dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、(22:00頃)『後期の授業料未納で延納願いが提出されていないと教務課から連絡がありました。いつ頃提出していつ払えるのか私に連絡してください。』
と、自宅から通っている私立短大の学科の先生からメールで連絡有り。

本日昼ごろ『今日の15時までに至急連絡をください。』という留守電

夕方再びメールにて『延納に関する連絡がなかったので会議で卒業保留になりました。2月中に処理が間に合えば式に参加できますので、早めに連絡ください。』
のような感じで立て続けに連絡がありました。

昨日から今日にかけて友人とオールしていたので、帰宅後に眠っているうちに今日のその2つの連絡が入っていたので驚きました。
両親は日中共働きなので、今日の夜に親と話をして結論を出す予定でした。

以前から、親が後期の授業料納めたっけ?という心配はしていましたが、学校側から何の形でも連絡が一切無かったので納めたと思っていました。

連絡に気づいてから急いで先生に指示を頂き、明日の親の昼休みに振り込むことになりました。
私も学校に授業料の件を問い合わせていなかったし、先生に連絡入れなかったのは悪いですが動揺して頭が真っ白です。

未納であることが分かっていたなら何故教務課は今頃になって連絡するのか。
月末ギリギリになっていきなり連絡来て大金を振り込めという学校側の対応が不快です。
学校のお金の仕組みというのはそういうものなのでしょうか。

A 回答 (8件)

大学にもよりますが,ふつうは次のような手順でしょう。



・「後期授業料の納付期限は(たとえば)10月末日です」という文書が9月には掲示板にでる。掲示されなくても,学則に書いてあるはず。

・10月末日をすぎて未納(または銀行引き落としができない)者がいる場合,「未納者は緊急に対処してください。何月何日までに納めなければ除籍になります」と掲示され,該当学生のメールアドレスにもその通知がいく。

・「何月何日」の期限をすぎても未納であれば,この段階でかなり危ない。学生の指導教員および保護者に連絡がある。保護者が転居・離婚などで行方不明であり,学生もあまり登校しなくなっていれば,教員が学生のアパートをたずねることすらある。

・最終期限(たとえば後期なら3月末)までに未納ならば,教務委員会をへて除籍処分。後期授業料は厳密には債権となりますが,除籍でチャラという解釈でしょうか。

あなたのように,保護者が支払い(預金口座への入金)を忘れていたというケースは,ぼくの指導学生でもたまにあります。保護者や指導教員のもとに連絡がいくのは,もうぎりぎりになった段階ですから,学期ごとに保護者に自分で確認したほうがいいです。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございます。
専門家からの意見が聞けてよかったです。

その二段階目の《未納者は緊急に対処して下さい。○月○日までに納めなければ~…》
という連絡すら来なかったのです。

お礼日時:2010/02/26 10:59

 大学によってシステムは違うでしょうね。

昔ながらの掲示板連絡が主体の大学ですと、掲示板への掲示で、連絡は済ませたとするケースもあるでしょう。
 
 知人がいる某大学の某学部では、一定時期に電話連絡もしているそうです。しかし、連絡を取れなかったり(昼間に連絡がつかなかった場合は残業手当もないのに夜に電話する)、連絡がついても連絡をしたこと自体を非難されたりと、散々な目にあっているそうですね。

 質問者様がすべきなのは、掲示板への掲示等、定められた手続きを大学側が行なっているか否かの確認でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。

私の場合は、着信履歴に残っていなかったので、可能性としては掲示板が考えられたでしょう。

まぁ、11日に無事に式に参加することができたので学校側に連絡を入れることはしないです。

レス気づかなくてすみませんでした。

お礼日時:2010/03/13 14:05

>その二段階目の《未納者は緊急に対処して下さい。

○月○日までに納めなければ~…》
という連絡すら来なかったのです。

う~ん・・・。ふつうは,いきなり指導教員に連絡はきませんがねえ。学生が応答しないから,事務部としては仕方なく教員に知らせてくるわけです。

大学のサーバに自分のメールアカウントがあるはずですが,いつもチェックしてますか? 郵送だとしたら,アパートを引っ越ししたときに現住所届けを訂正しましたか? ぼくの指導学生は,これらのミスをちょくちょくやってくれて,困っています。

