dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人が交通事故の被害者になりました
相手方保険会社の示談金提示額に疑問(不満)があり
日弁連交通事故相談センターか、または交通事故紛争処理センターに
相談と示談あっせんの依頼をしたいと考えておりますが
交通の便でいえば、日弁連交通事故相談センターが便利なのですが
日弁連交通事故相談センターも、示談あっせんをするととのことなのですが、いかがなのでしょうか

A 回答 (3件)

紛センも日弁連の相談センターも過度な期待は持たない方が


良いですよ。

要は保険会社の提示している金額が専門家の目で見て不当に低いか
どうかです。
貴方にとって不満があっても、第三者の弁護士から見る場合には
必ずしも貴方の考えと一致するとは限りません。

保険会社は自賠責の範囲でしか払わないなんて回答もありますが
そんなことはあり得ません。
それでは何のために任意保険があるのかと云う事になってしまいます。

なお、効果としては紛センの方がよいかも知れませんが、場所との
関係もありますので、何とも言えませんね。

下記をご参考に。
http://hunsen.e-advice.net/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドレス(​http://hunsen.e-advice.net/index.html​)
ありがとうございました
勉強になりました。

お礼日時:2010/02/24 12:05

日弁連の審査では、共済系の保険(JAなど)が対象で、損害保険各社は対象外だと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
電話をしてみました。
電話に出た女性は、あくまでも一度相談を受けてからの
判断としか言いません。いろいろネットで検索してみましたが
紛センと違い、損保に対しての拘束力はないとわかりました
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/24 12:58

日弁連は、各都道府県にあります。


紛センは、場所が限られますね。

粉センは、粉センでの話し合いで示談できない場合は粉センが補償金額を決めて、保険会社はそれに従わなければならない(被害者側は金額が少ないと思えば拒否できる)決まりになってますが、
日弁連にはそのようなことはできません。
しかし、粉センで被害者側で金額が折り合わない場合は裁判に進みますが、弁護士の斡旋はしていないので新たに弁護士を頼んでゼロから進めなければならないのに対し、
日弁連なら、弁護士を紹介してもらったり、示談斡旋で担当だった人にそのまま裁判も依頼できるのかな?
裁判への話がスムースに進むというメリットもあります。

一長一短です。
どっちが優れているとか、劣っているということは言えません。
保険会社は、とりあえず被害者相手の交渉では自賠責の範囲内でしか払わない。
何かの示談斡旋や弁護士を挟むことで初めて任意保険分まで使って支払うという内規のようなものがあるようです。
だから、日弁連でもとりあえず、グーンと上がることは間違いないです。

この回答への補足

日弁連交通事故相談センターパンフレットによると
示談あっ旋・審査業務もおこなっている支部もあると書かれて
おります。
審査業務は、紛センの審査会と同じ重さのものなのでしょうか
私は、福島県いわき市に住んでおりますので、日弁連は水戸に
支部があり、紛センを利用するとなると東京か仙台になります
交通の便を考えると、水戸の日弁連が便利ですが、日弁連の
内容がよく理解できないので、アップさせていただいております

補足日時:2010/02/22 20:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!