dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ハーブの苗(ミント、イタリアンパセリ、ルッコラなど)を買いました。
カウンターキッチンに置きたいなと思っているのですが、これに適した鉢は底に穴があいてなくても育つものでしょうか?
また、どのような鉢が適しているのか教えてください。
お願いします。

A 回答 (3件)

3つとも育てていますが、とても育てやすいハーブです。


どれもハーブの中ではそこそこの日当たりでOKな品種です。(あくまで私が育てた印象ですが・・)
ルッコラは、日に当てるほど葉が固く風味が濃くなります。サラダ向けだと逆がいいでしょうが、これは好みです。サラダに少量風味付けならば、できるだけ日当たりよくした方が風味の良い味になると思います。
あと、経験からの印象ですが、日当たりで収穫が全然違いますので、これから盛夏前までは週3日と言わず、可能な限り日光に当てるとよいのではと思います。

鉢ですが、ハーブに限らず植物を室内で育てる時の日光以外のポイントは風通しです。
室内に置いているだけで、根腐れ度合いはぐーんと上がります。
特に、お求めの品種はどれも適度な水やりを必要とするので土もカビやすくなるかもしれません。(その点ローズマリーやタイムは乾燥気味に育てるのでその心配は少ないですが、日光大好きなので室内に不適なのが残念です。)
そこで、鉢底穴の必要性はもちろん、テラコッタ(駄温鉢)など適度に通気性のよい鉢がよいのではないかと思います。私なら、室内であれば思い切ってテラコッタより通気性がよい素焼鉢にします。ただ、これは通気性がよすぎてすぐに乾燥するので水枯れに要注意です。それでも、水枯れは目で確認できますが、根腐れは葉が弱り始めてから気付くことが多いのでそちらの方を気遣った方がよいように思います。
通年ベランダで育てていても、プラ鉢とテラコッタではハーブの元気さが全然違います(もちろん通気性がよい方が○)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなり大変申し訳ありません。。 ハーブは丈夫と聞いていましたが、風通しや日当たりなど気にかけることが結構多いんですね。
キッチンカウンターでハーブとイタリアンパセリを置いてみました。鉢は素焼鉢ですが、元気がなく
少し枯れてきています。通気性が悪いのかもしれません。。(お水をあげても受け皿にお水が全くでてこないですね)
ルッコラは元気に育っています。
もう少し、研究しつつ大切に育てていこうと思います。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/09 16:53

補足に対する解答:


一般にハーブは日光を欲しがりますが、本格的に育てなくても良い程度ですと、仰るとおり出来るだけ日に当てるようにしておけば、家庭内の使い方程度には充分役立つと思います。忘れずに1週間に3日位は昼間に日を当てててやって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
では底に穴が開いてある鉢を探してみようと思います。

お礼日時:2010/04/05 17:46

先ず第一にハーブは日当たりが必要です。

カウンターキッチンでは日当たりはどうですか。次に質問の鉢底に穴があいていない件ですが、部屋の乾燥度と水遣りの程度をよく理解できる人は、可能かもしれませんが、水耕栽培で無い場合は、根腐れの可能性が多く、勧められません。穴付の鉢にお皿をひかれることをお勧めします。この場合も水遣りの後、お皿に溜まった水はこまめに捨てる必要があります。鉢の大きさは6号鉢以上あれば充分で、室内の場合は素焼きよりもプラスティックの方が清潔感があり、良いと思います。

この回答への補足

ハーブでも中には丈夫なものもあると聞いたことがあるます。
天気のいい日に少し外に出せばいいのではないかと考えています。
その程度では、枯れたりしてしまいますか?
再度、よろしくお願いします。

補足日時:2010/04/04 13:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!