

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論から申しあげますが、子の加算額の付加の対象とはなりません。
つまり、加算は付きません。
受給権を獲得した時点で対象となる子がいれば、加算は付きます。
既に子がいる、といったケースのときです。
しかし、受給権獲得時点ではまだ子がいなかった場合、
その後に子を持ったとしても、その子に対する加算は付きません。
要するに、受給権を獲得した時点で子がいたかどうかで決まります。
(受給権獲得年月は、年金証書上に記されています)
3級 ⇒ 2級 への変更の申請は、額改定請求と言います。
既に受給権があるものの額改定(障害等級変更)に過ぎないので、
新たに受給権が加わるわけではありません。
したがって、新たに子の加算額が付くことはありません。
非常に矛盾している、とお感じになるかもしれません。
そのため、法改正案が提出されており、現在、国会で審議中です。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian …
額改定請求は、障害給付額改定請求書に
請求日前直近1か月以内の診断書(障害年金所定の様式のもの)を
添えて行ないますので、以下を参照して下さい。
旧・社会保険庁のサイトですが、現・日本年金機構で引き継いでます。
障害給付額改定請求書(様式例)
http://www.sia.go.jp/sinsei/nenkin/shogai/210ys. …
額改定請求の概要
http://www.sia.go.jp/sinsei/nenkin/shogai/kaitei …
http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Proced …
http://shinsei.e-gov.go.jp/search/servlet/Proced …
その他、以下も参照してみて下さい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5041456.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3346373.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
障害者福祉課の 受給者証明書っ...
-
年収650万、子なしの場合、奥さ...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
障害年金を受給すると老齢年金...
-
年金の繰り下げ受給のデメリッ...
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
年金の支給停止は収入が減れば...
-
50歳から厚生年金に加入すると...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
年金受給額の証明書について
-
厚生年金を少しの間でも払うと...
-
年金受給になったら年金は払わ...
-
パートで社会保険に入らせて貰...
-
老齢基礎年金の受給権者とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
障害者福祉課の 受給者証明書っ...
-
障害者年金受給者がsnsの仕事を
-
年金の受給、今現在何歳からも...
-
障害年金を受給すると老齢年金...
-
国民年金で生活できない
-
障害年金と給与所得
-
年金受給についての苦情はどこ...
-
障害年金の取り下げはできる?
-
失業手当と年金について
-
広汎性発達障害で障害年金が受...
-
障害年金(精神)申請には一般雇...
-
失せ物占い出来る方お願いします。
-
障害者基礎年金 傷病
-
障害年金について
-
年金受給の繰り下げ
-
障害基礎年金の受給要件
おすすめ情報