
SONY製アンプ「TA-F3000」の故障?
先日、10年ほど使用していた会社のオーディオセットを譲り受けました。
SONY製で、アンプ部分がTA-F3000というものです。
ですが、譲り受ける少し前くらいから、
起動してしばらくしてアンプから「カチッ」という音がして
音が出なくなってしまいます。
電源ランプは緑色のままなので、そのまま放置していると、
また「カチッ」と音がして音楽が流れだすという症状です。
マニュアル等、隅々まで読んで、スピーカーケーブルの配線や
電源コンセントのアースの位置なども正確に取り付けたのですが、
やはり治らず…。アンプの本体を開けてみたのですが、特にショートした
形跡もありませんでした。
先日、「カチッ」とまたその症状が出た時、アンプの横ツラを軽く叩くと
治る事を発見し、今は家でそんな感じで使っています。
以上のような症状なのですが、もう古い物なので寿命がきてしまっているのでしょうか?
また、その他あるとしたら原因は何でしょうか?自分で治す事はできますか?
修理に出したとして、いくらになるのでしょうか?
結構高価なシステムコンポだったらしく、デザインも好きで
これからもまだ使いたいので、どなたかお知恵をお貸しください。
よろしくおねがいします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ありがとうございます。
何となく原因が絞り込めてきました。
基盤などにあまり詳しくはないのですが、
半田ならわかりました。
少し根気のいる作業になりそうなので、
時間が出来ときに中を開けて清掃、接触不良の確認を
してみたいと思います。
またこちらでその結果を報告したいと思います。

No.2
- 回答日時:
DCバランスの調整がずれているのかとも思いましたが、
> 先日、「カチッ」とまたその症状が出た時、アンプの横ツラを軽く叩くと
> 治る事を発見し、今は家でそんな感じで使っています。
であれば、「ハンダ不良」の可能性が高いです。
(もちろん、違う場合もあります)
「叩くと直る」というのは、単に古いからとか寿命だからという訳ではなくて、「接続が切れかかっている」から、叩くと「たまたま」繋がって「その時だけ」直るのです。
で、どこが切れかかっているかというと、大抵は基板上のハンダ付け箇所の「どこか」の部分です。その「どこか」さえ見つかれば、そこのハンダを修正すればちゃんと正常動作するはずです。
とはいえ、ハンダ箇所は100箇所以上はあるはずですから、闇雲に探してもまず見つかりません。原始的な方法ですが、基板上のあちこちをドライバーの柄や割り箸などの絶縁物でコンコン叩いてやると、運良くハンダ不良箇所を叩いた時にリレーがカチカチなるはずですから、その付近のハンダ付けを良く観察してみて下さい。
添付写真はハンダ不良の一例です。端子周囲に円形に亀裂が入り、叩いたり温度変化したりとかで導通したり切れたりします。

本当に詳しい説明で感謝です。
ありがとうございます。
何となく原因が絞り込めてきました。
基盤などにあまり詳しくはないのですが、
半田不良ならわかりました。
少し根気のいる作業になりそうなので、
時間が出来ときに中を開けて清掃、接触不良の確認を
してみたいと思います。
またこちらでその結果を報告したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプの上位機種の視聴をされた経験がある先輩方教えて下さい! 中古のyamahaのAVアンプ D 4 2022/11/19 23:28
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ テレビのアンプ 異音、勝手につく 3 2022/11/13 04:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプのインレットコンセントのアースには何を繋げばよい? 6 2022/05/28 13:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PMA-2000AEの修理をしたいので...
-
アンプの片方からの音が小さい
-
アンプの左右の音量バランスが...
-
30年前のプリメインアンプ故障...
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
ほとんどのアンプがそういう仕...
-
アンプの音量が自然と大小になる。
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
古いオーディオアンプの修理を...
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
AVアンプの保護回路
-
アンプの音が途切れます。
-
アンプの寿命とメンテナンスに...
-
SANSUI AU-X1111
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
SONY製アンプ「TA-F3000」の故障?
-
アンプのリレー不良について
-
古いアンプのメンテナンス方法...
-
接点復活剤の使い方と種類につ...
-
アンプのガリ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
アンプの片方からの音が小さい
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
アンプの左右の音量バランスが...
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
アンプの音量が自然と大小になる。
-
30年前のプリメインアンプ故障...
-
リレーの清掃・交換について
-
アンプのリレー不良について
-
アンプの音が途切れます。
-
AVアンプの保護回路
-
スピーカーリレーのチェック方法は
-
アンプ 歪みやノイズの原因
-
コンポの片方の音が小さい
-
サンスイアンプのリレー(タイ...
-
古いサンスイのアンプ 低音 音...
-
PMA-2000のメンテナンスの仕方
-
Lから音が出なくなる
-
古いアンプのメンテナンス方法...
おすすめ情報