
ハーレー883かドラッグスタークラシック400か、で迷っています。久しぶりにバイクに乗ろうと購入を考えているのですが、883は大型免許取得の必要があるものの、チョッパースタイルとハーレーブランドに惹かれます。DSはクラシック仕様の重厚感、本家をしのぐデザインの秀逸さに惹かれ、現在所有の中免で乗れる手軽さがあります。初期のDS400を所有していたので、このバイクの鈍重さには辟易していたものの、対し、883もトルクなどは排気量のわりに薄いとも聞きます。それほど飛ばすタイプではないのでスピードは重視しませんが、出足、トルク感、維持費、その他、比較してどちらがおすすめでしょうか?両方を乗り比べたことのある方からアドバイス頂けたら幸いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
百聞は一見にしかず。
そんなに迷うなら両方を試乗してみたらよろしいのではないでしょうか?そして自分の好みはどちらだったのか、その結果見えてくるでしょう。私は現在ハーレーのウルトラに乗っていますが、その前はチョッパータイプのハーレーに乗っていました。NO2さんはガッカリしたとの感想ですが、個人個人の求める感覚が異なるのでしょう。私は自分の求めていたものにようやく出合った感じで、最高に気に入っています。もう他のバイクはまったく興味がありません。生きた様な鼓動と音に酔いしれながら走るのが最高です。もちろんマフラーはノーマルではなく、音質のいいものに交換してあります。その他、ハーレーはアフターマーケットがものすごく充実していますので、欲しいパーツを何でも買うことが出来、カスタマイズが簡単です。そのカスタムするという楽しみが広いのもハーレーならではの魅力です。ハーレーに乗るならビッグツインをお勧めします。その方がより「アメリカン」を味わう事が出来るでしょう。マニアックなら、インジェクションよりキャブ仕様、ツインカムよりエボ以前が味があります。でもロングツーリング等で信頼性を買うならツインカムがお勧めです。883のスポーツスターはビッグツインのハーレー系とは路線がチョット異なりますので、よく検討された方がいいかと思います。No.6
- 回答日時:
No4です。
返答を拝見したのでちょっとだけ。いらぬおせっかいになってしまうのですが・・・。
DS11をご検討中との事ですが、このエンジンもDS4と同じくフィーリングが軽いのです。知り合いが購入したので何度か乗りましたが、このエンジンをアメリカンに積む必要があったのだろうか・・・などと思ってしまいました。(オーナーの方、個人的なインプレなのでお気になさらないでください。)
私は普段古いショベルヘッドに乗っていますので余計にそう感じたのかもしれませんが、購入した当の本人も同じようなコメントでした。
ロイヤルスターも知り合いが購入して何度か乗りましたが、こちらはシブイエンジンでした。ロングストロークの持ち味が良く出ていて、長いスパンの鼓動で非常に楽しめる車でしたね。
ミドルクラス(600~800)のアメリカンではホンダが良いフィーリングでした。排気量の少なさを感じさせない、フライホイールの重さを感じる乗り味でした。
中でもスティード600は4速のミッションと相まって、アメリカンらしいフィーリングが味わえます。あまりに気に入ったので実は妻用に購入してしまったくらいですから。
・・・いらぬことを書いてしまいましたが、購入されるときは出来れば試乗されることをオススメします。実際に購入してからアレ?なんてことにならないように(笑)。
No.4
- 回答日時:
まずは免許についてですが、これは大型の取得をオススメします。
こういった免許は中々取りにいける時間も無いし、その情熱が湧いて来にくいものです。大型を取りに行ってもいいかな?と思われているのでしたら、ぜひこの機会を有効に使ってください。車種選びについてはチョッパーやハーレーのドコドコしたイメージを想像しているなら、スポーツスターはお止めになった方がよろしいかと思います。
スポーツスターは名前の通り、基本はスポーツするためのハーレーですから、ラインナップの中ではキビキビ走る様に造られています。上記の様な動機で購入されると肩透かしを食らうかもしれませんね。No1さんも書かれていますが、ソレを求めるならBIG・TWINのほうが良いと思いますよ。
またドラッグスターについてですが、初期型で鈍重に感じられていたのなら、クラッシックは更に重たいでしょう。ドラッグスターのエンジンはどちらかと言えばトルクで走るタイプでは無く、スポーツバイクの様な回転フィーリングを持ち、鼓動感が少ないバイクです。
もちろん個人的な感覚にも左右されますが、アメリカンバイク特有の鼓動感を求めるなら他のバイクを選んだほうが良いと思います。
