
ゴミ収集は、何軒かで、一つのゴミステーション(空き地の前の公道)を設けて集めてもらっていますが、ゴミ当番の時に、収集車が行って5分以内にネットをかたずけられないなら、そこに捨てるなと、近所のおばさんたちに言われて、朝から夜遅くまで働いているので昼間にネットをかたずけられずに困っている状況です。
(1)法律的には、自分の家の前に一軒だけのゴミを出して取りに来てもらう権利は住民には有りますか?
(2)ゴミ収集は、なんていう税金が使われているのでしょう
か?
(3)ゴミに関する法律は有りますか?(行政がしなければならない事や、住民がしなければいけない事などの取り決めの書かれたもの)
(4)そのおばさんに、ここにゴミを置くなとか言う権利は無いという事を思い知らせるには、どうしたらいいでしょうか?
(5)要するに、専業主婦ばかりの住宅街で、独身の男性が一戸建てに一人で住んでいるので、近所と協調(ゴミ当番を代わってもらう他のやりとりは無理です)せずに、ゴミを捨てる一番いい方法を教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私はpeseiyuさんとかなり似た状況です。
周辺10軒で一箇所のステーションを利用しています。
仕事をもっているのは私だけです。
私が出社してから1時間以上あとに収集車が来ますので、当然わたしはお掃除当番ができません。
しかし、このステーションは一番最初に引っ越してきた私が市に申請して設置したステーションで後からきた方々にがみがみ言われるのは悔しすぎる・・・しかし、当番としての責任が・・・
そのハザマで、悩んでいたのですが、市に相談したところ、収集後のネットや袋の片付け程度ならば、市でやってくださるとのこと。
もう平謝りに謝って、今、掃除当番自体がなくなりました。
ステーションの周りの草刈やゴミ拾いなどは気を配ってやっており、曜日違いのゴミなどは適宜チェックして引き取ったり、ブロックが割れたら直したりと、当番とは違うところでなんとかお手伝いしています。
ゴミを捨てる権利はだれしも持っています。
そのステーションを維持管理する義務も個々にありますが、絶対収集車通過後何分なんてことを決め付けるのは無理がありすぎます。
いろいろな方がいますからね。
自分の当番のときだけ、代理でやってくれる方を探して御願いしてみるとか(生協で、「おたがいさま」という協力会みたいのがありまして、ここに頼むとそういった雑事を安価で引き受けてくださり、本当に助かりますよ)も手ですね。
当番のときだけ、しかも収集日だけ10分程度でしょうから週5日としても3000円いかないと思います。(確かなことは直接調べてみてください)
(1) 権利はあります
(2) 地方税(市県民税など)だと思います
(3) 直接的に個人のゴミにかんしては見当たりません。行為についてであれば、民法が準用されると思います。
(4) ゴミを置くなという権利は状況によっては発生するのかもしれません。ただ、ネットを5分以内に片付けるなど勝手に決め付け、これをゴミ出し禁止の条件に設定する権利はないと思います。
「行政と相談しているので、結果がでたらご報告します」とだけおっしゃっておいて、市の方でご相談するほうが前向きでしょう。
No.3
- 回答日時:
ご質問の文面がわかりにくいですが、概ね、#1さんと同じ意見です。
5)ですが・・・民間の廃棄物収集処理業者と契約することで、お望みのように近所とは一切強調せずにゴミ処理を委託することができます。
自分は事業を営んでおり、委託業者と契約しておりますが、(自分が契約している業者は)月額3万1500円です(大都市部ですと、もっと高いと思います)。この料金で、ある程度の分別をしておけば、日曜以外の毎日、戸口まで収集に来てくれます。
ただし、家庭ゴミ、それもお一人暮らしのゴミとなるとごく少量かと思います。おかしな話に思われるでしょうが、委託業者はある程度まとまった量でないと、契約をしてくれないかもしれません。
それから契約するにあたっては、優良な業者を選ぶことが肝要です。料金が奇妙に安い業者は、不法投棄をしていたり、収集スケジュールがいい加減だったりします。
No.2
- 回答日時:
ゴミ問題って、ご近所問題としては深刻なんですよね。
>収集車が行って5分以内にネットをかたずけられないなら、そこに捨てるな
って、ゴミ収集車が来るのを見張ってるんですか?
チョット行き過ぎというか、厳しすぎますね。
専業主婦だけの都合で決められても対応できないのは理解できます。
・他の場所に移る
何軒かに1つなんですよね?全てのが同じように厳しいのでしょうか?そうじゃないなら、事情を話して守れそうな決まりの別の収集の場所に入れてもらえるようにお願いしてはどうでしょう?
