

1歳過ぎの子供がいます。
蒸しパンが好きで、離乳食中期(7ヶ月くらいから)から食べさせています。
ホットケーキミックスや蒸しパンミックス粉でも蒸しパンを作れるみたいなのですが、
色々入っていて余りよくないのかなと手作りしていました。
ですが、ベーキングパウダーも添加物で取りすぎにはよくないみたいな事を先ほどネットで見ました。
それならまだミックス粉の方がいいのでしょうか?
子供は私の手作り蒸しパンかパンケーキを毎昼食食べています。
週にすると、1週間に小さじ2 もしくはそれ以上(お菓子も作っているので)食していることになります。
良かれと思って手作りしていたのに・・・。
危険な添加物リストなどを見るとキリがないのは分かっていますが、
(一応今は全て無添加の物を使っています。
あ、でもベーキングパウダーは添加物か・・・。
おやつは全て手作りです。)どこまで気にするべきなのか分かりません。
アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ホットケーキミックスや蒸しパン粉など、製菓用、調理用MIX粉には、まず間違いなくベーキングパウダーが入っていますよ。
ベーキングパウダーは、重曹に様々な添加物を加えて、味や使い勝手をよくしたもの。
食用の重曹を使えば、多少なりと添加物は減らせます。
もしくは、卵が大丈夫でしたらBPの代わりにメレンゲで膨らませる事もできます。
しかし、毎昼食蒸しパンかパンケーキというのは?
お子さんがよっぽど好きなんでしょうが、そこまで気にされるなら、昼食のメニューを時々変えてはいかがですか?
小麦粉メニューが手軽で良いとはいっても、昔ながらのお焼きとか、小さいお好み焼きとか、クレープとか、
もしくは、イースト(まあこれも添加物の一種ですが)を使って膨らませるパンケーキもあります。
この原理で、天然酵母を使って膨らませる事もできます。
またお菓子でも、例えばシフォンケーキはフワフワですがBPはつかいません。
パウンドケーキもクッキーも、BPなしで作るレシピはたくさんあります。
BPなしでも、色々作れると思いますが。
しかし、現代に添加物一切なしで子どもを育てるのはまあ不可能です。
保育園、小学校になれば、給食に添加物入ってるし。
第一、お使いの調味料は?
醤油や油、味噌はもとより、粉末だし、ドレッシング、全部添加物入っていますよ。
肉や卵、牛乳等の素材からして、抗生物質や薬品まみれです。
なるべく減らすのは良い事ですが、気にしすぎると何も食べさせられません。
一番いいのは、偏った食事をさせない事。
多少身体に悪いものを食べても、人間には「自浄作用」があります。
自分の身体に悪いものは、自然とおしっこや汗で排出していくんですね。
ところが、同じものをずっと食べ続けると、摂取が排出を上回ってしまいます。
ですので、好きだからといって一つの食品を食べ続けさせる事はせず、色々な食べ物を食べさせましょう。
イースト発酵させるパンケーキ「クランペット」の例:
http://3stepcooking.blog43.fc2.com/blog-entry-18 …
BPなしのホットケーキ例:
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/J000253/
http://cookpad.com/recipe/316921
ご回答有難うございました。
安心できるお話で、大変参考になりました。
何も分からないまま、いいと言われるものを使うよりしっかり自分でも勉強しないといけないですね^^;
おっしゃられる様に偏った食事にならないように、気をつけていこうと思います。
参考レシピも有難うございます!!
No.2
- 回答日時:
ああー(゜.゜)、確かにパッケージの裏見たらイロイロ書いてますね。
でもそう気にするほどでもなさそうですよ。そこまで危ないものは入ってないみたいですから。
既製品の明らかに体に悪そうなやつに比べたら全然マシ、むしろ素晴らしい位です(^.^)!
どうしても添加物が嫌なら重曹(タンサン)を使えば良いと思います。
ちょっと出来上がりが黄みがかる位でベーキングパウダーと何ら違いは無いので。
ご回答有難うございます。
そうですね、子供のことなのでけっこう敏感になっているかもしれませんね^^;
重曹でのレシピ、調べてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2歳の子供にあげるパンのおすすめを聞きたいです。 今までは、超熟食パンに、砂糖不使用のジャムを塗って 4 2023/03/21 10:30
- 食べ物・食材 同じメーカーなのに、添加物ありの商品、なしの商品があるのはなぜ? 6 2022/11/02 12:48
- 食べ物・食材 基本的にパンは食べないほうがいいのかな? パンて色んな物入ってるよね添加物 お菓子と思った方がいいか 6 2023/07/17 22:22
- 食生活・栄養管理 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲( 4 2022/09/29 22:56
- 食べ物・食材 食パンについて 添加物が加えてなく小麦粉砂糖バタードライイーストなどあまり余計な物加えてないおすすめ 3 2022/04/28 12:54
- 子育て 子供のご飯を、まともに用意できない 8 2022/04/04 07:34
- 食生活・栄養管理 食パンの添加物 3 2023/04/21 09:09
- 食べ物・食材 スーパーやドラッグストアで売ってるような大手のパン工場が作ってる菓子パンは消費期限1日くらい過ぎても 4 2023/03/04 21:21
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
- 食べ物・食材 お昼は手づくり弁当派?それとも外食orコンビニ派? わたしは基本家で菓子パンかケーキ作って持っていき 3 2023/05/10 20:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
荒らし対策でクッキーを設定??
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
spi 非言語 教えてください
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
キャラメルと・・
-
ナビスコのピコラに似たお菓子...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
高校生です。同級生が金持ちで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
spi 非言語 教えてください
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
クッキー生地が割れてしまいます。
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
転校するとき先生へのお礼は・・・
-
心配症の高校生です。 よく、洋...
-
クッキーってどれくらいの調理...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生チョコを作っている最中にチ...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
クッキー作りで、粉がまとまらない
-
生地がクッキングシートにくっ...
おすすめ情報