dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

自己PRと学生時代力を入れたことについてです。300文字以内で書かせて頂きました。
エントリーシートは段々と通るようになって参りましたが、より質を高めて参りたいと思っております。

具体的な問題点、アドバイスなど、頂けたら嬉しいです。
ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。

・自己PR

私は人を喜ばせることが好きです。アルバイト先の外国人向けホテルでは、日本にいらっしゃったお客様にいかに楽しみをご提供できるか方法を考えました。
そのために、相談される内容の統計を取り、ホテルの周りの飲食店を徹底的に調べました。具体的には、同僚とホテルの周りを散歩して地理を勉強したり、人気のあるお店を訪れ、雰囲気や味を実際に体験しアドバイスに活かすなど、様々な工夫を行いました。
結果、顧客満足度は飛躍的に向上し、お客様からプレゼントを頂くなどの貴重な経験をさせて頂くことができました。私はこの経験を通じ、顧客のニーズを分析し、その解決のために相手の立場になって考える事の重要性を学びました。(294文字)


・学生時代頑張ったこと

英語演劇部にて舞台監督として舞台を成功に導きました。
所属の動機となった魅力は3つあります。一つ目は、仲間との団結。二つ目は全員が時間・体力・精神力を使い切る達成感。三つ目は表現が観客へ与える影響です。
公演がない期間は、技術向上のためにプロの方に交渉し、付き人をさせて頂きました。
よく観察し、技術を盗み、また、全体の技術力向上のために、劇団内で勉強会を開き、持ち帰った知識の共有などの工夫を行いました。
そのお陰もあり、引退時は20人近いスタッフをまとめる舞台監督を担当させて頂きました。舞台では、今までの経験や知識を存分に活かし、例年の3倍近い観客の皆さんに最高の舞台をお見せすることができました。(298文字)

A 回答 (1件)

 おはようございます。


 文章だけの添削となります。
 ○「日本にいらっしゃったお客様」→「日本に来て下さるお客様」 ●「過去形」よりも「現在形」が良いと思います。「お客様」は「今も」日本に「居る」のですから。この部分は人それぞれだと思います。
 △「いかに楽しみをご提供できるか」→「いかに楽しんで頂けるか」 ●「楽しみ」とは「与えるもの」ではないと思います。また、「ご提供」は丁寧すぎる気がします。所謂「慇懃無礼」というものです。
 ○「ホテルの周りの飲食店」→「ホテル周りの飲食店」 ●「の」の連続はややくどく感じました。どちらが良いかは人それぞれでしょう。
 ○「味を……体験し」 ●「味」とは「体験」するか否かは議論が分かれそうです。間違いではありません。しかし「味わう」などの方が良いと思います。
 △「雰囲気や味」 ●「雰囲気」だけで良いと思います。「雰囲気」の中に「味」も含まれてはいませんか? 「味」「店員」「内装」……をまとめて「雰囲気」と思いませんか?
 △「体験しアドバイス」→「体験してアドバイス」 ●後者の方が読み易いです。所謂語感が良いということです。
 △「工夫を行う」→「工夫しました」 ●質問者様の提示した文章は日本語としてやや不自然に感じます。「工夫」は「行う」よりも「する」の方が良いと思います。「名詞+する」で「動詞化」というのは国文法で習ったはずです。
 ※例:「運動」→「運動する」
 △「結果、」→「その結果、」 ●「結果」は単体よりも「その」をつけたほうが良いと思います。「何の結果?」と突っ込まれそうです。
 △「させて頂くことができました。」→「させて頂きました。」 ●前者はくどく感じます。「させる」「頂く」「できる」と3つも動詞が入っているからです。
 質問者様はどんどん上達しています。質問者様のように他人に意見を聞くことはとても大事です。<エントリーシートは段々と通るようになって参りました>という内容が私自身、とても嬉しいです。質問者様が内定を頂ける様に私も(直接は会えなくても心の中で)応援しています。偉そうにしてすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

b-w-stepさん

こんばんは!ご無沙汰しております。
昨日は初の面接に行って参りましたが、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

今回もエントリーシートの添削をして頂き、ありがとうございます!
今回は文章の添削をして頂いたおかげで、大分字数に余裕ができました。
少し枠が空きそうなので、もう少し新しい要素を付け加えられるか考えてみます。

私もb-w-stepさんに自分の成長をお褒め頂いて非常に嬉しく感じております。
b-w-stepさんをはじめ、見ず知らずの私のエントリーシートの添削に貴重なお時間を使って頂いた皆様のおかげで、少しずつ何を書くものなのかということと、その内容についても焦点が絞られてきた気がします。


引き続きより質の高いエントリーシートを作るために、またこちらのサービスを利用させて頂きたいと思います。
明日にも、また改良したESをこちらに掲載させて頂こうと考えております。
お時間がありましたら、再度添削を見て頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/20 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!