アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく牛肉だと牧草で育てた肉と配合飼料で育てた肉では
味ややわらかさが違うという話がありますが、
人間でも菜食の人と肉中心の人では、肉の柔らかさが違ったりする
もんなんでしょうか?(さすがに人間を食べるわけにはいかないですが)

A 回答 (2件)

肉の主成分はタンパク質と脂質ですね。

肉質の差はこれらの組成の違いによると思われます。

タンパク質に関しては食品中のタンパク質は消化管で完全に分解され、アミノ酸になってから吸収され、体内で必要なタンパク質に合成されるので、食事による差はあまりないものと思います。(食事内容によっては体内で合成できないアミノ酸が不足することはあると思いますが)


脂肪については、脂肪酸まで分解されてもそれ以上分解されずに体内に吸収され、リポタンパク(脂肪とタンパクがくっついたタンパク質の塊)となって全身に循環します。なので、食品中の脂肪酸の組成がそのまま反映されてしまう傾向があります。

ちなみに以前大学で行った食品検査で魚の脂肪酸の組成を調べてみたところ、同じ種類の魚でも餌によって差が出てましたので、人間の場合も脂肪酸の成分は食べ物で大きく左右される可能性はあると思います。

不飽和脂肪酸を多く取る人の脂身は柔らかく、口溶けのいい美味しい肉になりそうです。食べる気はしませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
食べる脂肪の量と種類によって、左右されるのですね。

お礼日時:2010/04/08 18:14

さすがに総カロリーが違うと脂肪のつきかたが変わるので、肉質は変わるでしょうね。


でも生活習慣の差(日常的な運動強度)の差のほうが大きいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運動の有無は肉質に大きく影響しそうですね
回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/08 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!