
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
某大工学部出身者です。
ここであがっている私立3校の中では、芝浦工大をおすすめします。一般的には地味ですが、工学部出身者で知らない人はいませんし、社会での評価も高いです。
学科定員、教員に対する学生数等、「濃さ」がかなり違います。まずは学科定員を確認してみてください。あとは、自分が勉強したい内容を専門にしている教員がいるかどうかも重要です。
MARCHは大学名は有名ですが、それは一般人の間での話で、現場での評価はあまり高くないと思います。お気に入りの先生がいるなら別ですが。
私立理系と国立理系の違いは、教授が研究者であるか実務者であるか、という点が大きいです。国立の場合、その身分から兼業が難しく、博士→助手(助教)→助教授(准教授)→教授というコースを歩んできた「学者」が多く、研究内容や思考が現実と乖離してしまうケースが多くみられます。
一方、私立の場合、企業や官庁で実務経験を積み、40代や50代で助教授(准教授)や教授として大学教員になるケースや、自ら事務所等を主宰しているケースがみられ、「実学」を身につけることができます。
工学は実学の世界ですから、社会に出てから役に立つのは後者です。前者はまったく役にたたないケースもあります。
以上、ご参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/20 12:37
ご回答ありがとうございます。
実務されておられる方ならではの説得力のあるご回答で納得です。
私立工学部は即戦力になるというのも分かる気がします。この中では芝浦工大がその分野での評価も圧倒的に高いということ。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
建築・土木系に行きたい、特にゼネコン志望であれば絶対的に日大です。
それ以外は、日大かな・・・という位の差だと思います。
学問をする上では他の方が言うように国立の方がよいのかもしれませんが、就職に関してはまた別の見方もあります。東京での就職であれば東京の私大の方が有利な場合もあります。
昔は腐っても国立みたいな感じで、地方の無名国立大学でも理系の場合は有利でしたが、今は国立の威光は昔ほどではありません。
どちらにしても、建築・土木系とか機械系とか電機系と大雑把でもよいので志望が分からないと的確な回答はできないと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/14 08:17
ご回答ありがとうございます。
言葉足らずでした・・・電子工学科です。将来は東京の大企業とかでない映像機器メーカーで設計・開発に携わりたいと思っています。
No.4
- 回答日時:
理工系の場合、地方国立大に勝るのは、早慶だけで、東京理科大で迷う、というレベルですよ。
センター試験で平均点を切って実質ほとんど無試験状況で合格できる国立の工業専科大学でも、研究職・技術職としての就職は、中堅私学よりは上です。言い換えると、同じ大学の中でも、私学の理工系学部は大きく劣ります。
なぜ劣るかも書いておくと、理工系は、触ってナンボ、実際に経験してナンボの世界です。自分自身の「知識」ではなく、「経験」と「身についた技術」で勝負する世界です。
そのような人材を育成するのに、箱物は立派で名のある先生がいるけど、学生も多くて大教室でしか習えない、研究や論文も精査されにくい大規模な大学と、建物は古くても国からの助成がきちんとあって、「学生」に資材をきちんと使ってくれ、少人数で複数の講師が担当し、実験を一通り行い、学生が直接、器材を操作できる環境の大学と、どちらが向いているかということですね。
たまに勘違いしている人がいますが、研究助成金がいくら多くても、それを使えるのは、その研究をしている先生に教わる学生だけです。普通の授業で学生にかけるお金と人員数に大差があるんです。
No.1
- 回答日時:
基本的に理系のMARCH以下の私大は人数が多めなので、
学ぶ環境としてはお奨めできませんが・・。
設備はそれなりにある大学はありますが、
やはり私大より国立の方が最新のものを取り入れやすいですね。
上の中でお奨めするのは日大です。
名前もありますし、大きいですしね。
周りの遊びに来ている学生の雰囲気に
飲まれないようにすれば、
十分勉強もできると思いますよ。
教授は人に合う合わないがあるので、
研究科のホームページでの教授の言葉などを
見ると良いと思います。
地方国公立との比較ですが、
どちらもメリット、デメリットがあります。
都心の大学だと、周辺の他大学と共同で研究してます。
だけど、やはり人が多すぎて
設備あたりの人数が多くなってしまいます。
地方国公立だと、周りに大学が少ないものの、
やはり財力がありますので、設備はしっかりしています。
人も少ないですしね。
工学部だと・・
埼玉か宇都宮などは入るのも簡単で、
地方でありながら都心にも遠からず、ってことで良いと思いますよ。
千葉も良いんですが、難しいです。
こんなもんですかね・・。
理系は国公立に行った方が無難ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何でんよかです、どってんよか...
-
これは騒音問題ですか?
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
人生負け組になりたくない
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学がありすぎるような
-
大学の期末テストで席番号を書...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学がありすぎるような
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
おすすめ情報