
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
液体肥料は速効性ですから、液肥の成分が根に触れると直ぐに効きます
が、効き目が速い分だけ持続が短くなるのが特徴です。そのため1週間
に1度の割合で何度も与えなくてはいけません。
一般的には観葉植物や草花に多く使用され、稀に野菜などの農作物にも
使われる事があります。ただ樹木に対しては弱いので、樹木の場合には
固形肥料を使った方がいいですね。
固形肥料には緩効性(遅効性)、速効性がありますが、速効性は効き目
が速い分だけ持続性がなく、緩効性は効き目が遅い分だけ持続性が長く
なります。これらは栽培している植物によって使い分けますが、速効性
は追肥として、緩効性は元肥と追肥として使用します。
油粕は遅効性肥料で、窒素分が多く含まれています。油粕は発酵してか
らでないと根に吸収されませんから、鉢に追肥で施しても土の中で発酵
してからでなければ効果が発揮出来ません。また土中で醗酵する時に出
る発酵熱で植物の根を痛めますから、このような時には既に発酵された
発酵油粕を使うようにします。また施す時には、根に直に触れないよう
に鉢の淵側に置くようにします。そうしないと肥料負けを起こして枯れ
てしまう事があるからです。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/16 22:46
ご回答ありがとうございました。
固形肥料にもいろいろ種類があるんですね。
液体だと週一で与えるのが結構大変なので、
固形に切り替えたいと思えました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
個体肥料は、水に溶けて徐々に効果を発揮しますが、根っこが近くに来なければ無駄になってしまいます。
土の状態によって栄養素が流れにくく、根が栄養素を求めて伸びてくる土の状態では長い期間の効果が期待出来ます。
液体肥料は、根の状態を見てその近くにあたえることが出来るので、成長に応じた追肥がしやすいです。
しかし、その場にとどまることが出来にくいので、短期間での効果しか有りません。
畑など保水能力もあり広い場所での元肥には、徐々に分解発酵して効果を現す油かすが有効ですが、小さな植木鉢やプランターなどでは液体肥料の方が有効と思われ、両方を合わせて使うより使い分ける方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ジニア(ダブルザハラ)の花が咲かず葉ばかり成長 5 2023/08/27 09:11
- ガーデニング・家庭菜園 ハイポネックス原液の使い方が理解できません(T . T) ハイポネックス原液は水耕栽培で使えますか? 3 2022/08/14 20:36
- ガーデニング・家庭菜園 タマリュウに化学肥料は使わないで下さいと検索したら書いてありましたが、ハイポネックスも化学肥料らしい 3 2023/08/25 11:06
- 魚類 水草について質問です。 ニューラージパールグラスを育てています。 追肥をしたいのですが、絨毯になって 1 2023/08/21 18:46
- ガーデニング・家庭菜園 ナスの葉色が悪い原因は? 3 2023/07/15 08:14
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物や野菜を水耕栽培している方に質問です。 6月〜8月は、どのくらいの頻度で水を変えていますか? 1 2023/08/19 14:51
- ガーデニング・家庭菜園 勉強中です 肥料の硫安、硫加、過石は液肥としても使えますか? 使える場合は何倍希釈がいいのでしょうか 2 2022/03/22 14:16
- ガーデニング・家庭菜園 水の代わりに活性液だけでもいいですか? こんばんは。 昨年から観葉植物を育てている初心者です。 家の 4 2023/08/06 23:52
- ガーデニング・家庭菜園 野菜育たない原因 2 2022/07/09 09:22
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切った爪を植木鉢に?
-
クチナシの葉が黒ずんで、病気?
-
椿の葉が黄変・原因と対策を教...
-
味噌は肥料になりますか?
-
ナスの苗がしおれている。
-
粒状化成肥料は粉末にして液肥...
-
裏山を畑にしたくて開墾中です...
-
マルチ使用のたまねぎの追肥の...
-
油粕とダンゴムシ
-
人間の尿(おしっこ)は植物の...
-
ニンニクの苗が元気ありません...
-
油粕の使用方法
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
ヨーロッパゴールド葉先から枯...
-
土の表面が固くなってしまいます。
-
シルバープリペットの葉が落ち...
-
トマトの葉が巻くのは窒素過剰...
-
インスタントコーヒー粉末
-
ゴムの木、害虫でしょうか?
-
安納芋の栽培に初挑戦します。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報