その際、心にはなくても「ご迷惑かけてるようなので」と自分が悪いかのように話し、お願いする方が上手くいくと思います。
状況を聞けば、その様に話しても分かってくれる方もいるはずです。悪口を吹聴しているように回るのは後々よくないので気をつけてください。
上手くいったら、元々の近所のおばさんに「ご迷惑をおかけしないように、アチラに入れてもらう事にしました。ご迷惑おかけしました」と言って今までの場所のゴミ当番から外してもらう。
・自治会に相談
全てのゴミ収集のネットの決まりが同じなら自治会にかけるしかないです。
でも、なるべく大事にならないよう注意。
会長さんだけに相談して解決できると良いんですけど、会長さんの性格もあると思うから、期待出来るかどうか分かりませんが。
・1軒だけで収集
(1)の件なんですが
ウチの近所はアパートやマンションは収集場所が決まっていますが、1軒屋の人は家の前にブルーシートをかけて出していますし、1軒1軒集めてますよ。これは収集側に言うしかないですね。嫌がるでしょうが、どうしようもないのだと言ってください。
同じように税金(おそらく県民税か市民税)を払っているのだし、集めてくれると思うんですが。
近隣問題は法律を出せば解決するものではないし、むしろ悪化する可能性が高いです。コミュニケーションや言い方も大切。(4)のように思っていても上手く行かないですよ。情に訴えた方がスンナリ行く事が多いのです。

No.1
- 回答日時:
(1)住民ひとりひとりが自分の家に集めに来いと言ったらどうなりますか・・・そういう権利はありません。
(2)特定の税金を当てている訳ではありません。
(3)ゴミに関する法律と言えば「廃棄物の処理及び・・・」になりますが、違う目的のための法律です。行政や住民の義務については自治体の要綱等で決めている場合もあります。
(4)置くなという権利があるかどうかは難しいですが(たとえば自治会で地代を払ってゴミ集積場を確保しているケースもあります)思い知らせるという考え方はどうかと思います。
(5)近所と協調せずとはゴミに関してだけでしょうか。自分でゴミ処理場まで時々運べばどうでしょうか。
とりあえず、(自治会とかには加入しているのなら会長とかを通して)自分の立場を説明し、どうすればいいかを一緒に相談すればどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 私が住む市ではゴミの分別について細かい決め事はないのですが、家庭ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミ、大型ゴミを 6 2022/12/26 07:57
- ゴミ出し・リサイクル 市区町村によってはゴミ袋が有料化され、指定のゴミ袋を買ってそれに入れて出さないと収集してくれません。 5 2023/06/16 14:58
- ゴミ出し・リサイクル 燃えるゴミって地元の市町村で捨てないといけないの? 5 2022/03/23 01:35
- 知人・隣人 一軒家、ゴミ捨て場掃除当番について。 一軒家に住んで5年になります。年に2回ほどゴミ捨て場の掃除当番 2 2022/05/21 10:53
- ゴミ出し・リサイクル ゴミのマナーが守れない人がいます。 朝ゴミを出しているのではなく、夜のうちに出しているのか、生ゴミの 6 2022/05/16 08:50
- ゴミ出し・リサイクル ゴミを投棄する人の対処 6 2022/05/15 19:26
- ゴミ出し・リサイクル 小さめの足のマッサージ機が壊れて私の住む場所は大きく無いものは燃えるゴミとして出してよいと書いてあっ 1 2022/12/23 20:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの管理会社を信頼する方法はありますか? 1 2022/06/19 22:41
- ゴミ出し・リサイクル ゴミ出しマナー違反じゃないですか? 3 2022/07/05 05:46
- その他(暮らし・生活・行事) 戸建に住んでいます、10軒くらいの住宅地です。ゴミについてですがゴミ置き場の鍵当番を順番にしています 6 2022/08/30 09:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駅のホームにあるゴミ箱をあさ...
-
消防法における指定可燃物について
-
粗大ゴミの定義についてのなぞ
-
ゴミ収集の義務について
-
ごみ焼却施設の運転及び保守点...
-
庭でたき火は違法ですか?枯れ...
-
ゴミ置き場のゴミを他人持って...
-
なぜ、条例違反で逮捕されるのか?
-
【法律】建設業。日曜日に工事...
-
公益施設の定義について
-
捨ててしまったごみの中に大事...
-
ゴミステーションから他人のゴ...
-
粗大ゴミの持ち帰りは違法?
-
この条例では焚火をしてはいけ...
-
自治体の「単費」について
-
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
発泡スチロールは何ゴミですか?
-
なぜ48都道府県というのですか
-
住所欄への「区」などの記入方...
-
北海道伊達市はなぜ飛び地にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消防法における指定可燃物について
-
【法律】建設業。日曜日に工事...
-
公益施設の定義について
-
ゴミステーションから他人のゴ...
-
ゴミは居住地に捨てないといけ...
-
指定場所以外のゴミ捨て場にゴ...
-
家の前がゴミ収集場所になって...
-
捨ててしまったごみの中に大事...
-
粗大ゴミの持ち帰りは違法?
-
なぜ、条例違反で逮捕されるのか?
-
公園に一晩だけ泊まるのはいけ...
-
ほぼ毎日、吐瀉物をゴミ捨て場...
-
一級河川に架かる橋は、法定公...
-
粗大ゴミの定義についてのなぞ
-
駅のホームにあるゴミ箱をあさ...
-
自転車撤去の際のワイヤー切断...
-
この行為は違法にならないのか?
-
パチンコ店の駐車場
-
18禁表示 高校三年生は可?
-
3人を超えない・・・
おすすめ情報