
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
簡単明瞭に言えば、「人としての資質の違い」の範疇に入ると思います。
信じる人に理由がないように、信じない人にも理由はないのですから・・・
逆に言えば、信じるにせよ、信じないにせよ、理由はいくらでもあってもいいわけです。
信じる人の理由を信じない人は無関係に思うように、信じない人の理由を信じる人は無関係に思うだけでありましょう。
そんなわけですから、重要なことは、理由を問うことではなく、信じる人と信じない人が存在するという客観的事実でありましょう。
宗教も同じようなものですが、理由の如何に関わらず、信じやすい人と信じにくい人がいるものです。どちらが正しいかというより、単に資質の違いでありましょう。
No.16
- 回答日時:
9&13です。
ですから私は信じられる人の心理が分らないのですよ。
あれほど矛盾に溢れた事象を事実だと考えられるなら金星にはお花畑が有りますわ~とか太陽には人が住んでいるのだよとかキリストの遺骨が世界中で何トンも有るとかテレビの中には人が入っているのだよ等も当然信じられる筈です。
修行をすれば空中浮揚出来るとか水の上を歩けるとか初歩の初歩ですね。
まああり得ない事を真に受けるのも趣味の一種と考えれば納得も出来ますが。
しかし本心を言わせて戴ければ「正気ですか?」です。
No.15
- 回答日時:
情報リテラシーの問題だと思います。
情報をそのまま受け取るのではなくどう調理して飲み込むかの力が情報リテラシー力。
例えばある子供はテレビでピカチューを見て、自分も空を飛べると「ピカチュー」と言ったかどうか知りませんが、2Fの窓から空に飛び立った。
当然墜落して死亡しました。
情報を調理せず飲んでしまった結果、死んでしまいました
以前宇宙戦争という番組がアメリカで放映され、大パニックになったそうです。
その中で流れる報道を、現実の報道だと思って、本当に宇宙人が攻めてきたと思った人が多かったってことです。
アメリカで宇宙人に誘拐され身体実験をされ、何かを埋め込まれたという内容のドラマか映画を放映したところ、その後、宇宙人に誘拐され人体実験をされ何かを埋め込まれたという人が出てくるようになりました。
そういう人は皆、その番組に出てきた宇宙人グレーの姿を「こんなのだった」と描きました。
その番組が放映される前は、そのようなことは無かった。
情報リテラシー。 それは視聴者に必須だって昨日テレビで言ってました。
子供向けのニュース解説の番組だったと思います。
特命リサーチ200xってサイトに結構超常現象の種明かしが載ってますよ。
No.13
- 回答日時:
9です
あまりにも多くて何から説明して良いものやら。
まず心霊現象と言うモノの例を3つ挙げると
1、写真に写る・・・心霊写真ですね
2、コトンと音を出す・・・ポルターガイストと言われている現象です
3、江原啓之氏など特定の“霊能者”には肉眼で見える・・・光が来ていると言う意味です
1が本当なら霊から光が来ている事になるが光は物質が無ければ決して出ないのでそこに人間の顔の形をした物質が有った事になる。しかしあらゆる物質を想定しても空中に浮かんで人間の顔の形を保つ物は存在しない。気体とすれば物理の重要な【エントロピー増大の法則】に真っ向から反するし個体や液体なら空中に浮かない。
2のコトンと音を出すと言うなら霊が物体に力学的な影響を与えている事になるがそれには霊に質量が無ければならない。質量が有ると言う事は物質であるとイコールだから。
物質ではないが音をだすなどと言う事は物理の基本中の基本【作用反作用の法則】に真っ向から反する。
3江原啓之など特定の“霊能者”には見えると言うが目で見えると言う意味ならやはり霊は物質でなければならないがでは何故他人には見えないのか?
