
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私も和菓子が大好きで良く食べています。
きんつばはあんこを固めた物なので、当然ながらあんこの味だけです。ただあんこを包んでいる白い膜は無味なので、これが結構食感のジャマに感じます。中身のあんこの甘さも控えめになっているので、私は少し物足りなさが残りますね。
あとお勧めの和菓子は甘納豆を砂糖で固めた物です。ただでさえ甘い甘納豆と砂糖の組み合わせですので、甘党の私には最高の食べ物ですね。
メーカーによって名前が違うようですが、「三笠山」と言う商品名が有名でしょうか。下のサイトがその商品です。一度ご覧ください。
http://yuki-ssg.up.seesaa.net/image/IMG_378420aa …
あと山崎パンから発売されている、「吹雪まんじゅう」もお勧めです。
84円ですが、大きくてボリュームが有るので、これ1つで食べ応えが有ります。しかも薄皮なので、ほとんどがあんこなのもうれしいです。
http://blog.goo.ne.jp/love-sphere/e/8559db219bdb …
ぜひ機会があれば両方食していただきたいです。
No.7
- 回答日時:
>最近和菓子にはまってしまいよく食べているのですが、わらび餅と白玉ぜんざい、豆大福や草大福くらいしか食べたことがありません。
文章が矛盾していないか?
>そこで他にも食べたことがないものにチャレンジしてみたいと思っていて、今気になっているのがきんつばです。
>きんつばってどのような味、食感なんでしょうか?
チャレンジするのに先に味や食感を尋ねてどうする。初めて食べた味わいや感動はどうでもいいのかね。
尋ねるとしたら、「きんつばのお奨めはどこのどの店ですか?」がいいんじゃないかい?
No.6
- 回答日時:
あんこと羊羹の中間ですが、どちらかというとあんこそのものに近いですね。
金沢の中田屋さんのが有名ですが、私は京都の中村軒のきんつばが好きです。
http://www.kintuba.co.jp/main.html
http://www.nakamuraken.co.jp/
>美味しいと思うオススメの和菓子があったら教えてください♪
大体あんこか餅の類になってしまうんで、あとは甘みや塩気などの好みになってしまうのだろうと思います。まんじゅうひとつとっても味はいろいろですよね。
どれがおすすめというよりもいろいろ食べてみて、お好みのものを見つけてください。
あんこそのものに近いんですね。
あんこ大好きなので魅力的です♪
そうですね、季節限定のものなど種類もたくさんありますし、色々な和菓子を見つけて自分好みのものを探したいと思います♪
回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
「きんつば」
粒餡を寒天で固め小麦粉を水でゆるく溶いた生地を付けて焼いた物
粒餡は小豆の味を大切にするため味付けは一般的な餡より薄めです
又、粒餡は小豆の食感を大切にするため硬めです
「饅頭」色々な材料・作り方があります 地方の名物に多い おすすめ「酒饅頭」
その他、羊羹・ういろう・最中・鯛焼き・どら焼き・煎餅 etc
お茶菓子に使われる「京菓子」
漉し餡を中心に季節毎に美しい形にした物 和菓子店・百貨店を覗いて見て下さい
No.4
- 回答日時:
うすくてちょっともっちりした白い皮にあんこが入ってるやつですね。
例えて言うなら、そのうすくて白い皮にあずきたっぷりの羊羹(こしあんじゃない方)をプラスというところでしょうか。
分かりづらくてすいません。きんつば大好きです。おいしいですよ。
オススメはもなかと芋ようかんです。
どちらもお茶とよく合います。楽天とかで見てみるとおいしそうなの出てきますよ。
羊羹ですか!
なんか皆さんそれぞれ感じ方が違うみたいですね。
ますます気になる存在です(笑
もなかと芋ようかん、楽天で見てみたら本当にいっぱい出てきました♪
どれも美味しそうで迷っちゃいます♪
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
見たまんまですか!
う~ん…分からないです、気になります(笑
麩まんじゅうなんてあるんですね。
珍しいし興味があります。
回答ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
カツオの白子の食べ方は?
-
ビーフシチューが甘いです
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
わらび餅の粉の独特の臭みにつ...
-
佃煮 失敗してしまいました
-
あんこが痛みやすいわけ
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
スポンジがべたつくのですが・・・
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
フレンチトーストを初めて作り...
-
煮物の味付けのタイミング
-
黒糖ですし酢
-
黒豆(乾燥した状態で)1カップ...
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
チーズケーキの粉っぽさを軽減...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
「干しあんず」の作り方を教え...
-
100gは100ccと同じですか?
-
「みたらし」と「あやめ」の違い
-
杏がたくさん実るのですが、ジ...
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
パウンドケーキ陥没しました
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
古い氷砂糖があるのですが…
-
佃煮 失敗してしまいました
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
15年前の氷砂糖
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
ブルーベリーを買ったのですが...
おすすめ情報