アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今回のオリンピックで唯一の金の期待を背負わされた浅田真央、そして本人も欲しくて仕方なかった金メダル。

でも、ジャンプの評価基準が変わった時から金メダルは無理だと以前から感じていました。
ジャンプの規定が厳しくなった事、アクセルジャンプの加点が少ない傾向、表現力やスケーティング自体の評価を重要視する傾向の為です。
そして、日に日にスケーティングの完成度を高め、選曲、構成、表現力、表情、要素の繋ぎも練りに練られたキムヨナ。

浅田真央本人に3Aへの拘りがあったのだとも思いますが、上記の傾向は明らかだったにも関わらず、一緒になって3Aに固執していたタラソワやその他のスタッフに問題があったと思います。
選手のポリシーも大事ですが、冷静に判断して時には選手の思いを抑えて勝利に導くのがコーチやスタッフのだと思います。
浅田真央の選曲や構成は以前までフィギュアの物と大差なく、非常に難しく男子並みと言われる構成も3Aを2回入れた事ぐらいにしか見えませんでした。

キムヨナの完成度や表現力にはかなわないと判断して3Aに磨きをかけたのかもしれませんが、タラソワは男子選手のコーチとして大きな実績のあるコーチではありますが、女子フィギュアの表現力、芸術性に疑問がある為、荒川静香はタラソワからニコライに変えました。
その結果、金メダルを取りました。
そして安藤美姫はニコライに『ジャンプに固執するのをやめろ』と言われ表現力重視に方向転換しました。
まあ、安藤美姫は故障、精神的な弱さや辞めたい病で、大きな結果は得ていませんが、傾向に沿った指導だと思います。

そして、キムヨナの演技が浅田真央より素晴らしかったのは感じましたし、あの演技は過去に見たキムヨナの中で最高の出来で金メダルは当然だと感じました。
『異様に得点が高いのではないか?』と感じたのは確かですがジャッジが贔屓しているとは思いません。

キムヨナの実力+コーチやスタッフによる演技構成、選曲、曲にベストマッチした各要素と繋ぎなど選手の能力を最大に生かして勝利する計算された戦略が非常に大きいと思います。

浅田真央が悔しくて泣きだしそうになるのを堪えてインタビューを受けて、でも耐えられなくなって泣きだし、その後も嗚咽を堪えながら答えていた姿。
小さな子供が大泣きした時になるような、何度も嗚咽をもらして体をピクピクさせながらしゃくりあげるのを抑える姿。
しゃくりあげる嗚咽なんて本気の大泣きを無理に堪えないと出ない。

キムヨナはこのまま引退すると噂が出ているから、もし本当なら一生キムヨナにリベンジできない。
そして、あんな姿の浅田真央を見せた『タラソワはチェンジだ!』と思うのですがいかがでしょう?

A 回答 (11件中11~11件)

>アクセルジャンプの加点が少ない傾向



この認識は違います。
加点に関する規定は決まっていて、スピードや流れを評価するようになっています。どのジャンプもそれは同じです。難しいジャンプを降りたというだけで加点がつくものではありません。
真央選手がトリプルアクセルを加点がつく跳び方をしていないだけなのです。


>浅田真央本人に3Aへの拘りがあったのだとも思いますが、上記の傾向は明らかだったにも関わらず、一緒になって3Aに固執していたタラソワやその他のスタッフに問題があったと思います。

荒川静香の時は、日本チームには城田憲子という強化部長がいて、選手一人一人のプログラムを綿密に練り上げていたのです。
荒川がスピンやステップで確実にレベル4を取れるように計画したのも、城田コーチです。イナバウアーを入れるように進言したのも城田コーチ。直接は得点につながらないイナバウアーを入れるのは、見せ場を作って観客を盛り上げるというメリットと、本人の「やりたいことをやる」というメンタルによい影響があるという、そしてその作戦は当たりましたね。

真央選手には城田コーチのような存在がいなかったので当初は心配しましたが、要素のレベルについては十分研究されて、最善を尽くしたと言えるのではないでしょうかね。
ただ選曲や、振付に関してはまずかったと思います。
山田コーチでさえ「もっと明るい曲の方がいい」と思ったようですし、城田コーチだって干渉できる立場ならばきっと「鐘」は止めさせたでしょう。
そういう意味では、演技構成点の「振付」「曲の解釈」「演技力」の項目でヨナ選手に遅れを取ったのは、確かにタラソワの責任といえます。

ただ、3Aに固執したことは、決して間違いではないと思います。
なぜなら、結果を見ても明らかなように、真央選手の武器はもはや3Aしかないでしょう?

何が得点源になるかという考え方でいくと、ヨナ選手はジャンプの加点、そしてスケーティングスキルです。
そしてこれらはどんなに真央選手ががんばっても追いつけるものではありません。ジャンプの跳び方やスピードやスケーティングは今さら修正できないからです。

だから真央選手が唯一、ヨナ選手に勝てるもの・・・それはジャンプの難度なんです。
勝つためには、それをやるしかないのですよ。
私はむしろ、シーズン中盤に真央選手がフリーの3Aを1回にして、2Aからのコンビネーションに変えようとしていた時、もうこれは勝負を放棄したのだとしか思えませんでした。
真央選手が勝つためには3Aを2回入れるしかないのです。
真央選手の目標は、金メダルでしょう?
だったら本人のやりたいようにさせるのが一番、よいことなのです。


>安藤美姫はニコライに『ジャンプに固執するのをやめろ』と言われ表現力重視に方向転換しました。

安藤選手は以前、佐藤信夫コーチのもとで徹底的にスケーティング技術の訓練を受けました。その指導方針に不満がありずっとギクシャクしていたところに、トリノ五輪の代表枠をかけた2005年世界選手権で4回転を跳ばせてもらえなかったことで決裂しました。
トリノの後にモロゾフに出会ってからは、彼の言うことは聞くようになったのは、やはりコーチとの相性なのだと思います。2007年の世界選手権ではモロゾフが4回転を跳ばせなかったので、金メダルを取れたのです。
ただしこれは、4回転は失敗する確率の方が高かったからですし、当時はまだ真央、安藤、ヨナの3選手はPCSやGOEでそんなに大差がつくような状態ではなかったからなのです。


私もプログラム作りのセンスという観点からは、タラソワではなくもっと真央ちゃんの魅力を引き出してくれる人は別にいると思います。
けれどジャンプ重視のタラソワの作戦は、決して間違いではなかったと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございます。
要するにチェンジしなくて良いと言いたいて事でOKですね

お礼日時:2010/02/27 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!