dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私、某会社員なのですが、2010年2月に海外赴任となりました。
また、2010年5月までは単身赴任をいたしますが、この5月以降、家族を海外に引きまとめる予定です。

なお、住民票の異動は、2010年5月に家族全員一緒に行おうと考えております。

さて
この場合の国内の住民税は、いつまで徴収されるのでしょうか?

色々なサイトを見ると、1月1日時点の住所により徴収期間が変わってくるようですね。

また、
例えば、2009年12月の海外赴任の場合に比べて、どの程度、徴収期間が増えるのでしょうか?

それから、住民票は、私個人だけでも早急に異動した方がいいのでしょうか?

どなたか、適確な回答を何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

住民税は原則として、1月1日時点の住所の自治体(原則として住民票のある自治体)から課せられます。


あなたの場合は、今年の1月1日時点でまだ国内に住民票があるようなので、今年度の住民税(今年の6月分~来年の5月分)は、前年度の所得に応じて1年分課税されます。
仮に去年の12月に海外赴任し、住民票の手続きもしていれば、今年度の住民税は課されないことになります。

ちなみに住民基本台帳法では、住民票は引っ越してから14日以内に移さなければならないと定めています。
すでに2月に海外に赴任されているということなので、まだ海外転出届を出していないのであれば、厳密にいうと違法な状態です。
それを踏まえれば、あなたの住民票は早急に移動し(移動というか、国外転出なので住民票を一時的に消しておくことになる)、ご家族の住民票については5月に海外へ出られる前に移しましょうということになります。(転出日より14日前から提出可能です。)
ただし海外赴任が1年未満であり、かつ、実家や持ち家等があるのであれば、そのまま国内に置いておくことも可能です。

この回答への補足

あと1点教えていただきたいのですが、
今年度の住民税(今年の6月分~来年の5月分)について、前年度の所得に応じて1年分課税されるとのことですが、実際は4月までしか日本にお世話になりません。

住民税の減額や戻入は一切ないのでしょうか?

もしおわかりになれば教えてください。何卒よろしくお願いいたします。

補足日時:2010/03/24 11:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/24 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!