
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ささみに限らず、生鮮食品の消費期限(の、間違いですよね?)は、一般的な環境を想定して設定されています。
とはいえ、その環境は本当に人によってまちまちです(例えばスーパーから自宅までの持ち運び時間、持ち運ぶ際にクーラーボックス等に入れるか常温で運ぶか、冷蔵庫の設定温度、冷蔵庫内に食品がどれだけ入っているかetc.)。
ですから、消費期限内なら必ず大丈夫というわけではないし、消費期限を越えたイコールもう食べられないというわけではありません。
とは言っても、鶏肉は水分が多いため、肉類の中でも傷みやすいので、すぐに食べない可能性があるなら冷凍庫保存にすることをお勧めします。
さて、今回のケースでは変色してない上に臭いもしないのですよね?
でしたら#1さんも書かれているように、触ってぬめりがなく、にごりのある汁などが出てないようなら、大丈夫だと思われます。
調理前に必ず再度臭いをかいで、少しでも変ならやめておきましょう。
鶏肉に限らず、食べ物は販売していたお店の状態によっても日持ちは様々なので(例えば、処理の関係なのか、最初から汁が出ているものの場合、その水分で傷みが早い)、書かれた消費期限はあくまでも参考にして、基本的には自身の目と鼻と舌(と経験)で判断するといいと思います^^
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
鶏肉が傷んでくると、鼻を突く強烈な臭いを発します。
牛肉や豚肉は傷んでくると、すいたような臭いがします。
お肉の表面を指で触ってみて、ベタつきが無く、臭いが無いのであれば、調理して食べても大丈夫だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これを買う人は、料理が得意そ...
-
どう考えてもお前らが間違ってる!
-
素朴な質問です、目玉焼きに何...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
色々な料理
-
コンビニのパスタって…
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
万博
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
おすすめ情報