
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
真珠湾奇襲からミッドウェー海戦までの間、赤城を始めとする日本の空母艦隊はインド洋でイギリス艦隊との決戦を求めて作戦をしていました。
しかし、当時インド洋にはイギリスはほとんど艦隊を持っておらず、さらに残りの艦隊も有力な日本艦隊との決戦を避けていたのでほぼ空振りに終わりました。この間、パプアニューギニアのポートモレスビー攻略のために日本の空母翔鶴、瑞鶴、軽空母祥鳳とアメリカの空母レキシントンとヨークタウンの間で史上初めての空母同士の海戦である珊瑚海海戦が行われました。このとき日本軍の祥鳳が沈没、翔鶴が損害を受け米軍はレキシントンが沈没、ヨークタウンが沈没寸前の大損害を受けました。
ミッドウェーまで何をしていたかとお思いのようですが、別に何もしていなかったわけではありません。というか、日本軍の作戦がどこでも怖いくらいに順調にいったので空母を必要としている戦場がさほどなかったのです。
ミッドウェーの敗北については本が何冊も書けるようなものですし、今回の質問の内容ではないので割愛します。またご縁がありましたら。
私の疑問は、真珠湾攻撃でアメリカ艦船は全部撃沈されたのに、結果的には、沖縄上陸まで許したことです。
私も父親から、ミッドウェーで敗北し、次々と、島々を取られ、それを、まるで飛び石のようにして、沖縄まで、いや、日本全国にやってきたと聞きました。
アメリカは、全部失った戦力を短期間でどのように取り戻したか、など、これから順に勉強するつもりです。
その時には、よろしくお願い致します。
No.9
- 回答日時:
No.3です。
なんか根本的な勘違いがあるみたいですよ。>真珠湾攻撃でアメリカ艦船は全部撃沈されたのに
→開戦時、アメリカは太平洋艦隊だけでも戦艦9、空母3、重巡12、軽巡8、駆逐艦65の戦力を保持(大西洋艦隊まで含めるとほぼ倍)していました。このうち真珠湾攻撃での沈没艦は戦艦5隻、駆逐艦2隻、その他損傷艦数隻。戦艦以外はほぼ無傷です。全部撃沈なんて話ではありません。
真珠湾攻撃では旧式戦艦と基地航空隊には大きなダメージを与えたものの、戦力全体としては大きなダメージを与えることはできなかった。特に空母を撃ちもらしたことは非常にまずかった、というのが多くの評価だと思います。
つまり、真珠湾攻撃では充分なダメージを与えられず、その後の生産体制の規模の違いもあって戦力差が加速度的に高まり、最終的にコテンパンに負けた、とうことです。
>それまで負けた戦争はなかったのでしよう。
日露戦争では確かに負けてはいませんが、アメリカの仲介による講和が幸運にも成功したから負けなかっただけだと思います。少なくとも大手を振って「勝った」といえるような結果ではないでしょうね。
そうですか。
真珠湾で全滅したと思っていました。
また「大手を振って「勝った」といえるような結果ではないでしょうね。」と云うことも意外でした。
私は、日本は強い国と思っていました。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
#6です。
>アメリカは、全部失った戦力を短期間でどのように取り戻したか
かーんたんな話です。生産力がケタ違いに違う。日本は開戦以来空母の建造があまり進みませんでした。大鳳と天城と信濃くらいかな。もちょっとあったかもしれないけど。でも、これらの空母が完成したとき、実はもう載せる航空機がほとんど失われていました。フネがあっても飛行機がない。
一方、アメリカはじゃんじゃん空母を作った。エセックス級というのが20隻くらいかな。その他にジープ空母とも呼ばれた護衛空母をじゃんじゃん作り、軽空母も時々作った。その生産ペースにするとほぼ「隔月刊正規空母」「週間ジープ空母」「臨時増刊軽空母」となります。
それでこれでいてアメリカはちっとも本気じゃなかったんです。対日戦はあくまで対ドイツ戦の片手間。本来対ドイツ戦が終わるまでは対日戦は反撃しないで現状維持にしておくのがアメリカの戦略だったんです。海軍とマッカーサーが「ふざけんなーコラー!俺達も戦争するぞゴルァ!」とわめいたんで仕方なく予算を回したんですけど。
敵が違うの、敵が。子供とヒョードルが戦うようなものよ。
なくしても、次々と作った。
と云うわけですか。
それで、日本は、次々と作れなかった。
と云うわけですね。
でも、それまで負けた戦争はなかったのでしよう。
No.7
- 回答日時:
