アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

辞書で調べると、「筋が通っていない、理屈になっていないのだけれど理屈に見える、似非理屈のようなもの」という感じで説明されています。

ですが、一般的には「実質にそぐわない、机上の空論のような、役に立たない、理屈っぽい言葉」みたいな感じで解釈されていないですか?

私は普段、誰かが何かおかしなこと、もしくは感情的過ぎることを言うと「それはこうこうこうだから変だ」と指摘します。

すると「屁理屈屋」とか「理屈っぽい」とか言われます。

例えば「この前○○人と話したけど、あの国の人間は平気で、自慢げに人の悪口をいう」って感じのことを友達が言っていました。
で、私は「その国の人の何人にあなたは会ったことがあるの?それに、あなたの言っていることも悪口じゃないの?」と言いました。
すると友達は「屁理屈いうなよ。空気読みなよ」と怒りました。

私の言っていることは筋が通っていないでしょうか?理屈になっていないのでしょうか?
こういうことがしょっちゅうあります。

まあ、私が空気読んでいないこと言っているのはわかります。そんなこと友達に言ってもしょうがないとは思います。

でもそれは屁理屈なんですか?
理屈っぽいことを言っているのはわかりますが、「筋が通ってない」と言われると理不尽さを感じます。

まあ、そういう私の感情はともかく、とりあえず「屁理屈」の意味はどうなっているのか知りたいのです。

冒頭のような辞書的な説明として「屁理屈」を解釈している人、それと上で友達が言ったような「空論」として解釈している人、その割合はどれくらいなのでしょうか。
言葉の意味って、辞書の記載と実質の理解、どっちが優先されるべきなんでしょうか。「屁理屈」っていう用語の場合はどうなのでしょうか?

当方頭が悪くて、何だか頭がこんがらがっています。
よろしければ回答をお願いします。

A 回答 (9件)

おまけですが過去ログもご参考にどうぞ・・



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2157907.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
これは前に読んだ気がします。この過去ログを見るとわかるように、世間では辞書的ではない意味の方で一般化している、という考えから私のこの質問が生まれたのです。

お礼日時:2010/04/02 11:48

屁理屈の意味は、


オナラをするのにも、いちいち理屈をつけるという意味です。
思わずプッとでてしまったことに、何故自分は今この時に屁をひらなけ
ればならなかったか、ということを滔々と述べる様子を表します。

似たような表現で
「理屈と膏薬はどこにでも付く」というのがあります。
意味は自分で調べてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまり、不要な場合にまで理屈をつけることを「屁理屈」というのでしょうか?
「理屈と膏薬はどこにでも付く」というのは、ことわざですね。調べました。

つまり、普通の辞書でいう「筋が通っていない云々」という説明はあまり用をなさないと……。
とても参考になりました!

お礼日時:2010/04/02 11:14

数学のように定義から演繹(えんえき)するのが、何々についての理屈。


絵画の感想のように定義の無い個人的演繹を他者に押し付けるのが屁理屈。

と考えて置けば良いと思います・・・

押し付けの意味。
自分はこう思う、と あなたの考えは違う、と言う違いですね。
屁理屈という言葉は、あなたの考えは違う と言われたと感じた時に出る
のでしょうね。

例えば「この前○○人と話したけど。 この場合も相手の言葉を
否定しているので屁理屈という言葉を返されたのでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまり、自分とは違う、特に対立した相手の意見に対しての感情的な位置づけ、といった意味なのでしょうか。

なるほど、とても参考になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2010/04/02 11:18

あのね、人が言うことにすぐ反論の意見を言うと、人は嫌がるもんなんですよ。



他人がこれは「白い」と言った時、自分はどう見ても「黒い」でも、「そう言えば白いですね」とある程度妥協してあげるのも、これからの人生で大切なことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

貴重なご意見、これからの人生の参考にさせていただきます。そうですよね、他人に同調することも大事ですよね!

ところで、屁理屈とはどういう意味なのでしょうか?

