dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまりパソコンの知識がありませんので、どのメーカーのどのパソコンがいいか、OSはwindows7かXPのどちらを買ったほうがいいのかよくわかりません。

親はあまり容量食うソフトはつかっていないのですが、自分が結構容量食うものを使っています。

用途は
・ワード、エクセルなどのオフィス系
・ネット
・PhotoshopでCG作製
・maxやzbrushでの3D作成
・音楽や映画を見る
・ニコニコ動画やYouTubeなどの閲覧
・フリーソフトをダウンロードにより使用。
・多数窓による作業

2000万から5000万ポリの3Dが固まらない程度のスペックの高さがほしいです。

あと、付属ソフトはオフィス系だけで、ごちゃごちゃついてないほうがいいです。

windows7はワードは2010から古いのでどこまで対応していますか?

XPのサポートが2014年にはなくなるそうですが、具体的には何ができなくなるのでしょうか?

セキュリティはカスペルスキーを考えています。

今親が使っているパソコンは
実家にあるんでうろ覚えですがWindows Server 2003 のあたりだったと思います。

A 回答 (3件)

何とも・・・言い難いですね。



Q/2000万から5000万ポリの3Dが固まらない程度のスペックの高さがほしいです。

A/まず、グラフィックスポリゴンだけで言えば、2007年に携帯電話用の高性能LSI(ASIC)でさえも1億ポリゴン処理に対応するようになっています。ただ、3Dでは命令セットの拡張によって既にポリゴンよりも、Shaderバージョン(対応APIがOpenGLやDicretX Graphicsバージョンでいくつなのか)とGPUクロック周波数が重要となっています。そのため、最新のソフトを利用する場合は、そのソフトが必要とするグラフィックスカードを確認する必要があります。尚、古いソフトウェアの場合は、最新の環境で十分な動作をしない場合があるのでご注意ください。

一般に、使うと言うだけなら、RADEON HD 4x00シリーズ以上、Geforce Gシリーズを搭載した製品を選べば良いでしょう。

Q/Windows7のMicrosoft Wordは2010から古いのでどこまで対応していますか?

A/動作するというだけなら、Office XP(2002)まではほとんど問題なく動作するはずです。それ以前の2000では、インストールに失敗することがあります。また、一部機能が正常に動作しない場合があります。

ただし、今ご利用のパソコン購入時に添付されてきた(別途店頭等でパッケージ版のオフィスを購入している場合を除く)オフィスソフトは、新しいPCではライセンスの都合上利用できません。使用する場合は、現行ライセンス(DSP)を正規版リテールライセンスに格上げする必要があり、アップグレード版のOfficeを別途購入する必要があります。購入すれば前に付属してきたディスクと一緒に一体的に保管し管理することで、他のPCでもアップグレード版のオフィスを利用することができます。(アップグレード版購入後に古いオフィスのディスクを処分したり、新しいPCにアップグレード前の古いバージョンのオフィスを入れることはできません)

Q/XPのサポートが2014年にはなくなるそうですが、具体的には何ができなくなるのでしょうか?

A/全面的に保守を行わなくなります。即ち、セキュリティ上の不具合が見つかってもそれをマイクロソフト社で修正し、アップデートとして提供することはなくなります。
尚、既にWindowsXPは標準フェーズのサポートを終了しており、緊急性のあるセキュリティ不具合に対する更新を除いて、一部の特定の環境に対する不具合の修正は、アップデート提供を行っていません。
よって、今更XPを買う理由は、仕事上の理由を除いてありません。

どうしても、3D環境の利用などの都合上XPが必要なら、別途XPのパッケージを購入し、VMwareなどの仮想環境を用いて、Windows7上(64bitWindowsが好ましい)で稼働させるという手もあるでしょう。(尚、XPMは3Dアプリケーションの利用では使い物になりません)

気になった点としては、
実家にあるんでうろ覚えですがWindows Server 2003 という点について。

OSがServerで尚かつそれを何らかの理由で使っていた場合。その後継として買い換える(今のサーバを処分し新しいサーバを導入する)ならば、次もWindows Server 2003または2008R2を選択するのがベストかと思いますけどね。分からない場合は、余計にサーバOSが何故入っているのかを確認して次を買わないと、もしそのPCがドメインコントローラやネットワークサーバを兼用していた場合には、酷いことになりますよ。

最後に、
「今親が使っているパソコンは」という点ですが、ご自身では別途PCをお持ちなら、質問者様の意向に合わせる必要はないようにも思います。スペックが高いに越したことはないですが、高スペックパーツ(質問から見る限りでは極端に高スペックなPCは不要な気もしますが)は、パーツの消耗も激しいですからね。
    • good
    • 0

突っ込みどことが満載なのですが…


両親が・・・ とかはもうスルーしますね。

知識以前問題なのですが、今からXPを買うという選択肢は考えなくていいと思います。
わかりやすくいってしまうと、液晶テレビを通り越して、プラズマテレビがあるこのご時世でブラウン管テレビを買おうとしているようなものです。

XPを使いたいのであれば、7のプロフェッショナルにXPモードというのがありますから、それを使ってみてはどうでしょうか?

>親はあまり容量食うソフトはつかっていないのですが、自分が結構容量食うものを使っています。

意味がよく伝わってこないのですが、ハードディスクの容量を消費するソフト、という認識でよければ気にしなくてもいいですよ。
Win2003に搭載されているのは80GBとかですが、今市販されているのはノートで500GB、デスクだと1TBが標準ぐらいですから。


>PhotoshopでCG作製・maxやzbrushでの3D作成

この手のものがやりたいのであればCore i7のパソコンをお勧めします。
必然的にノートにするためにはオーナーメイドになりますから、デスクトップとお考えください。


>ワードは2010から古いのでどこまで対応していますか?

付属のマイクロソフトオフィスは現在、基本的に2007です。今後は2010が付属するようになるでしょうけど。2003が対応しているかどうかは考えなくていいとおもいますよ。


>あと、付属ソフトはオフィス系だけで、ごちゃごちゃついてないほうがいいです。

基本的にはついてません。最初からインストールされているプログラムはありますが、いやだったら後でアンインストールすればいいだけです。
    • good
    • 0

質問者さんが普段使わないパソコンのようですから、質問者さんの希望を書かれても…


ご両親の希望はどのようなことでしょうか。

…普通に7を買っておけば良いと自分は思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!