dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そろそろ液晶もしくはプラズマテレビへの買換を考えています。

先日量販店へ出向いてテレビを見てきましたが、思った程画質が良く無いテレビが多いと思いました。
画質が良い物も有るのですがこの違いは何でしょうか、カタログを見る際、スペックとしてどの項目を見れば良いでしょうか。

現在29インチのCRTです。希望して32インチ程度を考えています。

32インチを中心に見ました。写し出されていた映像は、自然の中を散策するようなシーンで、野外で人の肌色がベター」とした感じになっており、山々のシーンでは森林の末端がトゲトゲしており、モニターに近づくとブロックが判り粒子が粗い感じがしました。解像度が荒い感じです。
チャンネル表示は「BSA」と出ていましたので、デジタル放送だと思います。デジタル放送は綺麗との事でしたが、上記のようなテレビもあり綺麗とは言えないと思います。

37インチくらいになると、自然な感じのテレビも多くなり、40インチ以上でも画質が悪いテレビがあります。

メーカー等は意識していないため、具体的にどのテレビがと言う印象はありません。

液晶もしくはプラズマテレビで、基本になる画質がこれ程まに差が有るのかと言うのが感想です。テレビ選択の際に目で見て確認は当然ですが、これだけ違い有ると言うことは、スペック的に何か違うのかなと言う感想です。
ある程度カタログスペックで判断出来る点が有ればアドバイスを頂きたい。

普段は、ナナオの液晶モニターでPC上で制作の仕事をおりますが、同じ液晶と一言で言っても、PCモニターとテレビではこんなにも違う物かと言う印象です。

A 回答 (9件)

映しているソフトにもよりますね、ほとんどの放送はハイビジョン画質じゃありませんから。

また、意外かもしれませんが液晶やプラズマの画質がいいわけではないのです。

ブラウン管時代のハイビジョンテレビというのが今でも一番画質がいいのです、液晶やプラズマではそのクオリティを映せないので薄型テレビ用のハイビジョン基準ができたのです。薄型テレビでもようやくブラウン管に迫る画質ができたので、その薄型を「フルハイビジョン」と分けて言うようになりました。薄型の「フルハイビジョン」はブラウン管のハイビジョンと同等と考えていいです。
ただし画像の表現力などはいまだにブラウン管のほうがいいようなので、マニアは民生用世界最高機種と言われるソニーのKD-32HR500や36HR500などをオークションサイトなどで血眼になって探しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

有る意味「フルハイビジョン」で無ければ、CRTのハイビジョンに相当しないと言う事ですね。
今のテレビがハイビジョンでは無いので、CRTハイビジョン画質を求める訳ではありませんが、これから検討するので有れば「フルハイビジョン」を意識したいと思います。

お礼日時:2010/03/09 23:32

スペックだけじゃ判断できないと思います。


質問者氏は目が肥えていらっしゃいますから、ご自分で確かめるのが一番だとい思います。

なかなかお目にかかる機会がないですが、私が液晶テレビでベストと思っているのがビクターです。
これはビックリしました。変な処理による画質への弊害もありません。私はKD-32HR500ユーザーですが、ビクターならHR500からの買い替えでも十分な性能を持っていると感じました。

少々値段が高いですし、基本ビクターは店頭にほとんど置かれていませんが、機会があればぜひ見てみてください。
あれを見た後は、家電売り場に並んでいる主要メーカーはどんぐりの背比べかな、とも思えてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

>質問者氏は目が肥えていらっしゃいますから、ご自分で確かめるのが一番だとい思います。

目が肥えていることはないと思います(^^;;;;。
自分で見て余りにもテレビにより画質が違うため、この違いは何だろうと思い、質問したのが切っ掛けです。これだけ画質が違うのであれば、パネル以外にも要因が有るかなと思いました。

>なかなかお目にかかる機会がないですが、私が液晶テレビでベストと思っているのがビクターです。

今、自分の部屋で利用しているテレビはCRTのビクターです。
買換えを考えている今回の29インチはパナソニックなんですが、色合いはビクターの方が良く、今回の選択ではパナソニックは避けようかと思っていました。

