
No.7
- 回答日時:
光世が室町将軍の注文で一番の自信作を作り献上し、反りが深く堂々とした感じから「大典太」と名づけられ、代々将軍家の重代の宝であったものが、秀吉が入手し利家に与え、前田家の重宝になったものですから、将軍の刀にふさわしい風格があり、他の光世作の刀とは違うという事です。
No.5
- 回答日時:
刀を呼ぶ時は、作者の名をとり「備前長船」、「長曽根虎鉄」のようにいいます。
三池典太光世の作刀の一般名は「三池典太」といいます。 柳生十兵衛の愛刀は「三池典太」と呼ばれています。
数ある「三池典太」の中で足利将軍を経た一本が、「大典太」と名付けられ、今は前田家の所蔵になり、国宝に指定されています。 「大典太」はこの一本だけです。
この回答への補足
簡単に言うと(私の解釈で)・・・・
1.「三池典太光世」はたくさんあり足利将軍の持ってたやつが「大典太」と呼ばれてる
2.光世氏が一番できがいい作刀「三池典太光世」を「大典太」と呼び、足利将軍に渡した
の・・・・
どちらでしょうか??
No.4
- 回答日時:
すみません。
調査不足でした。不躾な回答ですみませんでした。
御質問の通り、『三池典太光世』=『大典太』ですね。
但し、この『三池典太光世』には『大典太』以外にも存在するみたいですね。
当方で調べると、添付するリンク先のようなことが書かれていました。
(HP作成された方もかなり調べられているみたいです。第3節を御参照下さい。)
一言で『刀』といっても、なかなか奥が深いですね。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/omuta_miike/history/s …
No.1
- 回答日時:
『大典太』について
天下五名刀、天下五剣のうちのひとつ。大伝多など幾つか漢字の違う記録もある。読みも、おおてんた、だいでんた、とも。長さ66.1糎(cm)。反りが深く堂々たる体配で大典太といわれる名物。
平安時代後期1070年頃の筑後の刀工、三池典太光世(みいけでんたみつよ)の作。
『三池典太光世』について(ウィキペディアより抜粋)
光世(みつよ、生没年未詳)は、平安時代末期、筑後国の刀工。典太、伝太と称す。法名、元真。
三池(現在の大牟田市の一部)に住んでいたため、三池典太(みいけてんた、あるいは、みいけでんた)、三池典太光世とも呼ばれる。
とあります。
『大典太』は刀で、『三池典太光世』はその刀を作った刀工ということだと思います。
勉強になりますね。
参考URL:http://www.jiten.info/dic/ootenta.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 母方の祖父が亡くなりました。香典の金額につきまして、常識が分からず質問失礼します。 私は独身で20代 7 2023/01/09 21:10
- 日本語 [言語学]クランベリー型形態素について ご覧いただき誠に有難うございます。 単刀直入に言いますと、「 1 2022/09/20 08:45
- au(KDDI) auの三太郎の日で先にaupayマーケットで注文後に、三太郎の日の特典にエントリーしました。この場合 1 2023/04/13 09:31
- TOEFL・TOEIC・英語検定 紙の辞書とネットの辞書、どちらが正しいですか? 2 2022/11/13 12:12
- その他(住宅・住まい) Hemsについて 1 2022/04/25 21:04
- クラシック どっちが上か?第二弾「葉加瀬太郎と高嶋ちさ子、どっちを選ぶ? 究極の選択」 7 2023/05/08 19:49
- 釣り タチウオの切り身を餌にして釣れる魚 2 2023/05/01 09:52
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
- 環境・エネルギー資源 皆さん、おはようございます♪ 太陽光発電についてのご質問です。 太陽光発電を設置するにあたり、どのよ 5 2022/09/09 09:52
- その他(生活家電) 太陽光パネル規格外品の個人宅への流用 3 2023/04/17 15:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Eテレのロシア語会話
-
明智光秀の出自はどう思いますか
-
バルチック艦隊が津軽海峡経由...
-
下関戦争 薩英戦争のように 列...
-
貸借対照表と損益計算書がある...
-
ベルサイユのばらのデュバリュ...
-
250年に及ぶ欧州近代社会が、崩...
-
ざっくりと、 どの様にロシアが...
-
鎌倉や葉山は京都・奈良のよう...
-
八咫烏(ヤタガラス)と、天皇...
-
かっての結婚は、女の領域であ...
-
なぜ湯の花トンネル事件で運転...
-
言いつくされた質問ですが、レ...
-
もしかすると栗田長官にはレイ...
-
戦前の朝鮮は何て呼んでたんで...
-
古代人の心情では、どちらに好...
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
軍師になりたいと思ってます。...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
中国4000年、韓国5000年
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実際の所、原爆は終戦に関係な...
-
尊敬する人物は東條英機と答え...
-
日本はアメリカに戦争で負けま...
-
一億玉砕って?
-
昔は、齢を聞かれたら「いのし...
-
坂本龍馬をどう言う人だと思い...
-
墓の施主の謎
-
何故、イギリスとフランスは日...
-
日本は江戸時代に鎖国ていまし...
-
地番をネットで閲覧したい。
-
【聖徳太子は日本から出たこと...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
家柄の比較。本流分流の見極め。
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
城下町に詳しい方
-
中国4000年、韓国5000年
-
【日本刀】正しい日本刀の片手...
-
ヒトラーがニュルンベルク裁判...
-
日本とドイツは似てる?戦後の歩み
-
太平洋戦争のときアメリカは、...
おすすめ情報