
ナビのACC状態からエンジンON時の再起動防止方法について質問です。
ACCからエンジンを掛けるたびに、一瞬電源がオフになるためナビが再起動してするのを防ぐユニットがあるそうですが、自分はそれほど電気関係に詳しくないため取り付け方が分かりません?
エーモンの残光ユニットをナビと車側の間に接続するとうまくいくとの書き込みがありましたが、
正確な接続方法が載っていないので、詳しい方がいましたら教えてください。
単純にアクセサリー電源(赤)とアース電源(黒)の間に、エーモンの残光ユニットを接続すればいいのでしょうか?
ナビ取り付け方説明書 8ページ目
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php? …
エーモン 残光ユニット 写真
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http …
再起動防止回路装着
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510636/SortID=105 …
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
パイオニアのAVIC-MRZ90を使用していますが,エンジン始動時に画面が消えるので気になっていてオンディレーのタイマーを探していましたが回答を参考にエーモンの残光ユニットを取付ました。
キーオフで4秒弱保てるようになりエンジン始動時も画面が消えないまま始動できるようになり音楽も早く再生できるようになりました。パイオニアの楽ナビ ライフはエーモンの製品のみで使えるみたいです。
No.2
- 回答日時:
エーモンの残光ユニットは、電流容量が少ないので直接つないでもうまく行かないと思います
図の右側の様に、リレーを入れ、電源を常時電源からとる必要が有ると思います
「再起動防止回路装着」の方は図左側の様な回路だと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510636/SortID=105 …
では、コンデンサーの耐圧を16Vとしていますが、これでは不足する場合があると思います

No.1
- 回答日時:
>単純にアクセサリー電源(赤)とアース電源(黒)の間に、エーモンの残光ユニットを接続すればいいのでしょうか?
その通りです。
ただ、ナビの「アース電源(黒)」の端子がツメ(C)になっていますので、そのままにして残光ユニットのアース側のみGNDに接続してください。
ユニットの説明書によれば、ダイオードとコンデンサが入っていて、ACC電源の低下をコンデンサで補う構造で、12V/0.5Aの機器用と記載があります。
ナビの消費電流が多い場合効果はギリギリでしょう。
回答していただいたASIMOV・KEN_2お二方の意見を参考にして、
このユニットを接続することは止めにしました。
回答していただいて、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
カーオーディオのアンテナ電源...
-
AF34 配線について
-
プラスアースの車って?
-
アースをとろうとすると火花が。。
-
軽トラカーステレオ接続、ホン...
-
CDを入れたまま外してしまった...
-
カーオーディオの電源が勝手に...
-
部屋の電気のオン・オフでXbox3...
-
コペンのカーナビについて
-
スピーカーの+-逆だとだめで...
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
レコードを聴くと右側スピーカ...
-
ギターを買ったばかりで3弦目を...
-
カーナビ
-
ナビの後席会話サポートについて
-
外付けHDDってパソコンにつ...
-
カーステレオの、音が小さい。...
-
カーナビの走行経路履歴の確認...
-
googleマップのナビ機能の所要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
アースをとろうとすると火花が。。
-
プラスアースの車って?
-
REGZAとPS4の接続
-
ナビの電源が不安定に・・・原...
-
カーオーディオの電源が勝手に...
-
取り外したカーナビのデータは...
-
単相200V 電源プラグの接...
-
CDを入れたまま外してしまった...
-
ETCの取付について 配線を教え...
-
AF34 配線について
-
いちいちコンセントを抜かない...
-
カロッツェリアのサブウーハー...
-
前期bB(NCP30)に乗っております...
-
シールド線をアースに落とすと...
-
ETCの電源が落ちます。
-
カーナビの電源はそのつど切る...
-
ナビ、ETCを取り付けたらドラレ...
-
アゼストADX5355の配線カプラー...
-
車のアーシングに関する長年の謎
おすすめ情報