dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書の志望動機について幾つか質問があります。就職活動をしている大学三年・文系でSE志望です。

志望動機の書き方で行き詰っています。書きたいことが多すぎて、履歴書の限られたスペースの中で何を書けばいいのか分からなくなってきました
現在私が考えている流れとしては

(1)なぜIT業界に興味を持ち、SEを志したのか
(2)自分は○○のシステム開発をしたい
(3)志望する会社の特徴(○○に特化している等)やどんなシステムを開発しているかを述べ、それが自分がやりたいことと合致している

を考えています。そこで質問です

(1)自分の長所が活かせることも書いた方がいいのでしょうか?
(2)SEはチームワークが重要になる職種ですが、「学生時代にチームで物事を進めるやりがいを感じた」のような話を書いてチームプレイができることをアピールした方がいいのですか?
(3)他にこれを盛り込んだ方がいい、これはいらないという項目はありますか?

質問が多くて申し訳ありませんが、何かアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

2009年卒の新卒です。



(1)書いた方がいいと思います。
なるべく具体的な例をあげて。
(2)よいと思います。進行管理ができるとか。
(3)精神力(すぐに諦めない、辞めない)とか。
    • good
    • 0

以前IT企業に勤めていた者ですが、SE志望なら、



「煩雑な仕事をエクセルで簡略化をするのが得意」
「高齢者でも使いやすいインターフェイスのシステムを世の中に提供したい」(例えば、画面の文字が大きくて見やすい)

など、いかがでしょうか。
チームプレイができるというのは、強みとして魅力的だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!