>少々値段が高いですし、基本ビクターは店頭にほとんど置かれていませんが、機会があればぜひ見てみてください。

ビクターのホームページを見ましたが、製品に意気込みを感じます。でも2009年は新製品を出ていないみたいですね、ビクターの経営に関しては厳しい噂が聞こえていますが、安易に新製品を出さずに良い物をじっくり販売すると言うスタンスなんでしょうか共感できます。是非とも見てみたいですね。

お礼日時:2010/03/10 00:48

もしプラズマテレビをお探しでしたら37インチは今年のモデルからはもう発売されません。


プラズマテレビの一番小さい画面は今年からは42インチまでとなります。
もし、37インチのプラズマをお考えでしたら昨年に発売された機種の在庫品を探すしかありません。

画面サイズではプラズマは制約が大きくまさに42インチ以上の大画面サイズしか選べません。
むしろ画面サイズに幅のある液晶の方をお奨めします。
32インチをお探しなら液晶しかありません。
画質に関しては個人的には液晶でしたら東芝がずば抜けて綺麗です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

>もしプラズマテレビをお探しでしたら37インチは今年のモデルからはもう発売されません。

プラズマで37インチはもう生産していないとのこと、とても参考になります。

>画面サイズではプラズマは制約が大きくまさに42インチ以上の大画面サイズしか選べません。

サイズ的に40インチ以上は、設置場所の関係で厳しいです。
やはり液晶の37インチまででしょうか。

>画質に関しては個人的には液晶でしたら東芝がずば抜けて綺麗です。

実は店頭で見た時、東芝の32インチは違和感も無く良い印象を持っていました。個人的には家電で東芝のイメージが余り無いですが、ダイナブックの液晶は確かに評価が高かったと思います。東芝は良いかもしれません。

お礼日時:2010/03/10 00:24

モニタって基本的に、入力された信号をそのまま忠実に映し出すのが仕事ですが、テレビは各メーカーの思想に従って、きれいに見せる処理を入れています。

つまり、入力どおりに表示しようとは考えられていません。ここが最大の違いです。

またテレビはたいていの場合、電器店の店頭では目立つように、色とコントラストを持ち上げた派手派手な設定(いわゆるダイナミックモード)になっているので、これで画質評価をすると実力を見誤りますよ。人肌がアニメのべた塗りのように見えたり、立体感がまるでなく、奥行きがさっぱり感じられなかったりするのはこれが原因です。なので必ず、画質はスタンダードに切り替えてから評価しましょう。

こうした部分はカタログからは読み取れる内容には限度があり、最終的には自分の目で見て確かめるしかありません。いくらスペックが高かろうが、出てくる絵が不自然なものは不自然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>モニタって基本的に、入力された信号をそのまま忠実に映し出すのが仕事ですが、テレビは各メーカーの思想に従って、きれいに見せる処理を入れています。つまり、入力どおりに表示しようとは考えられていません。ここが最大の違いです。

画像エンジンの違いでしょうか。意識したいと思います。

また、店頭での設定に関しても、実際購入する機種が絞られたら、空いている時間に訪れて色々試して確認させて頂くようにしてみます。

アドバイス参考になりました。

お礼日時:2010/03/10 00:14

はじめまして♪



同じ液晶でもテレビとPC用では違いますよ~。

私は17型のテレビも受信出来るPC用液晶モニターを持っています。 アナログテレビでしたが、PCでユーチューブ等をフル画面で見たら、綺麗なのになぁ~。テレビ画面は酷すぎたのでメーカー名はナイショ(笑)

そのため、居間に6万台で買った29ブラウン管が有るのですが、液晶のモニターはやはりPC利用とする為、プラズマの最安値製品を購入し、同じ部屋で地デジとアナログを母と私同時に違うチャンネル等を見てます(爆笑)
ブラウン管の見え方に近いのはプラズマでしょう。液晶だとかなり上位機を狙わないと違和感が大きいかと思います。

