
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3つとも育てていますが、とても育てやすいハーブです。
どれもハーブの中ではそこそこの日当たりでOKな品種です。(あくまで私が育てた印象ですが・・)
ルッコラは、日に当てるほど葉が固く風味が濃くなります。サラダ向けだと逆がいいでしょうが、これは好みです。サラダに少量風味付けならば、できるだけ日当たりよくした方が風味の良い味になると思います。
あと、経験からの印象ですが、日当たりで収穫が全然違いますので、これから盛夏前までは週3日と言わず、可能な限り日光に当てるとよいのではと思います。
鉢ですが、ハーブに限らず植物を室内で育てる時の日光以外のポイントは風通しです。
室内に置いているだけで、根腐れ度合いはぐーんと上がります。
特に、お求めの品種はどれも適度な水やりを必要とするので土もカビやすくなるかもしれません。(その点ローズマリーやタイムは乾燥気味に育てるのでその心配は少ないですが、日光大好きなので室内に不適なのが残念です。)
そこで、鉢底穴の必要性はもちろん、テラコッタ(駄温鉢)など適度に通気性のよい鉢がよいのではないかと思います。私なら、室内であれば思い切ってテラコッタより通気性がよい素焼鉢にします。ただ、これは通気性がよすぎてすぐに乾燥するので水枯れに要注意です。それでも、水枯れは目で確認できますが、根腐れは葉が弱り始めてから気付くことが多いのでそちらの方を気遣った方がよいように思います。
通年ベランダで育てていても、プラ鉢とテラコッタではハーブの元気さが全然違います(もちろん通気性がよい方が○)。
お礼がおそくなり大変申し訳ありません。。 ハーブは丈夫と聞いていましたが、風通しや日当たりなど気にかけることが結構多いんですね。
キッチンカウンターでハーブとイタリアンパセリを置いてみました。鉢は素焼鉢ですが、元気がなく
少し枯れてきています。通気性が悪いのかもしれません。。(お水をあげても受け皿にお水が全くでてこないですね)
ルッコラは元気に育っています。
もう少し、研究しつつ大切に育てていこうと思います。ご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
補足に対する解答:
一般にハーブは日光を欲しがりますが、本格的に育てなくても良い程度ですと、仰るとおり出来るだけ日に当てるようにしておけば、家庭内の使い方程度には充分役立つと思います。忘れずに1週間に3日位は昼間に日を当てててやって下さい。
No.1
- 回答日時:
先ず第一にハーブは日当たりが必要です。
カウンターキッチンでは日当たりはどうですか。次に質問の鉢底に穴があいていない件ですが、部屋の乾燥度と水遣りの程度をよく理解できる人は、可能かもしれませんが、水耕栽培で無い場合は、根腐れの可能性が多く、勧められません。穴付の鉢にお皿をひかれることをお勧めします。この場合も水遣りの後、お皿に溜まった水はこまめに捨てる必要があります。鉢の大きさは6号鉢以上あれば充分で、室内の場合は素焼きよりもプラスティックの方が清潔感があり、良いと思います。この回答への補足
ハーブでも中には丈夫なものもあると聞いたことがあるます。
天気のいい日に少し外に出せばいいのではないかと考えています。
その程度では、枯れたりしてしまいますか?
再度、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 ハーブの育てかた 3 2023/08/11 18:14
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- ガーデニング・家庭菜園 ジューンベリーの鉢植えについて 2 2022/06/22 11:18
- 魚類 メダカのビオトープ 立ち上げについて 3 2022/03/31 09:48
- ガーデニング・家庭菜園 【鉢のサイズと土の量について】 鉢20号(直径60cm)の場合、 必要な土の量は何リットルですか? 2 2022/12/25 20:41
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトを鉢で育てています。 もう一株ミニトマトの苗を新たに購入したのですが、ここの鉢に植えても大 7 2022/06/17 11:20
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植えバラの水やり頻度について 4 2023/05/15 07:33
- ガーデニング・家庭菜園 【家庭菜園】種を蒔いたあとの流れ 6 2022/04/14 03:31
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
藍藻が鉢の中に…観葉植物とレモ...
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
駄温鉢と素焼鉢とテラコッタ鉢...
-
陶器の水鉢に穴を開ける方法
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
軽石を植えてる鉢の土の上に置...
-
地植えでも鉢底石のようなもの...
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
マリーゴールドの葉が細くしお...
-
夜来香の育て方
-
コキアを育てる鉢の大きさは?
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
10号鉢は何リットルですか?
-
ハオルチアの育て方と回復方法
-
『ドラセナコンシンネ』元気が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
明日やろうと思っていますが、 ...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
ブラックベリーの葉が全体に出...
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
大型鉢の土の量
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
山椒の植え替えの可否とコツを
-
オルトラン 観葉植物に撒く量
おすすめ情報