

先日職場の懇親会があったのですが、その席でそれほど親しくない男性からあれこれプライベートなことを質問されて困ってしまいました。
と言ってもたいした質問ではなくて「休日何をしているか」とか、「何をしているときが楽しいか」とか「結婚したいか」などです。
私はあんまり自分のことをべらべらしゃべるのは好きじゃないので冗談ぽく「それは教えられません」と言ったのですが、真顔で「ふ~ん」とか言われて、何か取り調べされてるみたいなんです。「取調べですか?」とも、冗談ぽく言ったんですけど質問をやめてくれないし困ってしまいました。
「何をしているときが楽しいか」なんて、私にとっては難しい質問で簡単には答えられません。
そもそも私はそんなに親しくない相手には答えるのが難しそうな質問はしないので、逆にそれほど親しくない人からこういう質問をされるとすごく困ってしまいます。
こういうときってどんな風に対応するのがいいんでしょうか?
ちなみにその方は私に気があるとかいうのではまったくないです。
他の男の人からもいくつか質問されたんですが、答えにくいところはぼかして答えていたら「あんまり根掘り葉掘りきいたらよくないね」と言ってやめてくれたんですけど、もう一人の方はダメでした。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
消極的(?)な態度が、逆効果だったという事ですよね。
いるんですよね、そういう人にしつこくするというか、したくなるというか・・・。話にあまりのってこないので、話しを広げようとがんばってるんでしょうが・・・必要ありませんって感じですよね。
ただ、中には、自分に質問して欲しい人(おしゃべり好き)なだけもいますから、まずは質問で返してみるのもいいと思います。
(後は、勝手にしゃべってもらえば、まだ楽です)
他の人に話しかけたり他の人の話しを聞いているフリ、聞こえないフリ、とにかく困った顔をするか。
できれば、思いっきり嫌な顔したいですが、仕事上で関係がこじれると困る場合には、もう「その場」を離れます。
私は、そういう人にあれこれ努力するのも嫌なのでそうします。
mayoino様のおっしゃるとおり自分に質問してほしいのかもしれません。
一度「○○さんはどうなんですか?」と逆質問したら、けっこう熱心に語ってらしたので。
色々具体例を出していただいてありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
質問者さんの質問は、現代の日本では、ごくごく一般的な若い方の
悩みっす。だから、私が何を書いたからって、そのままの感性で
大丈夫っす。ただ、プライベートの考え方って、古い日本の考え方
からも、多くの先進国からの考え方からもかけ離れているって思って
いただいた方が良いと思います。
そもそも、仕事関係の人と懇親会をする理由は、仕事以外のプライ
ベートな話題をするためにあるっす。大きな仕事をする仲間は、
現代の日本でも、相手の家族構成、プロフィール、趣味など、お互い
が深く相手のことを知りあうのが普通っす。良く、米国では
プライベートを大切にするっていいますが・・・本当の仕事仲間は、
同じ会社、取引先を問わずに、お互いの家でホームパーティーする
っす。奥さん、子供まで紹介するのが普通っす。
私は、海外の某会社と仲が良いっす。社長はもとより、幹部も秘書
さんたちの家族構成も知っているっす。何度も出張しているので、
会社のお掃除のおばちゃんも私の顔を知っているっす。でも、その
人とは、話したことはないし、家族構成も知らないっす。
アルバイト、派遣、正社員・・・法律的には権利は皆な一緒っす。
違うと感じるのは、家庭も趣味も、そして一番大事な感性や考え方も
理解し合う仕事仲間と、同じ入館証は持っているけれど、お互いが
何も知らない単純作業をするスタッフとは区別して考えているっす。
海外ではお掃除おばちゃんぐらいの人間関係が、日本では普通に
ある・・・とっても変わった国になってきたんで、困っている
おっさんの回答でした。
繰り返しですが、「私は、プライベートを話すのは苦手です。」と
言って大丈夫っす。ただ、その言い方のスキルを磨いても、仕事が
できるようにはならないっす。プライベートの時間を大切にする
ことと、プライベートな情報を仕事仲間と共有しないことは別っす。
回答ありがとうございます。
『仕事関係の人と懇親会をする理由は、仕事以外のプライ
ベートな話題をするためにある』というお言葉はとても納得できました。
プライベートな話題すべてがイヤなわけではないんです。
その方は、答えにくい質問をどんどんしてくるので疲れてしまうのです。会話がキャッチボールになっていなくて、その人の投げた球を私が拾って返しても、また次のとりにくい球がくる感じなんです。
そういうのってコミュニケーションとは違うと思いませんか?
No.2
- 回答日時:
わかります!いますねそういう人。
差しさわりのない質問をはぐらかす時点で普通気づくんですが
気づかない人は本当に気づかないし、
また、それくらいどうってことないでしょ!って思ってる人には
本当に気持ちはわかりません。
なのでそういう相手だと気づいた時点で
あんまり自分のことは話したくないんです、って言った方がいいと思います。
そして角が立つようなら、
そんなことより○○さんの方こそ、休日は何をしてるんですか?
って聞き役に回ってみてはいかがでしょうか?
私ならそんなメンドクサイことはしませんが(笑)、
大人の対応として必要っぽいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 取引先の男性から 3 2022/03/28 18:28
- 教えて!goo この程度の回答でブロックする人 なぜですか? 10 2023/08/07 20:42
- その他(悩み相談・人生相談) いつも会社の職員からが私と他の利用者(2人)に「ねえねえ皆は昨日夜ご飯なに食べたの?」と質問されます 1 2022/07/08 08:16
- その他(悩み相談・人生相談) いつまでも質問者に執着する人の心理をどなたか読み解いて下さい。 私は知恵袋で自分の悩みを相談しました 12 2023/07/21 21:50
- 憲法・法令通則 暴論を越えたヘイトクライムを野放しにしている教えてGooの姿勢をどう思いますか。 2 2022/03/30 04:07
- 哲学 質問 work は sealioning とどう違うのでしょうか? 1 2022/05/05 04:31
- その他(悩み相談・人生相談) どーでも良くてごめんなさい悩みでもなんでもないのですが、ここの回答者様って、えぐい言い方のひねくれた 8 2023/01/21 20:26
- 夫婦 同じような行動を繰り返すのは自閉症の行動特性とあります。このサイトでも似たような質問ばかり繰り返し 1 2022/07/23 09:12
- その他(ニュース・時事問題) 子ども食堂は偽善じゃないの? 3 2022/09/04 12:44
- ノンジャンルトーク たまに質問サイトでの質問に、 「そのくらい人に聞かずに自分で調べてはいかがですか?」 「みんなスマホ 1 2023/07/25 13:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事ができない40代です。
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事中にずっと見てくる人について
-
仕事を教えてくれないので病み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報