あ、そうそう、私もプラズマに決定する前は32液晶の上位機を考えていました。たまたま37プラズマのローエンド機の方が安くて、しかも観やすかったからですよ。

結果的に同じ部屋の同じ壁面(3mほど離れてますが)で両方の画面が見られるのですが、テロップなどの文字を見ますと、大きさはほとんど同じくらい、先日メジャー両方の縦サイズを測って計算してみたら、プラズマの方が1割チョイ大きいだけなんですね。
あくまで、私の感覚なのですが、29ブラウン管でしたら、液晶でもプラズマでも横長の場合32だと小さく感じるかな?って 心配しちゃいます。

ちなみに 母は37プラズマを2mくらいで見てます。 私は29ブラウン管を1m程度ですよ。母が音量を上げ気味ですので、近付いて行かないと聞き取りにくいからね。(爆笑)

場所的に置けるなら、是非37をオススメします。

家電店など 明るい(明るすぎる?)場所では、すこしボンヤリ見える程度の方が家では目が疲れなくて良いかもしれませんよ。
オーディオ製品でも、店頭でノリが良い感じの製品は、個性が強くて聴き疲れする場合が多いものです。

まぁ、最終的にはご質問者様個人の判断でしょうから、納得するまで沢山悩んでみてください。そして、ご自身が納得出来る製品に巡り会ってくださいね~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

>ブラウン管の見え方に近いのはプラズマでしょう。液晶だとかなり上位機を狙わないと違和感が大きいかと思います。

参考になります。やはりプラズマですか・・・。

>あくまで、私の感覚なのですが、29ブラウン管でしたら、液晶でもプラズマでも横長の場合32だと小さく感じるかな?って 心配しちゃいます。

>場所的に置けるなら、是非37をオススメします。

やっぱり37インチで考えた方が良いみたいですね。スペック的にも・・・。

他のアドバスもとても参考になりました。

お礼日時:2010/03/10 00:09

使われている液晶パネルの品質がまちまちですから、スペックだけでは判断がにしくいです。


強いて言うと高いモデルの方が綺麗(^^;
PC用モニタとTVというより、安いか高いかです。

リビングに置かれる事が多い37インチ以上の主力機には高品質パネル使うのが多いですが。
40インチでも10万円切る安いモデルは品質低いです。

スペックで判断するとしたら
・フルハイビジョン対応(32インチ以下では少ない)
・倍速液晶(速い動きの残像防止)
SONYが4倍速対応。

液晶パネルの種類
・VAパネル:高コントラスト
・ASVパネル:SHARP独自のVA系パネル
・ISPパネル:視野角が広い

私感ですが、安いモデルだとISP採用した方が綺麗なの多いです。
例えば、東芝のREGZAはISPとVAをモデル毎に使い分けていますが、
廉価モデルのAシリーズは安いVAパネル
上位モデルのZシリーズはISPパネル
Cell-REGZAは高品質のVAパネル

・グレアパネル/ノングレアパネル
光沢処理されたパネルの方がTVとしてはうけ良いです。
PC用モニタではノングレアのが映り込み少なくて見やすいです。
PC用でもノングレアは画質にこだわるナナオくらいですが。


LEDバックライト
単にバックライトをLEDにしただけなら意味は薄いので次のどちらかでないなら選ぶ利点はない。
・RGB方式:色再現性が高い
・エリア駆動:画像の明暗の比率に合わせて、バックライトの明るさを変える事で高コントラスト比を実現


画質は液晶パネルの品質の他に、画像エンジンによる影響も大きいです。
これはスペック表見てもわかりません。
LEDだ亀山モデルだと言ってい液晶に強いSHARPですが、画像エンジンが劣っていたり。
画像エンジンに関しては東芝が優れています。


プラズマは37インチ以上で、国内メーカーでは日立とPanasonicのみ。
液晶と原理が全く異なるので、フルハイビジョン対応のを選んだ方がいいというくらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

とても参考になりました。まずはポイントは

>・フルハイビジョン対応(32インチ以下では少ない)
>・倍速液晶(速い動きの残像防止)

