
ピーゼットシー散1%、ネルロレン細粒1%、乳糖、メイラックス細粒1%、トレドミン錠25、エチセダン錠1mg、ブロチゾラン錠0.25mg、サイレース錠2mgを医者の指示で服用してますが、先日睡魔がひどく服用せずに、寝たら、夜中に変な気持ちになりました。
以前もそういう事があったので、寝る前は必ず服用するのですが、睡魔で調子が悪くても朝まで寝てしまったのですが、やはり何とも言えない気分になってしまいました。
薬の副作用については調べてあるのですが、飲み忘れた時の副作用が判りません。
何故こんな気分になるのか知ってみえる方がみましたら、教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なんともいえないいや~な気分というのは、どうもセロトニン(多分これ以外にも関係しているものがあると思うけど)という物質が足りないから起きるらしいんですね。
ほかに、憂鬱だったり、やる気が起きなかったりするのはこれと、ノルアドレナリンが足りないからという風にいわれているんですね。つまり、トレドミンを飲み忘れたことでこのような症状が起きたのではと思うわけです。そして、被害妄想や、幻聴(今回はあまり関係ないかも)の時のあのてのいや~な感じというのは、どうも、ドーパミンが多く受け取られているかららしいといわれているんですね。
ですから、これから総合して、おそらくあなたがおっしゃっている症状は、これらの脳内物質の量が関係しているんじゃないかなという風な意味でああいう風に書いたのですね。
ちなみに、麻薬とPZCは反対の働きをしています。麻薬は、ドーパミンを多く受け取らせるようにしていて、PZCは受け取る量を少なくするという働きがあるんですね。
そして、怖くても飲み続けてくださいね。前にも書いたのですが、あの仕組みで、余計ひどくなるといわれていますから。それに、飲み続けていたら、そのうち薬の量も減ってきますから。
それに、脳内物質の量は、なかなか修正が利かないらしいので、1回飲み忘れただけでこういう症状が出てくるんです。だからといって、ず~っと飲まなかったら余計にひどくなるというオチが待ってるんですけどね。
セロトニンやノルアドレナリンが私には不足しているようですね。
身体は健全だと思うのですが、脳内物質が私の体調を左右しているみたいですね。
ただ、脳内物質の量が簡単に修正できないのが、難点ですね。
トレドミンが変調に起因するなら、その辺も専門医に聞いて、私にあった治療法を教えてもらうつもりです。
詳しい説明をありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>その脳内物質のセロトニンやノルアドレナリンが健常者は足りてて、何故私は補えないのか不思議です。
この疑問はあなたと同じ悩みを持つ人はほとんどの方が一度は考える疑問なのですが、現在のところ、なぜこうなるのかというのは、あまり分かっていません。
こういうときにおきやすいということの一つに、ストレスがたまった時というのがあげられていますので、あなたのストレスの許容量を超えてしまったのかもしれません。し、女性の方だったら、ホルモンのバランスということもあげられますし、更年期(男性にもあるんですよ)の時にも、なりやすいということが分かっています。ほかにも、原因を探せばあるかも知れませんが、おそらくこれらのどれかにあなたがたまたまはまっていしまったのが原因で、このような状況になったものと思われます。原因は誰にでも起こることなので、あなただけではなく、たくさんの方があなたと同じような悩みを持っておられますよ。
>1回飲み忘れただけで、何とも言えない症状になってしまうのでしょうか。これはトレドミンの副作用とも言えるのでしょうか。
あなたの場合はなりやすい状況なのでしょう。でも、これはトレドミンだけではなくて、ほかの薬も関係しているのかもしれません。
どちらかというと、これは副作用というよりも、現在存在するこの手の薬の宿命だと思います。ですので、ほかの薬に変えられたとしても、飲み忘れたらこのような状況になってしまうかもしれません。
今回は、いつもにもまして読みにくくてごめんなさい。
何度も補足して申し訳ありませんでした。
脳内の事なのでまだまだ今の医学では解明されてない事が多いようですね。
人間はある程度のストレスが必要だと思いますが、何かのきっかけで、自分では分からない過度のストレスがあって、脳内物質の作用を助ける薬を処方されていると思います。
でも、くどい様ですが1回の飲み忘れで、今回の様な出来事が起きるのは辛いですね。
色々丁寧に回答して頂きありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私の書き方が悪かったのかもしれませんが、これは、薬を飲み忘れていたからこういう風になるわけで、薬を飲んでいたら、こういうことは起こりません。
そして、セロトニンやノルアドレナリンが普段足りないから、トレドミンが出されるわけです。>脳内物質の量が簡単に修正できないのが、難点ですね。
その修正を行うのが、トレドミンや、PZCです。
正確に言うと、トレドミンや、PZCの働きは、出る量を調節するのではなく、受け取る量を調節するといったほうが正確な表現ですけど。トレドミンは、セロトニンやノルアドレナリンを受け取りやすくする働きがあって、PZCはドーパミンを受け取りにくくする働きがあります。
