
マンションのオートロックの法的な位置づけについて質問です。
マンションの郵便受けにチラシを入れる為に共有部分に立ち入れば、不法侵入とみなされる
判決がありました。
セールスの方が、ある区分所有者が開錠すると、マンション内に入って開錠した部屋以外の他の区分所有者の部屋のドアのインターホンを鳴らしたり、ノックをします。
法的にはこのような行為はあくまでも開錠した区分所有者との関係しか認めていないのでしょうか?
それとも誰かが開錠すると、全ての部屋に対して権利が生ずるのでしょうか?
郵便受けにチラシを入れる為に立ち入れば不法侵入なら、マンション内の開錠していない部屋に回るのも不法侵入と思うのですがどうでしょうか。
誰かが入れると全部を回るセールスに迷惑しています。
でもなんて言えばいいのか悩んでいます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実際に取り押さえて、警察に引き渡した経験があります。
質問にあるように、1室にのみ許可を得て開錠させ、その後他の部屋を1件ずつ周っていたKDDI光回線営業代理店の輩です。
オートロックの外から、私の部屋のインターフォンを鳴らした時点で、特商法違反をしており、それを指摘した上で訪問を拒否。
その後、同階の別室を訪問している声が聞こえましたが、当然私の部屋には来ません。
この時点では住居侵入かどうか判別できません。
廊下から気配が消えた所で、下の階を監視。
次々と各部屋のインターフォンを鳴らしていたので、住居侵入と確定。
退去指示をしたのに従わなかったので、その場で110番通報しました。
鑑識も含め、7人もの警察関係者が到着した時は驚いたけど。
責任者の方と話しましたが、オートロックの建物はいきなりのドア前訪問は望んでいない事の証だと断定できるそうです。
だから、住居侵入と不退去を問えるとの事。
訪問した部屋のインターフォンとドアノブの指紋を採取して、侵入者は警察に連行されました。
最初は「警察?呼べるものなら呼んでみろ」と威勢が良かったのですが、110番されてからは会社に電話したり、隙を見て逃げようとしたり、かなり動揺してましたね。
警察が到着してからは、泣きそうな顔してました。
開錠した部屋の訪問が終わったら、一旦オートロックの外に出て、また開錠してもらう部屋を探せば、住居侵入とはなりません。
ただ、訪問した部屋で断られても居座れば、不退去には問われます。
>でもなんて言えばいいのか悩んでいます。
住居侵入で警察を呼ぶと言えば良いのです。
No.5
- 回答日時:
補足
【質問】投稿日時:10/02/19 19:34質問番号:5690063
cafe-lotta
> 芸能界のこと教えて下さいとメッセージを送ったのですが、
> 返信が「枕営業は出来ますか?」と書いてありました。
> 無論出来るわけないです。
【kernel_kaz の回答】
大きな事務所でも枕営業はあります。しかし、
売る為のタレントと枕をさせる女性は別
>枕営業などないところが良いです
探す事は不可能です。
(中略)
枕要員として残る事は可能かもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
疑問が提起されます、は、提起されています、の誤記。
なお、kernel_kaz には、注意してください。
なぜか、私のことを目の敵にして、明示で、ストーカー呼ばわり
している非常識なひとですから。
また、このひと、芸能関係で仕事するなら「枕営業」は当たり前、
と断言している人です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5690063.html
その一方で、こと、自分のことになるや、迷惑営業ぐらいで、
警察沙汰にした挙句、逮捕させたといって勝ち誇るような人です。
あと、風俗だよ?
無知も、ほどほどにしときな、kernel_kaz さん。
No.3
- 回答日時:
> マンションの郵便受けにチラシを入れる為に共有部分に
> 立ち入れば、不法侵入とみなされる判決がありました。
そんな判決ありません。
あの判決は、もう少し複雑な事案です。
そこらの一般のマンションにまで拡張できるケースなのかについては、
かなり疑問が提起されます。
最高裁判所・今井功裁判長が
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2009120418521 …
との判例をだしています。
知ったかぶりで回答しないでください!
No.1
- 回答日時:
戸建でもマンションでもその敷地内に無断で入れば、錠の有無に関らずに不法侵入となります。
が、あくまで厳格に認定すればということです。
あなたは歩道のない道路を歩く時に右側を歩いていなければ道路交通法違反となりますのと同じで法律をどのように運用するのかの問題です。
オートロックを誰が開けた=許可を与えたと言うことより管内での営業活動をお断りしている所ならば、見付け次第に退去を申し入れ、拒否すれば警察に通告するなどの処置が必要かと思います。
しかし、賃貸や中古を下見に来ているなどの其処にとって大切な人もいるので注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ マンションの不法侵入について 僕は約一年前、当時19歳の時に友達と高層マンションの中が気になり、興味 5 2022/10/27 14:31
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 今のマンションに入居して初日の晩 換気扇をつけたままウチを出て 10分後に帰宅 玄関の鍵が開かない 5 2023/03/09 21:10
- その他(ニュース・社会制度・災害) 夏の暑さがこれから続きます。外出する時ドアを開けたとたん鍵を閉めながら風が強く吹きつけます。エアコン 2 2023/06/16 12:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内賃貸マンションの玄関寒さ対策 4 2022/10/09 14:01
- 分譲マンション 区分所有法に抵触する規約改正はできますか? 4 2022/11/29 19:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 入居初日なのにポストに大量の郵便物が溜まってる…… 4 2022/12/02 15:52
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
- 分譲マンション 分譲マンションに住んでいて、車を所有しておりマンションの駐車場においてます。 マンションの駐車場内を 5 2023/03/28 16:24
- 防犯・セキュリティ マンションで毎日、何時間も郵便受けを開けては閉めるを繰り返す不審な高齢者がいます。 また、この方はマ 2 2022/09/10 21:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
一事不再理の原則について。
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
民事裁判の判決日には誰も出廷...
-
懲役「6月」は、どうして「ロ...
-
裁判官が判決ミスって訴えられ...
-
口頭弁論調書について
-
株式会社の株式移転の無効の訴え
-
「差し支えにより署名押印でき...
-
訴訟費用に遅延損害金はつけら...
-
認容判決とは?
-
マクリーン事件を簡潔にいうと...
-
東京高裁の糞判決どう思いますか
-
「懲役1か月」という場合の「...
-
違法に得たお金はどのようにな...
-
裁判中に、清算会社になった場合。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
「未決定」って正しい日本語?
-
最判と最決の違い!!?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
営業がオートロックなのに進入
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
判決正本の再交付について
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
「事件が係属中である」ってど...
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
裁判官がガベル(木槌)を叩く...
-
懲役「6月」は、どうして「ロ...
-
「差し支えにより署名押印でき...
おすすめ情報