
・競馬で、ある一定の具体的な買い方で、回収率が110%程度になる方法が過去のJRAの1年間のデータから実証されたとします。
(年間40~60レース程度を同じ金額を買う方法で)
この情報でインターネットビジネスをしようと思っていますが。
不安な事があります。
1.この情報を売った人が、この情報を使って同じようなビジネスを始めてしまう場合。
2.特許を取ろうとも考えてますが、特許を取る時に具体的な買う方法を書いてしまうので、第3者にわかってしまう事。
3.過去は、検証できても、未来は確実に検証できないので、情報を買った人が損をした場合、損害賠償を請求される事は、ないのでしょうか。
以上ですが、どなたか教えて頂けないでょうか。
お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんなこと書いてらしたようですが、
統計情報なんて、競馬新聞や情報誌の方が信用できるでしょ。
そこに無名の人が入り込もうとするなら
こんなあからさまに怪しいですよ、みたいな書き方をしても誰も買ってくれませんよ。
催眠術でも何でも、もうちょっと信じ込ませる(信じて貰うではありません)書き方をしないと。
No.1
- 回答日時:
> 1.この情報を売った人が、この情報を使って同じようなビジネスを始めてしまう場合。
ありますね。
たとえば競馬新聞の情報とわからないように(前金制で)売っている人も、すでにいるかもしれません。
情報源が問題ではないので、情報料を取ったとしても、それ自体詐欺ではありません。(だとすれば、新聞販売店は「新聞社の情報を転売している」ということになります)
情報の書き方が競馬新聞の文章そのままなら著作権法違反になりますが、自分の言葉で書いていればそれも免れます。
で、これが、ネット情報商材という悪徳商法が蔓延する理由でもあります。
> 2.特許を取ろうとも考えてますが、特許を取る時に具体的な買う方法を書いてしまうので、第3者にわかってしまう事。
わかりますね。
弁護士や司法書士でない一般人が自分で特許申請することも可能ですけどね。(特許庁の人には見られてしまいますが)
> 3.過去は、検証できても、未来は確実に検証できないので、情報を買った人が損をした場合、損害賠償を請求される事は、ないのでしょうか。
その情報に未来が保証されていれば、それと違う未来になれば損害賠償請求も出来ますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- 損害保険 個人賠償責任保険 6 2023/08/11 03:23
- 競馬 タンクスカンパニーというところの担当者から競馬投資の営業電話がかかってきました。投資には興味があるけ 5 2022/11/07 11:31
- その他(セキュリティ) eKYC(Povo、メルカリ、ヤフオクなど)に重大なリスクが含まれていませんか?大丈夫でしょうか? 2 2023/02/04 17:40
- 訴訟・裁判 裁判の判決状を特別送達で受け取りました。 私が原告で、店と従業員1名を損害賠償で訴えました。 半年弁 5 2022/11/01 14:01
- その他(悩み相談・人生相談) 今年に入ってから不運の連続の21男です。 1月…去年壊れた補装具の修理にかなりの時間がかかった 2月 2 2023/05/08 12:37
- その他(お金・保険・資産運用) NISAとかiDeCoって海外に移住したら使えないんですか? Σ(´・ω・`) 2 2023/08/17 18:56
- カードローン・キャッシング 信用情報機関CICについて。 独身時代に恥ずかしながら、ショッピング代金の引き落とし延滞が2-3ヶ月 1 2023/07/06 21:44
- 不動産投資・投資信託 ある不動産会社に、私が保有するマンションを売ってくれと連絡を受けました。売る気はなかったのですが条件 5 2022/06/13 20:12
- その他(法律) 携帯電話会社に保管されている解約済み個人情報を消去したい 3 2022/08/13 23:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
係止とは?
-
エクセル:単位が違う数値の相...
-
At least one of A, B, C. and ...
-
携帯電話のトグル打ち入力は誰...
-
地頭のいい聡明な女性になりた...
-
競馬インターネットビジネス
-
PAT.Pの表記方法について
-
特許は取れますか?
-
ホテル業界の人手不足を解消す...
-
レオナルド・ダ・ヴィンチについて
-
海で貝を取りましたがサザエな...
-
a plurality ofは複数扱いです...
-
デモンストレーションスピーチ
-
ちょっとしたアイデアあるんで...
-
TOEFL PBT はいつ実...
-
米ドルや円が利下げが実施され...
-
タイムスリップって将来的に実...
-
最高のイノベーション事例
-
PCB安定器について
-
著作権調査会社
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
係止とは?
-
地頭のいい聡明な女性になりた...
-
逆止弁に刻印されたPATは何をあ...
-
レントゲンはX線に関する特許...
-
特許のマーク。PAT.NO××××の...
-
EP特許の移行国について
-
食品トレーって。。。
-
At least one of A, B, C. and ...
-
白色LEDの特許について
-
ツッパリ棒の特許って・・・
-
エクセル:単位が違う数値の相...
-
ラーメンの世界には特許はない...
-
アプリ開発の業務委託
-
動く顔文字の作り方
-
PAT.Pの表記方法について
-
ケチャップやマヨネーズの容器
-
特許権使用料はいくらですか?
-
商品化したいものを特許を取る...
-
特許登録以降の追跡調査について
-
特許明細書の記載での「または...
おすすめ情報