重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

飲み屋で10万以上の領収書を発行してもらったとき、
「収入印紙、今切らしているんですけど、それでもいいですか」と言われて、「はい」といって、受け取られました。

ここで質問です。
1.店は、脱税したことになりますか
2.そのとき、貼らなきゃいけないと、受取人が分かっていたが、領収書をとにかく発行してもらいたいという意図で、黙認した場合は、脱税に加担(共謀)したことになりますか

A 回答 (2件)

そのまま放置なら、脱税です



が、印紙は、自己申告制というケースもありますし、
まとめて納めているケースもありますので、一概に問題とはいいきれません。

受取人がわかっていても、わからなくても、
はらなければいけない人が、印紙税を別の形であれ、納めているかどうかだけが問題になります。
この場合、無関係
    • good
    • 0

1.店は脱税したことになります。



2.お客は、店が印紙を貼らないことについて良いとも悪いとも言える立場にありませんので、脱税に荷担したことにはなりません。
お店が印紙を貼ろうとした際に「いや、貼っちゃダメだ!」と強要したのであれば、話は別ですが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!