
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(1) 点AとBの高低差がhなので、点Bにおける速度は√2ghであり、斜面が30°傾いているのでこの速度の垂直成分はsin30°*√2gh=0.5*√2gh、水平成分はcos30°*√2gh=0.5*√6ghです。
以後この水平成分には変化がなく、垂直成分は重力加速度で増加していきます。水面に飛び込む角度が60°になるのは、垂直成分が水平成分のtan60°=√3倍になるときなので求める時間をtとすると
0.5√2gh+gt=√3*0.5*√6gh
これを解けばtが判ります。
(2) 上記の垂直成分を使って初速度付きの落下運動を考えます。初速度をv0(=B点における速度の垂直成分)とすると
H=V0t+gt^2/2
なのでv0とtに上記で求めた値を代入すればHが求められます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 物理基礎です。 質量0.90kgの物体Aを傾きの角θの滑らかな斜面上に置く。物体Aに軽くて伸びないひ 2 2022/07/05 05:38
- 物理学 生体力学の問題です。 プールの水面から10[m]の高さにある飛び込み台から、 人が水平方向に速さv_ 1 2023/01/31 15:24
- 物理学 物理の問題 3 2022/11/12 17:22
- 物理学 高校物理 水平な床面上の点Aから、水平と角θをなす向きに速さv0、質量mの小球aを高さhの点Bで静止 1 2022/06/06 17:53
- 物理学 なめらかな水平面の床の上に、質量 200 g の物体がある。床の面を xy 面とし、鉛直方向に z 1 2022/07/23 11:28
- 物理学 滑らかな傾角30度の三角柱の最下点に質量mのPが置かれている。三角柱を左に加速度αで動かすとき、Pが 6 2023/01/11 19:31
- 物理学 台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは? 8 2022/09/02 06:33
- 物理学 電磁気学の問題がわかりません。 3 2023/07/20 22:13
- 物理学 水平な円板のあらい面上で, 中心から距離の位置に質量m の小物体を置いた。0を中心に円板を角速度で回 3 2022/08/07 21:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報