性格いい人が優勝

今日、認可保育園不承諾の通知が届きました。なんとか認可外には入れそうです。

認可に入所するために育休繰り上げで、4月に復帰を予定していましたが、入所できないならば、月齢も低いので、認可外で4月は慣らし保育、5月から復帰しようと考えはじめました。
その場合、一度待機は解除になって、5月から改めて待機児童になるんでしょうか?
何か手続きが必要ですかね?

役所に聞けば良いのですが、下手に聞いて待機が不利になってしまうのも悲しいので…。
お分かりになる方、教えてください。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

認可保育園の4月からの申し込みを行うときに区役所の方が言っていたのは、「不承諾通知をうけても、今年度中は空きがでるまで待機状態になる」ということでしたので、改めて申し込みする必要はないと思います。



私も同じく、認可保育園不承諾通知を受けました。5月生まれなのでできれば4月に認可保育園入園&職場復帰と考えていたのですが、昨年10月時点で認可保育園はまったく空きがでる気配なく&4月からも非常に厳しい状況で、おまけに認可外も0歳児だと空きがほとんどない状況がわかったので、認可外でも安心して預けられるところがあれば入れよう、と方針転換しました。
幸い、認可外で安心して預けられる保育園が見つかったので、12月からならし保育をはじめ、1月から正式に預け職場に復帰しました。ならし保育中は、やっぱり違う環境ですこし不安だったのか、夜中に起きてないちゃうこともありました。今は子供も保育園に慣れ、私も先生たちとよくコミュニケーションとれるので認可外でも現在の保育園でよかったかなぁと思っています。ただ、大きくなったときに、園庭などがある認可保育園のほうが子供が外遊びできていいので、いつかは移れるといいんですが。。。
私の経験が役にたてばうれしいです。では、お互い子育て&仕事たのしみましょう♪
    • good
    • 0

認可園は役所、認可外は個人、ですから直接の関連はありません。


私も無認可園(市認証保育所)をやっていますが、慣らし保育も、基本的には必要ありません。子供は順応性がよいので、早い子は2~3分、遅い子でも2~3日すれば、すっかりお友達に溶け込むことでしょう。かえって、可哀想だとお母様がもたもたしていると、子供はいつまでも親離れしませんよ(失礼)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!