ちなみにスポーツスターについて鼓動感という面では1200より883の方があると思います。1200はB/S比(ボア・ストローク比)が883より小さいのでよりスムーズな傾向ですね。
いづれにせよバイクの免許さえあれば、ハーレー以外でももっとご自分のイメージに合うバイクが見つかるかもしませんので、ゆっくりとフィーリングの合うバイクをお選びになってはいかがでしょうか。
最後に意外なところで、V-MAXなどはいかがでしょうか。強烈なマッスルパワーとアメリカンの鼓動を併せ持つ稀有なバイクです。
低速はV-TWINの様な極上の鼓動感で流し、Vブーストが効き出すとフルチューンV8の様な強烈な加速感を満喫できます。長く乗っても飽きる事がありませんね。長期間発売されていましたので、タマ数も豊富ですし。整備にはチョットお金がかかりますかね。ハーレーほどではありませんが(笑)。
大変丁寧な回答ありがとうございました。歳も歳なので、ここらで大型に挑戦してみるのもいいかもしれません。ただスピードにはあまり興味がないので....トルクでゆっくり走りたいので、DS11なども検討してみます。どうもです。
No.3
- 回答日時:
飽きたときに金になるのは883かと思います。
400では、二束三文ですから。
ですから、免許を取って883がいいと思いますよ。
味がない。とみるか、乗りやすいとみるかは質問者さん次第かと思います。
昔のハーレーと比べても、仕方ないことですし。
今のハーレーは、静かで振動が少ない。とはよくききますね。
もっとも、昔のハーレーは、壊れ易くて修理代もバカ高ですが。
二束三文.....おっしゃるとおりですね。これまで複数台所有しておりましたので、そこらは実感しております。大変参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
免許の取得は「絶対」お薦めします。
なぜなら、883はおろか、どんなリッターにも乗れますから・・・。
仮に取得したとして、ハーレーは店頭で試乗させてもらえます。好きなタイプを選べます。
残念ながら、加速、トルク感、振動、何をとっても、「???」な印象でした。
ここをご覧の方々も、HD派の方々大勢居られると思いますので、非礼ではありますが、私は個人的にはずっとハーレーに憧れて、妻も絶対ハーレー!と言っていたのに、がっかりしました。
とりあえず、免許は大型をぜひともお取りください。基本「安く」「たくさん」の選択対象になります。
ハーレーの一番いいところは、バイクを知らない人たちに最も受けが良いことかもしれません。(知ってる人に言っても、好みが分かれますから)
いつか、乗るかもしれません。憧れているのは事実です。ブランド志向ですね。クルーザーは、いずれにせよ、ハーレーが最もご先祖様的存在ですもんね。(アメリカンー>米国のみでなくなったので、クルーザーと呼ぶそうです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク バイク探しています。 比較的大きめの重低音でドッドッドッドッと、迫力ある音の出るバイクを探しています 3 2023/08/19 06:22
- バイク免許・教習所 大型自動二輪免許の必要性について 7 2022/05/06 05:50
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- 中古バイク 初めてバイクを買おうと思っています。おすすめの買い方を教えてください。 私は大型免許を持っているので 6 2022/12/27 18:17
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
- その他(バイク) スズキの隼2022年モデルに乗ってみたいのですが、隼は運転が楽しいバイクですか? 中免しか持っていな 9 2022/06/13 07:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
イナズマ400を買うときの注意点
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
峠を攻めるだけなら何に乗る?
-
身長が高い人に合うバイク
-
ステップからの振動に困ってい...
-
バイクカバーは濡れた状態でか...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
バイク屋でマフラー交換をした...
-
走行距離74000キロのCB400SF
-
マンション内でのバイクスロー...
-
バイクのエア抜き
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
グランドアクシス型式01Jと0...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報