お礼日時:2010/04/02 11:20

二つの原理があります。



1.人間誰でも自分の思考を正確に言葉で表現するのは、かなりの困難を伴う。
2.言葉で表現された物は思想の一側面にしか過ぎず、別の側面から見れば全く逆の言葉にもなりうる。一つの思想を表現する際、言葉では何とでも言える。

言葉はその人の思想が表現されたものではなく、その人の思想の一部分が表現されたものである。
言葉より先に、その人の思想や感覚があるのであって、外に出る言葉の連なりによって思想は形成されない。

なので… 他人に向けて言葉を発し、自己の思想や感覚を表明すると、相手はその言葉を聴いてその人の思想・感覚を把握しようとするが、そこに正常な思考・感覚が発見されないと、人はその言葉を屁理屈と見て排除する。

つまり… 質問者さんの言葉を屁理屈であるとする人がいるのなら、その人はあなたの言葉から推測されるあなたの思想・感覚に論理性や合理性が無いと判断したわけです。
単にウツロな言葉を発している… と。
或いはあなたの言葉の使い方が不充分だったので、あなたの思想・感覚が充分表現されておらず、あなたの真意が伝わらなかったとか。

屁理屈とは、表現された言葉のみで論理を組み立てようとするが、背面の思考・感覚に論理性や合理性が無いために発生する現象。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

これは素晴らしいご回答でした。

意思の伝達が不十分、不完全な場合に起こるというのは、当然であるようでいて、重要性に気が付いていませんでした。

そうなんですね。辞書でいう屁理屈の意味も、世間でいう意味も、大して変わらないということなのですね。
どちらもほぼ同じ意味で使っているけど、意思の伝達の未熟さ、もしくは理解力の乏しさによって両者にまったく逆の意味を生じさせる構図が出来上がるのでしょう。

見渡してみると、たしかに、例えば本来いい意味なのに、時代を経ることによってまったく逆の悪い意味で使われるようになった言葉は多いです。
「屁理屈」の場合、屁理屈だと指摘する理屈がそもそも屁理屈の可能性がある、という入り組んだ形になるからややこしいのでしょう。

そうなると私の質問自体がナンセンスだったようです。

とてもとても参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/02 11:34

屁理屈について、辞書を引いた事もない者ですが


「屁理屈を言うな」という台詞って
言った者勝ちじゃないでしょうか
「お前のかーちゃんデーベーソ」と言われて
「出ベソじゃねーや」といくら言っても、負けた気分になる。
「俺を怒らせるお前が悪い」「話にならん」など、どう返しても
言われた方が悪者になる言葉ってあると思います。
「屁理屈」というのは、その同類ではないかと。

あなたが例に上げたやり取りも、あなたが屁理屈野郎という結論で
終わるのかどうかも疑問です。あなたの台詞に対して
「では、lladladは○○人を何人知っているのか」
と聞く事も出来るはずだから。
まあ、面倒な話になりそうなのを優越感を持って強制終了させられる
便利な台詞といえますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、とても興味深いお話です。

特に上段の文章では、私は「理不尽」という言葉を連想しました。「理不尽」と「屁理屈」は似てるな、と。これはとてもおもしろいです。

>あなたが例に上げたやり取りも、あなたが屁理屈野郎という結論で
終わるのかどうかも疑問です。あなたの台詞に対して
「では、lladladは○○人を何人知っているのか」
と聞く事も出来るはずだから。

ここがよくわかりません。私が○○人を何人知っているかは、友達の意見が非論理的なこととは関係ないのでは?
ああ、だから友達の方が屁理屈野郎の可能性もあった、ということでしょうか。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/02 11:42

僕が思うには



>>例えば「この前○○人と話したけど、あの国の人間は平気で、自慢げに人の悪口をいう」って感じのことを友達が言っていました。
で、私は「その国の人の何人にあなたは会ったことがあるの?それに、あなたの言っていることも悪口じゃないの?」と言いました。
すると友達は「屁理屈いうなよ。空気読みなよ」と怒りました。

質問者さんのおっしゃる事は筋が通っています。

しかし、お友達からすると
ただの揚げ足取りでしかないと思います。
そう言ったうっとうしい事を論理立てて言うのを
屁理屈言ってると思われているのでしょう。

僕もそう言った会話でそんなふうに返されたら
「コイツって理屈っぽい奴だな。面白くね。」
と思うかもしれません。

でもそれは屁理屈とは思いません。

僕が認識している屁理屈というのは
「○○をやってはいけませんよ」
と注意すると
「えぇ~、でもこれはみんなやってるし誰も注意しないからやったっていいじゃん法律違反でもないよ?」
とかそういう感じで筋の通らない理屈を捏ねるようなものを言うと思うのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

とても参考になりました。
貴方の意見はとてもナチュラルで、かつ説得力があります。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/01 20:44

