても煩がったり、歩道で数人が喧嘩をしていたときなど110番通報して警察に取り締まってもらったこともあります。近所の者で匿名で受け付けてくれます。
    • good
    • 0

アパートの管理会社を通じて


連絡をとってもらうか(アパートの張り紙などを見ると
管理会社名が書いた掲示物が張ってあることが多いです)
パソコンで適当に
「アパートの前での立ち話をやめてほしい」
というような簡易文書を作って
面倒くさいかもしれないですが、各戸のポストに入れるとかすればどうでしょう?

夜中に大声で叫んでいる、とかでなければ
警察に通報するのはNGだと思います。
(警察はもっと緊急の案件を色々抱えているので)

警察よりは、市役所とか区役所の生活課に相談(通報?)する方が
まだ現実的だと思います。
実際に動いてくれるかはわかりませんが・・・。

まずは質問文に書いたような内容の苦情を
印刷して配ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

とりあえず、苦情を載せた紙をポストに入れてみることにします。
指紋までは・・気にする必要は無いですよね。
ポストに入れてくるついでに、掲示物も確認して管理会社の連絡先も調べておきたいと思います。

お礼日時:2010/02/13 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!