ちなみに、相談される時は、今回の場合、薬を飲み忘れていたことを言ってくださいね。そうしないと、もっと強い薬に変更になるか、増量ということになりますので。
この回答への補足
>セロトニンやノルアドレナリンが普段足りないから、トレドミンが出されるわけです。
その脳内物質のセロトニンやノルアドレナリンが健常者は足りてて、何故私は補えないのか不思議です。
トレドミンの重要性も判るのですが、同じ様な文面になってしまいますが、1回飲み忘れただけで、何とも言えない症状になってしまうのでしょうか。これはトレドミンの副作用とも言えるのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
この際、薬の量はおいといて。
なぜこのような症状になったかということに触れますね。あなたが飲んでいる薬は、脳内物質を受け取る量をコントロールするお薬なんですね。そして、体は、薬を飲んでいる時に出す脳内物質の量でいいということで出すんですね。ところが、薬を飲み忘れていると、受け取る量をコントロールする物がないので、受け取る量が多すぎたり、少なすぎたりするんですね。
脳内のイメージというものは、この脳内物質が関係しているらしいので、足りなかったり、多かったりするとこういう風な症状が起きるんですね。
意味が分からなかったら、質問してくださいね、答えられるものだったら答えますので。
この回答への補足
参考URLがあれば教えてほしいのですが、脳内物質のコントロールする薬だとは、何となく分かるのですが、「脳内のイメージというものは、この脳内物質が関係しているらしいので、足りなかったり、多かったりするとこういう風な症状が起きるんですね。」の部分をもう少し説明してもらえませんか。
服用するのを1回忘れただけで、変な気持ちになるのは、麻薬みたいなような感じがして、恐ろしい気がします。
No.2
- 回答日時:
処方から推察すると、日頃の症状としてはかなり衝動が激しく、また強い不眠の方ではないでしょうか? ともかく薬の種類が多すぎると思います。
なぜこれだけの薬を飲んでいるかを納得されていないようですね。もしこれでコントロールされているのなら、飲み忘れた時の反動は大きいはずです。他の病院でじっくり相談したほうが良いと思いますよ。あまり大きくないクリニックのほうが、しっかりと診察に時間をかけてくれると思いますが。薬を減らしたいのですが、これが最低限だと医者から言われ、徐々に減らしたいと言ったら、このまま服用し続けた方が良いと言われ、困ってます。
No.1
- 回答日時:
この処方では、催眠作用の副作用が多くて、薬を飲まないでいると体が過剰反応しているケースがあります。
たくさんの薬を飲むのはあまりお勧めしません。どういう症状でどんな効果を期待してこの薬を処方されているのかを、担当医に聞いて下さい。あまり、はっきり答えてくれなかったり、拒否された場合はセカンドオピニオン(他の医者や薬剤師に、相談する事)を求めてください。複数の病気で複数の医師に受診されている場合は、今飲んでいる薬を必ず、医師に話しましょう。早速の回答ありがとうございます。
担当医からは明解な説明がなく、ただうなずくだけですので、セカンドオピニオンも考えておりますが、この手の症状は特殊な科ですので、近くに余りなく待ち時間がすごく長く、3時間待ちの3分治療で終わるケースが多く、ネットで判る方がみえたら嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薬に依存してしまう自分をなん...
-
絵が下手になりました、うつ病...
-
アタラックスとアタラックスPの...
-
レキソタンの離脱症状について
-
精神科の薬を途中で飲むのをや...
-
安定剤を飲んでいますが、お酒...
-
精神科に通院してます 薬のこと...
-
パニック障害者です。 胃が激痛...
-
メイラックス断薬の為昨日の朝...
-
パニック障害の為、 服用してい...
-
パニック障害の彼氏との連絡の...
-
学校で吐き気するし、ストレス...
-
怖くなった時の薬
-
バンドでボーカル。ライブ前、...
-
ヘルプマークとは、なんですか...
-
パニック障害というか、不安症...
-
パニック障害の高校生です。 父...
-
ベンゾの抗不安薬ロラゼパム(ワ...
-
嘔吐恐怖症は治りますか?
-
不安薬はその時の症状で頓服の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絵が下手になりました、うつ病...
-
抗鬱剤などの薬は妊娠に影響す...
-
薬名の前の(局)って?
-
採用選考の健康診断(服用薬)...
-
カプセルの薬を半分にしたいの...
-
オーバードーズなどの市販薬の...
-
精神薬のリボトリールって強い...
-
鬱の薬で鬱病みたいな症状に・...
-
リスパダールはこんなにだるい...
-
鬱の睡眠障害について
-
私の症状を見て、最良の眠剤・...
-
精神薬の飲みすぎ? 閲覧いただ...
-
統合失調症感情障害持ちです。 ...
-
足(太もも)がむずむずして寝れ...
-
鬱の薬を飲み続けるのは良くな...
-
薬ってあまり飲まない方が良い...
-
安定剤を飲んでいますが、お酒...
-
抗不安剤(安定剤)について、詳...
-
メンタルヘルスについて
-
パキシルでニキビ?
おすすめ情報