
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
肉類は、赤身の部位が消化が良いです。
ひき肉にしてあれば更によいですね。
ハンバーグ、ミートローフ、肉団子、そぼろ、シュウマイ等。
お野菜と組み合わせて、大根とひき肉の煮物とか、肉野菜いため、マッシュポテトとミートソースを重ねてグラタン。
主食と一体でという事でしたら、おうどんにひき肉餡をかけたジャージャー麺ですとか、ミートソーススパゲティ、肉あんかけチャーハン。
鶏肉を使うなら皮と脂身は取り除く。
サッと焼いた肉よりも、よく煮込んだものが消化がいいです。
牛筋の煮込み、肉じゃが、カレーやシチュー、ポトフなどの煮込み料理。
卵を使った料理もいいですね。
茶碗蒸し、ひき肉いりオムレツ、卵焼き、カニ玉とか。
一緒に使う食材も大切で、大根や長芋には消化酵素が含まれますので、消化を促進します。
梅干はクエン酸で消化促進、元気を回復します。
この3つは積極的にメニューに取り入れてください。
肉を大根おろしと一緒に煮込むみぞれ煮とか、茹で肉と梅肉・おろしを和えて出すとか、サイドメニューに使うなど。
汁物に梅干をいれてもおいしいですよ。
多くの野菜は、よく煮込めば消化は良いです。
豆腐や納豆などを取り入れるのもいいですね。豆腐の肉巻き、肉豆腐、麻婆豆腐(辛さは控えめに)。
ごぼう、タケノコ、キノコ等繊維の多いものは消化が悪いですが、一切食べないのも健康に悪いので、
そういうものを使う時は、繊維を断ち切るように切ったり、みじん切りにして使います。
野菜たっぷりのポタージュスープなんかいいですね。
疲れているとついアルコールが過ぎる方もいらっしゃいますが、アルコールやカフェイン、炭酸飲料は控えて頂きましょう。
味付けは薄めに。
極度に辛い、しょっぱい、冷たい、熱いものは消化に悪いです。
こんばんは
お礼が遅くなりすみません。
沢山教えていただき大変勉強になりました。ありがとうございます!
大根、長いも、梅干、サイドメニューでいつも取り入れたいと思います。
きのこが消化に悪い事をはじめて知りました。。料理に注意しなくてはですね。
ひき肉入りオムレツは作った事が無いので、早速明日にでも挑戦しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
えびは消化が良い?悪い?
食べ物・食材
-
魚肉ソーセージ
食生活・栄養管理
-
ラーメンは消化に良いですか?
食生活・栄養管理
-
4
魚肉ソーセージについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
消化に良いのは、豆腐ですか?、納豆ですか?
食生活・栄養管理
-
6
焼売は消化のよい食べ物ですか? 消化器系の治療の後でも大丈夫でしょうか? ご存知の方は教えて下さい。
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
7
ラーメンは胃に悪いですか?
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
8
消化に悪い、胃腸に負担をかける食べ物は何ですか?
食生活・栄養管理
-
9
ホットケーキは消化が良い?悪い?
食中毒・ノロウイルス
-
10
納豆は消化良いのでしょうか。
食べ物・食材
-
11
胃にやさしいお菓子
食生活・栄養管理
-
12
せんべいは胃に悪いですか?
熱中症
-
13
ところてん 消化は良いですか?
食生活・栄養管理
-
14
やはりカレーは胃によくないでしょうか。
レシピ・食事
-
15
梅干は消化いいですか?
泌尿器・肛門の病気
-
16
炊いたご飯。冷蔵庫で何日くらい保存できますか?
食べ物・食材
-
17
消化の良い食べ物
レシピ・食事
-
18
たい焼きとたこ焼きが
食中毒・ノロウイルス
-
19
野菜の調理方法で消化に良いやり方は?
レシピ・食事
-
20
どっちが
食生活・栄養管理
関連するQ&A
- 1 毛深くなる食事、毛穴が小さくなる食事、毛が薄くなる食事ってなんですか? 当方女なのに最近毛深くなって
- 2 子供の仕事が始まり仕事が遅いときの食事
- 3 遅く帰る夫に出す、軽い一品
- 4 この時期にぴったりな夕飯メニューを教えてください。 最近、私も夫も仕事が忙しく、帰りも夜遅くなるため
- 5 最近気になっているので質問させて頂きます。 最近、旦那が仕事から帰ってきて夕飯を食べていると、「これ
- 6 消化の良い食べ物
- 7 卵の消化が良いのはどれ?
- 8 消化が良い、栄養のあるレシピを教えてください☆
- 9 糖尿病患者(糖質制限食)の、風邪の時の食べ物(消化の良い)について
- 10 帰りが遅い夫のメニューは?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
シチューが生臭い!!
-
5
軟らかいハンバーグに何を足せ...
-
6
シチューにとろみがつかないと...
-
7
関東と関西のケチャップライス...
-
8
パン粉を牛乳に浸す理由
-
9
ビーフシチューの温めなおし
-
10
ハンバーグの温め方について。 ...
-
11
初めて牛すじ煮込みを作ったの...
-
12
肩ロースステーキのリメイク
-
13
春巻きの皮がはがれたり、具が...
-
14
ホワイトソースでとろみがつか...
-
15
出来上がった シチュー に ...
-
16
夜に作り置きして次の日の夜に...
-
17
あまった春巻き再利用
-
18
ハンバーグに入れるパン粉&牛...
-
19
中まで火を通すコツは・・・
-
20
ハンバーグが異常に「硬い」!
おすすめ情報