まして人間に見える物を21世紀の検出技術で確認できないなどと言う事は絶対にあり得ない。
つまり実体としての霊は自然科学では説明できない、その特徴は確立された法則に反する、客観的な証拠は何一つない、と言う事です。
ただ誤解しないで欲しいのですが私は物理現象を伴う霊と言うモノは矛盾のカタマリだと言っているだけで心の問題としての霊まで否定するほど変人ではありません。
ですから墓参りにも行きますし仏壇にも手を合わせますがこれは実体としての霊を拝んでいるのではなく自分の心の問題なのでこの行為は矛盾していません。
まとめると
【物理現象を伴う霊と言うモノは確立された自然科学の法則に反する】
と言う事です。
逆に言えば物理現象を伴わないなら何とも言えません、が答えになります。
No.12
- 回答日時:
仏教では霊の話しをしません。
釈尊が話さないと戒めたからで、例を扱う今の仏教はまやかしですが、何故話さないかは以下によります。まず、誰もいてないのに触られる感触の体験は大概の人にあるのではないでしょうか。気のせいもしくはあなたを思う人の念によるものかもしれません。そのような超能力はありますから。
しかしそれと霊はいるかどうかとは違います。霊がいるというのなら30メートルを超える恐竜がいた何万年の間の恐竜の数は少なくとも1000億x1億は越えるでしょう。例えば人類一種類としも今60億人ですから、この数字は最低見積もりです。
その霊の面積だけで地上は覆われてしまうのではないでしょうか?霊を信じる人は真顔で興答えました。霊は死ぬから大丈夫って。大笑いしました。死んだ霊がまた死ぬと真顔で言うからです。
霊はこれでいかに非科学的かわかるでしょう。
No.11
- 回答日時:
よく言われているよな霊が存在すると、人間の肉体とは別に記憶や思考の能力が存在出来るような感じになります。
一方、人間の脳は記憶や思考に応じて動いていることが観察できまます、つまり、人の記憶や思考は脳の働きである可能性が高いです。で、霊が存在するには、脳の動きとの間で非常に面倒な仮説を他tる必要があるでしょう。号が元日に存在し、働いている以上、霊は存在しない可能性は高いと考えるのが論理的、と思っています。霊的な体験、私も無いわけではないですが、その多くは合理的に説明が可能と考えています。そういえば、いわゆる心霊スポット。私の住むところの近くにもありますが、私も含めた地元の人は夜でも普通に歩いて通っていますね。
神経が、無いはずの何かを何らかの理由で知覚した場合、それをどのように考えるか、これはその人それぞれですから、霊に結び付けて考える人もいる、となるでしょうね。
No.10
- 回答日時:
No2です。
再びお邪魔します。人間だけとは限りませんが、哺乳動物には、視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚の五感を備えてますが、全て錯覚します。
以前、覚醒剤中毒者が妻の実家(農家)の納屋に潜んでいました。
彼は、あそこに居る暴力団員に追われているから匿って欲しいと震えながら指を指してましたが、誰も居ませんでした。
この時、薬物中毒者は見えるはずのない幻想が見えてしまうのだと思いました。
例えは悪いですが、オ●ウ真理教の信者は、覚醒剤の1種を飲まされて、教祖の前で幻覚体験をしたので教義を信じるようになったそうです。
私は、催眠術体験をした事があります。催眠術は嘘と思ってましたが掛かる人は本当に掛かる事を知りました。
暗示に掛かってしまい、催眠術師の言いなりです。
頭と足首に椅子を置いて板のように硬直してしまったり、本当に服を脱ぎ始める女性には驚きました。
催眠術に掛かった者は知り合いですからヤラセではない事は確かだと思いました。
ただ、私に催眠術は効かなかったようで、催眠術師のプライドを傷つけてしまいました。
そのようになった切っ掛けは、小学生の時に目の前で目撃したバイクの交通事故だったと思います。内臓が飛び出した若い男女の遺体を目撃して、人間は死んでしまえばピクリともしない事を目の当たりに知ったからだと思います。
遺体は怖いより、グロテスクに感じました。
今でも、その時の夢を見る事がありますから、自動車運転中でバイクに遭遇すると無意識に緊張します。
これは心理的作用があるからです。
幻想でも、実体験すると信じてしまうのは人間には記憶が残るからだと思います。
五感の他に、第六感が人間にはあると思います。
生きてれば、過去・現在・未来がありますから、夢で見た事を現実で行った事もあります。
未来を予想する事やテレパシーのように意思が伝わったり、意思を感じる事もありますが、動物的本能で感じるだけと思っています。
心霊は否定も肯定もしませんが、生きているから感じるので死んだ人間は何も出来ませんから怖くないのです。
決して、死者を冒涜する気持ちはありません、死者を弔うのは生きた人間でなければ出来ないので、冥福は祈ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 日本人の神とその信仰のかたち 5 2022/08/21 18:31
- 超常現象・オカルト 幽霊は信じますか?? 心霊現象を科学で証明できないのでしょうか? 12 2022/08/09 01:10
- 宗教学 なぜ、科学者は幽霊や、心霊現象は存在しないと発言するのに神だけは。 9 2022/06/06 19:23
- 超常現象・オカルト 幽霊や心霊現象、UFOを信じる人ってどう思いますか? 個人的には、今どき珍しくない心の病を持っている 21 2023/07/20 12:57
- 哲学 カルト宗教の批判は 成り立ちませんか? 129 2022/10/26 05:12
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 1 2023/04/18 13:41
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 7 2023/03/13 04:59
- 哲学 神論です:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 2 2022/06/09 08:58
- 哲学 普遍神は 《有る神》と《無い神》のいづれかを自由にえらべばよい――有神論=無神論なる仮説―― 209 2022/11/03 09:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算式について教えてください。
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
証明書の開封無効
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
キノの旅「・・・・あなたが正...
-
認定書と証明書の違い
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
理論と原理の違い
-
在学証明書ってなんですか?
-
時空乱流って本当にありますか?
-
連続関数は関数記号と極限記号...
-
環論、部分k代数について
-
合同式でもOKですか nが3の倍数...
-
同時に真であり偽である命題は...
-
微分の可能性の問題 f(x)=xsin...
-
潜在意識は科学的に証明されて...
-
ヱ(ゑ)とエ(え)と登記について
-
宗教の信者について
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算式について教えてください。
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
証明書の開封無効
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
認定書と証明書の違い
-
走れメロス
-
時空乱流って本当にありますか?
-
世界一頭が悪い人
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
「証示」 ← 何て読みますか?...
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
合同式でもOKですか nが3の倍数...
-
原理と理論の違いを教えてくだ...
-
関係と関係性の違いって何ですか?
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
-
在学証明書ってなんですか?
-
validation cohort develpmen...
-
ヱ(ゑ)とエ(え)と登記について
-
環論、部分k代数について
おすすめ情報