>ミッドウェー海戦まで、何していたのでしようね。
http://www.h2.dion.ne.jp/~sws6225/jiten/kidoubut …
こんなことしてます。
このように各地を空襲しており、日本の進撃の一端は機動部隊の力による所であることは間違いありません。
参考URL「お気に入り」に保存しました。
これを基に、次々と、私の疑問を解きたいと思います。
その時には、またよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
南雲忠一中将指揮下の旗艦「赤城」および「加賀」「蒼龍」「飛龍」「翔鶴」「瑞鶴」六席の空母を基幹とし、戦艦巡洋艦駆逐艦などの護衛哨戒艦艇を含む日本海軍空母機動部隊は11月22日に択捉島の単冠湾に集結、11月26日ハワイへ向けて出港した。
12月8日午前7時ハワイ近海に接近した日本海軍機動部隊から、第一波空中攻撃隊として艦戦43機、艦爆51機、艦攻89機、計183機が発進。
真珠湾に向かう間に、並行し軍港潜入に向かった特殊潜航艇が、駆逐艦「ワード(ウォード)」に撃沈されたが、米軍は奇襲を察知しえず、空襲成功。
二回の空襲の後に、速やかに機動部隊は、日本への帰路につき、
空襲部隊:未帰還機29機、損傷74機、戦死55
特別攻撃隊:甲標的 自爆3隻、撃沈1隻 捕獲1隻戦死9、捕虜1(酒巻和男少尉)
の損害は、あるも、空母は全部、帰還した
詳細にありがとうございました。
大船団だったわけですね。
それにしても、無傷で寄港して
ミッドウェー海戦まで、何していたのでしようね。
この海戦で、ほぼ、全滅したようですね。
大和も出撃したようですし。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 【空軍、航空自衛隊の軍事力】航空自衛隊の哨戒機は潜水艦から攻撃することができないそう 4 2022/09/14 20:43
- 軍事学 海上自衛隊や航空自衛隊にも、2000ポンド爆弾に装着するJDAMクイックシンクは導入されますか? ク 2 2022/10/28 20:15
- 演歌・歌謡曲 石本美由紀『あこがれのハワイ航路』の歌詞は、露のウクライナ侵攻に関するトピックスを表現してる?? 4 2022/04/07 22:55
- 軍事学 真珠湾攻撃では6隻の空母で攻撃を行ったのは私でも知ってますが、その他の護衛艦はどうだったのですか? 1 2023/04/23 14:19
- 歴史学 堤未果さんはアメリカは真珠湾攻撃を前もって知っていたと主張しています。 7 2022/08/28 22:03
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本国の防衛の最高のお手本はもしかしたら、北朝鮮では? 10 2022/04/28 21:35
- 軍事学 アメリカは真珠湾攻撃を事前に知っていましたよね?やはりアメリカは対独戦争の口実として日本に対する挑発 13 2022/05/13 12:34
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ軍モスクワを攻撃 9 2022/04/15 10:33
- 政治 日本はウクライナに1兆円ほど渡して、三船殉難事件の仇を取ってもらうべきですよね? 4 2022/08/14 07:46
- 軍事学 【戦争時は潜水艦が最強説がありますが潜水艦は上空の敵を攻撃出来ないってことは実際に戦争 1 2022/09/22 22:31
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
統合作戦司令部
-
なぜ真珠湾に米軍空母がいなか...
-
山本五十六はアメリカのスパイ?
-
本日天気晴朗ナレドモ波高シ……...
-
戦艦の対空砲火
-
真珠湾攻撃で空母を大破してい...
-
軍艦建造時の予算について
-
ミッドウェイ海戦での主力部隊...
-
大日本帝国が米英等と講和に持...
-
第二次大戦中に現代の自衛隊を...
-
太平洋戦争末期の艦載機はどこ...
-
日本海海戦でZ旗を掲げたのはど...
-
大日本帝国海軍とイギリスの王...
-
近代の戦艦の舷側の棒について
-
旧海軍で階級が同じでも任され...
-
戦艦大和の再評価
-
特攻は通常攻撃より有利だった...
-
太平洋戦争で日本に空母ってい...
-
栗田艦隊の謎のターンの原因で...
-
武蔵国ですか?相模国ですか?
おすすめ情報