

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
内燃機関の方が先に発明されていれば、
ヴァンケルエンジンの方が先に発明されていたでしょうね。
でも、外燃機関である蒸気機関が先に発明されましたよね。
しかも電気自動車の方が先に発明され、内燃機関エンジン自動車よりも古い。
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97% …
蒸気機関車や産業革命で代表される紡績工場などで、
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%A4%96%E7%87%83% …
使われる様に成った原動力を発生させるのが『外燃機関』だった訳ですね。
なので、外燃機関が先に在ったので、
外燃機関でパワー溢れる動力を伝えるには、
どうしても蒸気の圧力を回転円運動にする方法としてピストンを使ったのでは?。
なので、内燃機関にも、そのまま技術を活かせるピストン運動が取り入れられたのでは?。
蒸気で風車?タービンを回すなら回転運動に直接変換できる訳ですが、
内燃機関となれば、燃費の向上は死活問題ですからね。
No.8
- 回答日時:
ロータリーエンジンよりピストンエンジンの方がずっとシンプルなので
100回歴史を繰り返しても100回ともピストンエンジンが先に開発されます。
ピストンエンジンだったら原理さえ知ってれば江戸時代のからくり
職人だってたぶん作れる。
No.7
- 回答日時:
>>往復運動を回転に変換するピストンエンジンより、爆発がそのまま回転になる方がシンプルだからです。
ロータリーも、ローターの回転がそのままクランクの回転になっている訳ではありません。ローターの上下運動で、クランクを回しています。
No.5
- 回答日時:
単純に、
アペックスシールができなかったから
でしょう
で調べてわかったこと
あの三角おむすび
1880年ごろに発明されたらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC% …
産業革命が1600年代から始まっていると考えると
当然、200年ぐらい遅れていることになりますよね
No.3
- 回答日時:
それはピストンエンジンを作った人が思いついたからではありませんか^^;
マツダもロータリーエンジンを実車にするまで凄い年月をかけましたね。
ロータリーエンジンはピストンエンジンに比べて縦の動きで無いので振動も少ないし、燃焼排気と効率的なのですけど、デメリットがあまりにも多いです。
エンジンが壊れたら直すのも大変ですし、オイルの消費も速いです。他にも言ったらきりがありません。
RXが好きでないとロータリーエンジンなんて乗れたものではないです。
投稿者さんだったらどっちの車に乗りますか?
No.2
- 回答日時:
普通はピストンエンジンですよね。
ガソリン・ディーゼルエンジンより先である蒸気機関を手本にするだろうから。
蒸気タービンからはロータリーエンジンを発想しにくい。
ガスタービンエンジンの方がまだマシだと思います。
工作にしても、訳も分からん楕円や変な三角形より、円筒、円柱の方が工作はしやすいでしょうね。
まぁ、ロータリー自体の発想も、そう新しくはないですが、シールの開発に時間が掛かっています。
まともなロータリーエンジンはマツダが造ったアペックスシールでしか実用しなかったし、現在もそうでしょ。
No.1
- 回答日時:
>ピストンエンジンよりロータリーエンジンの方が先に思いつきそうに思います。
それはあなたの発送では?
爆発やロケットが上に撃ちあがるイメージを回転に変える。。。。レシプロエンジンが端的な発想だと
思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 レシプロエンジンが進化しすぎと世界的なEVへの転換も加わるとロータリーエンジンの新型車はもう出ないで 4 2022/09/02 01:05
- 国産車 みなさん、おはようございます。 ロータリーエンジンのご質問ですが、このエンジンはマツダ車以外だとどこ 2 2022/06/19 07:42
- 国産バイク ns1 腰下 2 2023/06/08 18:11
- 車検・修理・メンテナンス エンジンのピストンシリンダーが摩耗する原因はなんでしょうか? きっちり3000km毎にオイル交換して 8 2023/01/09 13:21
- 車検・修理・メンテナンス オイルフィルターの逆止弁は下向き取り付けには関係ないのか? 86は上向き、軽ワンボックスは横向き、に 5 2022/11/30 18:53
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- バイク車検・修理・メンテナンス 頑丈と言われるホンダ小型横型エンジン とスクーター系ベルトCVT 2 2022/09/14 14:39
- 防災 【消防士さんに放水ポンプについての質問です】エンジンタイプの放水ポンプで放水を止める 3 2023/03/14 18:04
- 国産車 みなさん、こんにちは。 ロータリーエンジンのメリットとデメリットではどんな事がありますか? また、ロ 6 2022/06/05 23:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
車を傷付ける
-
ローバー ミニ のbmc系 a 型 エ...
-
225/60/18と225/55/19を一瞬で...
-
このタイプのサイドミラーはど...
-
フォグランプ
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
ホワイトレタータイヤに憧れて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
皆さん、こんばんは♪ 自動ブレ...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
高速道路 パトカー
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近の車はどのメーカーでも純...
-
ドリフト
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近シトロエンを購入したもの...
-
2代目NBOXカスタムに乗っていて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
13ステラswオーバーホール何処...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
ハブ径60ミリの車に BBS のハ...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
シビックタイプR FK8について。
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
カーナビ
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
-
rx7(fc.fd)にrx8のロータリー載...
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
エブリイワゴン 現行型 DA17W 4...
おすすめ情報