辞書的に正しい意味で「屁理屈を言うな」なんて言う場合ももちろんありますが



実際の会話では筋が通っていて反論できない、あるいは反論が面倒な時に相手の言い分を屁理屈扱いする、ということはままありますね。
で、そのようなやりかたで相手の言葉を封じ込めようとする人間に「いや、これは屁理屈では無いよ、何故なら」と辞書的な意味の説明を試みたところで聞く耳は持たないでしょう。

交渉事や会議の場なんかでも筋道立った理屈よりも押しの強さや上下関係が物を言うなんてことはよくあります。
言葉の意味を正しく理解していて実はそういうのは正しくないとわかっていても、あえて誤用をしてでもその場で優位に立ちたいひとが「それは屁理屈だよ」なんて場面はかなり多いような気がします。

どのような意味合いで使われているのかの割合はわかりませんが、文章ならともかく会話では辞書的な正しい用法以外の要素が優先されるのが実情でしょう。
「べき論」ならば、もちろん正しい用法が優先されるべきですが。


※それはそれとして「空気読め」って言い方も恣意的というかご場当たり的というか、全く理屈の通らない言いぶんだと思います。
誰がその空気とやらを正しく読めているのかきちんと説明してみろ、ってなもんです。
「屁理屈いうなよ。空気読みなよ」なんて言われたら、こいつバカなんだなとしか思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

貴方の意見は普段私が思っていることとほぼ同で、驚きました。近い意見を持っている方がいて少しほっとしています。

議論では「大きい声で話す」というのが基本だ、といわれるぐらいですから、心理的な宣伝能力?が重視されるのもよくわかります。

ですがそういうふうに、理屈を捻じ曲げて力技で自分の意見を通すというのは効率的かつ合理的なのは事実です。そうならばそちらの方が論理的だと言えるかもしれない……合理の論理はそれほど遠くない概念だし……などと考えてしまうことも事実です。

とは言っても、貴方のような意見がすぐに返ってくるとは思っていませんでした。とても参考になりました!

お礼日時:2010/04/01 20:42

ご質問ザッと流し読みさせていただきました。

単純に感じることは、日本人の日本語に多数ある曖昧表現を、あなたは理解できないというか許容できないのかも・・とそう思いました。
(あくまでもかもですからご容赦下さい)

それはなぜか、あなたのお人好しの真面目さが、いささか生真面目→馬鹿真面目→糞真面目の方向にシフトしているからかも知れません。
(あくまでもかもですからご容赦下さい)

とにかく周囲の人は、そこまでの話に発展させようとか思っていない座談話に、あなたがマジ尾ひれをつけちゃうので、うざってい~・・空気読めよ~となるのかも知れません
(これもかもですから反論不要です・笑)

ですのであなたの場合は屁理屈・・っていうよりは、誰でも阿吽の呼吸で理解ができているところへ、さらに生真面目過ぎる尾ひれをご丁寧につけちゃうから、面倒くせー話出すやっちゃと嫌がられるのだ私は思います。

曖昧表現=空論だと理解していては、この問題の根本は見えてこないでしょう。

(以上あくまで独断と偏見ですのでご容赦願います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

誤解があるようです。私の文章力の低さのせいですね……。

>曖昧表現=空論だと理解していては、この問題の根本は見えてこないでしょう。

「それと上で友達が言ったような「空論」として解釈している人」という本文での私の拙文が誤解を招いたようです。

私が「空論」と書いたのは「私の理屈」に対する周りの人の認識のことです。私のことです。「曖昧表現=空論」とはまったく思っていません。
つまり、私が「筋が通っている」と信じている理屈っぽいことが、周りの人にとっては「空論」じみて感じられるらしいということです。

貴方もわたしと同じように、「屁理屈」の意味について混乱しているようです。理屈っぽくて糞真面目なのが「屁理屈」なのか、曖昧に空気を読んだ表現が「屁理屈」なのか、どちらなのかというのが私の疑問なのです。

辞書の定義では後者が「屁理屈」で、一般的な定義(要するに貴方のおっしゃる「曖昧表現」を使う人たちにとって)では前者が「屁理屈」ということになっているのです。

この定義の混乱への解消への糸口をわたしは欲しいのです。

余談ですが……。
私が普段友達からめんどくさいと思われているのは承知ですが、本文のように友達の言葉へ対して言った私の言葉は、決して生真面目によるものではありません。

私が慕っている人に外国人がいるので、一方的に理不尽な批判を浴びせる友達にカチンときたのです。感情と感情がぶつかるなら、筋が通っている方が正しいのではないでしょうか。

まあ、余談です。

お礼日時:2010/04/01 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!