
農薬を散布する仕事をしています。
大体の農薬は、1000倍に薄めて散布など、
何倍といった書き方で書いてあります。
一部ホルモン剤で、
PPMで書いてあるものがあります。何倍とかは一切書いてありません。
たとえば、100mlの農薬を100PPMにするには、
何リットルの水に薄めればいいのですか?
同じく50PPMの場合も教えてください。
PPMが濃度のことなのはなんとなく分かるのですが、
なぜ他の農薬のように分かりやすい、1000倍などの書き方ではなくて、PPMで表すのかいまいち分かりません。
PPMで表さないといけない理由があるのですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1) PPM=ppm とは ミリオン(百万)分の一 で、 千分の一をさらに千分の一にすると ppm になります。
2) parts per million (パーツ パー ミリオン) の意味です。
3) 100 ppm = 100 / 1000,000 = 100ml / 1000,000ml で 100ml の農薬を1000リットルの水にうすめる。
4) 50 ppm = 50 / 1000,000 = 50ml / 1000,000ml で 50mlの農薬を1000リットルの水に
5) 農薬などの規制がきびしくなり、それに毒性をへらす為に、特にホルモン性のものは効き目がいいでしょうから100万分の単位(薄くて)充分です。農薬の扱い方に注意して、
呼吸したり、 皮膚に直接つかないようにいつも注意して、 6) 固体の農薬でも同じで、100ppm
なら 100グラムの農薬を1000リットルの水にうすめる。 GOOD LUCK
No.6
- 回答日時:
そのppmが何の割合を示しているのかがわからないといけませんね。
仮に100mlだとすると、薬剤そのものと見れば100%ですよね。
ppmは100万分率なので、この状態だと1,000,000ppmです。
これを50ppmにしたいのであれば、1000000/50=20000倍に薄めればOKです。
成分濃度についての割合だとすれば、それに合わせていけば良いだけです。
もし50%濃度だったら1,000,000ppm*0.5=500,000ppmとなります。
後は同じです。
みなさんありがとうございます。
どうやらものすごい勘違いをしていて、
通常の濃度より桁違いの濃さで散布してしまっていました。
とても助かりました、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
希釈倍率を例えば1万倍と書くと,人によっては,必要量よりも過剰な散布液を作ってしまう可能性があります。
100mlの1万倍ですと,1000リットルになりますね。そこで,希釈倍率が大きい場合には,倍率ではなく,希釈後の濃度で表示するのではないでしょうか。単位としてPPMで表すのは,濃度の桁数が分かりやすいからです。
No.2
- 回答日時:
ppmは割合の単位で、100万分率のことです。
パーセントが100分率なのと同じ発想でよいかと。たとえば100ppmというのは100万分の100、つまり1万倍に薄めるということです。
ただ、希釈する場合、ppmというのが何を表しているかが重要ですよ。薬剤そのものなのか、有効成分がその濃度になるように調整するのかで全く変わってきますから。
みなさんどうも。
その農薬は1本で100ml入りなんです。
説明には、50ppmで散布するとか25ppmで散布するとか書いてあります。
水に薄めて使うものです。
100リットルの水に、何本入れれば50ppmになるのでしょうか?
それは、その100mlの中の何%が有効成分なのかが分からないと計算できませんか?
頭がこんがらがってきてしまいました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
パーツパーミリオンですので、百万分の一を表します。重量比率ですので、体積ではなく質量で計算してください。
1グラムの溶質を希釈して百万グラムの溶液にする
の比率で計算してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お世話になります。
-
物理薬剤学の問題の解き方を教...
-
規定度や濃度について
-
家にあるオキシドールが酸っぱ...
-
アルカリ洗浄
-
フッ硝酸の濃度を上げるには、...
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
発煙硝酸の説明
-
有効数字について
-
濃度10%の食塩水を作るためには?
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
ph希釈計算方法を教えて下さい...
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
-
(NH4)2SO4の0.1M水溶液のpHの計算
-
化学が得意な方に質問です。こ...
-
水素イオン濃度とモル濃度
-
過酸化水素水を熱するとどうな...
-
HPLCで添加回収試験をしたいの...
-
開始剤の濃度
-
ボイラーのブロー操作
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
ヒ素と重金属
-
次亜塩素酸の濃度を200ppmにし...
-
ボイラーのブロー操作
-
pOH とは
-
可逆反応について
-
開始剤の濃度
-
家にあるオキシドールが酸っぱ...
-
もう一度質問します 界面活性剤...
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
化学平衡における水の扱い
-
過酸化水素水のPH
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
分配比と分配係数の違い
-
材料化学 at%(アトミックパーセ...
-
規定度や濃度について
-
全炭素濃度 TOC について。
-
濃度10%の食塩水を作るためには?
-
過酸化水素水を熱するとどうな...
おすすめ情報