
ヒートポンプ(エコキュート)の仕組みを調べている者です。
だいたいの仕組みは、
(A)大気中の熱を冷媒に集める。
(B)熱を吸収した冷媒を圧縮して、さらに高温にする。
(C)冷媒の熱をつかって水を温める(熱交換する)
(D)再び大気の熱を集めるために、膨張させて冷媒の温度を下げる。
だということは分かったのですが、理解できない事があるので教えて下さい。
質問1
(D)で膨張させてわざわざ冷媒の温度を下げるのは、なぜなのでしょうか?
大気より冷媒の温度を下げて、大気の熱を汲み取る為なのはわかったのですが、素人的には、温度を下げないで、そのまま圧縮したほうが楽なような気がするのですが。
質問2
(A)の大気の熱を集めた後というのは、(C)の熱交換したあたより冷媒の温度を上げれるのでしょうか?
冬で外気温が0℃などの場合に、(A)の作業で(C)の後より冷媒の温度を上げれるとは思えません。
できるだけ簡単に教えてもらえると有り難いです。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず、ABCDについて補足させて頂きます。
(A)大気中の熱を冷媒に集める。
これは、膨張(減圧)する事により、温度の低い、圧力の低い液体状態に冷媒(CO2)をします。その液体を外気と熱交換させCO2を蒸発させます。(だから、CO2冷媒の温度が外気より温度が低くないと熱交換しない)
(B)熱を吸収した冷媒を圧縮して、さらに高温にする。
完全に蒸発した気体(CO2)を圧縮して高温かつ高圧のガスにします。
(C)冷媒の熱をつかって水を温める(熱交換する)
この高温かつ高圧のガス(CO2)と水を熱交換させます。水は温まります。CO2の冷媒ガスは低温の高圧ガスの状態です。
(D)再び大気の熱を集めるために、膨張させて冷媒の温度を下げる。
低温、高圧の冷媒ガスを膨張(減圧)させると、低温、低圧の液になります。あとは、(A)に戻ります。
<質問(1)の回答>
簡単に言うと、外気から熱を取るので外気よりCO2冷媒の温度が低くないといけません。だから、CO2冷媒を膨張(減圧)させています。
<質問(2)の回答>
Aの熱を大気から集めた後の温度は、Cのあとより温度は低いです。
ちなみに、通常のエアコン、カーエアコン、家庭用冷蔵庫もこれと同じサイクルです。ただし、一点だけ違いが有ります。Cの状態で冷媒がエコキュートは高温、高圧のガス状です。エアコンや家庭用冷蔵庫ではCの状態で40℃ぐらいの高圧液になっています。

No.3
- 回答日時:
通常圧縮して高熱になった作用媒体は液体になっています。
これを断熱膨張状態で沸騰させます。非常に温度の低い気体が出来ます。
液体をさらに圧縮するには莫大なエネルギーが必要なことは#2のお答えにもありましたが、気液の潜熱を利用することでコンパクトで効率の良いヒートポンプをつくる事が出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ガス吸収式冷温水器について質問です。 ① ガス吸収式の冷媒=水、吸収液=臭化リチウムという認識でよろ 2 2022/09/02 14:23
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが冷えない理由について 約12年ほど経つ富士通のノクリアですが 最近26度にしても冷えなくな 9 2022/07/17 22:45
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 物理学 熱交換器について 1 2023/03/20 16:15
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 家に設置するエアコンは冷房と暖房は冷媒の圧縮膨張による冷暖気の逆転動作により実現していると思いますが 3 2022/06/07 03:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金属パイプが熱膨張・収縮する...
-
金属の膨張による形状変化について
-
ケーキを焼いたときに
-
断熱材を厚くした場合の効果推定
-
耐熱(1500℃以上)、軽量材料に...
-
境膜について
-
複数材料を組み合わせた場合の...
-
ドライヤーの熱は輻射熱?伝導熱?
-
マルテンサイト変態による体積...
-
低温熱源とは?
-
最も温度の低い火は? 低温な...
-
エアーパージってご存知ですか?
-
液体表記のmlとmgの違いって何...
-
密閉した箱の中を飛ぶ鳥の体重...
-
セメントの比重
-
単位換算 ( dB-Gal ) について...
-
水面がコンクリートと同じ?!
-
木材の重さの計算について
-
スプレー缶式の製品で、中身は...
-
グルコース重量に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報