ですね。

>液晶パネルの種類

VAは動画に強く、ISPは動画に弱いとPCのモニターでは言われています。液晶テレビでもISPパネルが使われているですね。カタログを見る時は意識したいと思います。

>・グレアパネル/ノングレアパネル

PC用のモニターなら、ノングレアですテレビならグレアがいいと思います。

>LEDバックライト

液晶にはバックライトが必要になり、今までのバックライトだと寿命が有りますが、LED だと寿命が長く、省エネ、薄型化がメリットでしょうか、普及すれば嬉しいのですが、現時点で無理して選択をしなくてもと言う感想です。

>画質は液晶パネルの品質の他に、画像エンジンによる影響も大きいです。

実は、この「画像エンジン」が気になります。意識して今後情報を集めたいと思います。

お礼日時:2010/03/09 23:56

すごく乱暴な言い方をすれば、値段で比べてください。

一番わかりやすいです。
各社、いろんなラインナップを出してきていますが、必ずしも、大きな画面が高いとは限りません。
40~46ぐらいの機種で、同一メーカーで、一番高いモデルを参考にすれば、そのメーカーの姿勢がはっきりしてきます。
色づけも同じで、素人受けするようにギンギンにメリハリの聞いた色に仕上げているメーカーもありますすし、販売店によっては、特定メーカーを売りたい為、調整を甘めにしているところもありますので、そのあたりを注意すればよいと思います。また、発売月もチェックしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

確かに価格は大切なファクターだと思います。

>40~46ぐらいの機種で、同一メーカーで、一番高いモデルを参考にすれば、そのメーカーの姿勢がはっきりしてきます。

上記参考にします。

実機を見て慌てず確認することですね。

お礼日時:2010/03/09 23:44

上映している映像の解像度、ビットレート等にもよりますが、


簡単にいいますと、第一に画素数を確認すればいいと思います。
32インチですと、105万画素(ハイビジョン、HDとも言う)が主流ですが、
40インチ以上になると207万画素(フルスペックハイビジョン、Full-HD)という風に、
解像度が約2倍になります。パソコンのモニターでない限り、32インチ以下でフルスペックハイビジョンはほとんどないでしょう。

あと、コントラスト比ですね。よく「?????:1」という記述があります。
その左辺の数字が多いほうが、明暗の差がはっきり出ます。

あとは、最大同時発色数です。肌色がベターっとなっていると感じるのは、特に液晶の弱点かもしれません。最大同時発色数が少ないために、微妙な色表現が出来ていないのです。だから、粘土の作り物みたいになってしまうのです。一般的には、約1677万色ですが、これを上回るものもあります。

あとは、実際に目で確認し、好みのタイプを選ぶといいと思います。
私としては、プラズマテレビの方が好みです。
ドットの大きさ、ドットピッチは液晶より大きいですが、遠くから観るので特に支障ありません。
プラズマの方が、色再現性、黒の表現、動きがぜんぜん違いました。
また、画面の表面が光沢なのも、私の好みです。写り込みはありますが。

パソコンのモニターは至近距離で使うので、ドットの大きさ、ドットピッチが非常に小さくなっています。
しかしテレビは、距離をとって使用するので、これらはPCモニターよりは大きくなっています。
ナナオEIZOは別格ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

>32インチですと、105万画素(ハイビジョン、HDとも言う)が主流ですが、
40インチ以上になると207万画素(フルスペックハイビジョン、Full-HD)という風に、
>解像度が約2倍になります。パソコンのモニターでない限り、32インチ以下でフルスペックハイビジョンはほとんどないでしょう。

32インチでは、フルハイビジョンは殆どない。やっぱり37インチ意識した方が良さそうですね。

コンストラスと比の件は了解いたしました。

また液晶は発色が少ないと言う件も了解です。PCのモニターでは問題ないので、実機をよく見て確認したいと思います。

お礼日時:2010/03/09 23:41

撮影に使用したカメラにもよりますね。


全ての番組がハイビジョンカメラで撮影されているとは限りません。
32型なら倍速機能は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。

倍速機能を覚えておきます。

お礼日時:2010/03/09 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!