たぶんこの話題は,「出した」・「受け取っていない」という水掛け論になるでしょう。もう卒業して社会人になるわけですが,これからは自分の責任でいろいろな支払いをしなければなりません。じつは,ぼく自身も税金の滞納をしてしまい,利子だか罰金だかわかりませんが,多目に払わされたことがあります 笑。今回のことを教訓にしましょう,としかいえません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
郵送でもメールでも届いた覚えは無いように思います。
郵送に関しても家族も同意見です。

昨日無事に振込んで手続きも完了したので一件落着です。

3月上旬の会議で決断が下されるのでまだ分からないですが、式に参加できる可能性は高いらしいです。

ほぼ毎日チェックしていました。
出来なかった日は後日まとめて確認するとか。

情報関係の学科なのでパソコンに触れない又はネットしない日は殆どと言っていいほど有りませんね(苦笑)
郵送は実家から通っているので引っ越しとかしていません。

今回の教訓を生かして家に届くDM等にもシビアになりたいです!

お礼日時:2010/02/27 15:28

>未納であることが分かっていたなら何故教務課は今頃になって連絡するのか。


>月末ギリギリになっていきなり連絡来て大金を振り込めという学校側の対応が不快です。

他の回答にも有るように大学は金貸しじゃないから取立てが下手なんです。
学生を信じて待ちましょうと判断したのが今回の場合ですが、のっぴきならない所まで待ってしまって質問者さんのように不快になります。逆に、学生のためにも早めに連絡しましょうと判断した場合、「振込を準備中なのに脅すように請求してきて学生を信用してないのか」と言われることもあるでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

先ほど学校側から振込の指示を仰いだ際、納付期限日は9月30日までだったそうです。

回答して頂いた皆様には申し訳ないですが、納得が行かないです。

皆様のおかげで、頭では分かって来ましたが、こんな事で式に参加出来ないというのは複雑な気持ちでいっぱいです。

お礼日時:2010/02/26 10:09

大学によって制度が違うのかな?


授業料って、普通の大学では先払いです。この場合は、ご質問者さんは、授業を受けてお金を払っていないというのは、品物だけもらってお金を払っていないという状況ですよね。
請求は、後期授業の前に来ていると思うのですが。

国立大でも、無断で支払わなかったら、単位をもらえないのが普通なのですが、えらく親切な大学ですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

後期授業請求のお知らせは授業前に来ました。

無断で支払わなかったら、学校側から連絡も無しに単位貰えなくなるのですかね(ーー;

お礼日時:2010/02/26 08:02

まあ、そういうものです。


大学は借金の取り立て屋ではないので、厳しい取り立てはしません。
期限までに納付できないのは、それなりの事情があると考えてぎりぎりまで待ったのでしょう。現実にそこまで考えてそうしているかどうかは別として、1日でも遅れれば催促するようなことはしないのが普通だと思います。それでも、払ってもらわなかったら困るので催促したのでしょう。

基本的には善意で待ってくれていたということだと思いますけどね。

この回答への補足

納付期限日は、こんな卒業ギリギリが期限なんてことあるのでしょうか?

補足日時:2010/02/26 08:04
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
期限がいつまでかは振込用紙確認しないと分からないですが、なぜ卒業判定会?前夜に連絡をしてくるのかというのが気にくわないのです。

お礼日時:2010/02/26 07:55

>月末ギリギリになっていきなり連絡来て大金を振り込めという学校側の対応が不快です。



そんな「大金」を払ったか払ってないかもわからない方がどうかしてるのでは?
事前に連絡あっただけ良心的でしょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。それが良心的…なんですかね。

お礼日時:2010/02/26 07:46

払わなかったあなたが悪いのでは?



>>月末ギリギリになっていきなり連絡来て大金を振り込めという学校側の対応が不快です。
大学だって慈善事業でやっているわけではないんですよ?
今の今まで支払わなかった「あなた」が悪い。これが結論だと思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

厳しいお言葉ありがとうございます。

親と同居中なので、振り込み担当?は親に委ねられている状況です。
何も請求書とか督促状とかも来なかったので払っていないという事実さえ分からなかったです。

お礼日時:2010/02/25 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A