dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTTから光にしませんかと何度も勧誘の電話がありますが
現在CATVのインターネット回線を利用しています
下りが120Mですがまぁまぁ快適ですが
この度、家の前まで光回線が来たので光ケーブルに変えませんかと
勧められていますが、本当のところどちらが快適なんでしょうか

A 回答 (10件)

>光回線の方が混雑して速度が遅くなるとかそういうのがないので、快適です。



根拠が分かりませんが、実感的には安定した速度が出ているのは事実でしょう。
しかしWebが混雑して遅くなるのは、提供する側のサーバーや回線の処理能力が原因の場合が殆どですから自宅などの回線が早くなってもインターネットが快適に使用できるとは必ずしも言えませんので過大なる期待はしない方が良いですよ。
    • good
    • 0

無理に変える必要はありませんが、光回線の方が混雑して速度が遅くなるとか


そういうのがないので、快適です。
ゆくゆくは光回線にシフトしていくと思われます。
今は光でなくても良いと思いますが。
    • good
    • 0

だいたい4M程度以上出ていればネット程度は問題ないでしょう


ただ
国の考えとしては
日本全国を光に変えて行く訳ですので

CATVと言うのはもともと難視聴地域の為のインフラと言う考えですので発想が違います
で サービスとしては光の方が沢山あります

今後は光だと思いますけど
快適は それぞれ有ると思いますよ

あなたにとって現状で良いと思うなら 変更の必要は無いと思います
で 速度は問題ではないと思います
でも 光の沢山の良いサービスは CATVでは傍受出来ません

今までは
CATVが
ネット.電話.テレビ
光が
ネット.電話
でした

これからは
光一本で ネット.電話.テレビ.医療.セキュリティー.ほか
夢は広がる光
    • good
    • 0

・価格面では電力系の光が使える場合はNTT光より若干安いです。


・通常のひかりは1Gbpsの回線を32人でシェアし各人は最大100Mbpsのため全員が一度に使うと1000M÷32≒31M(ここまでは下がりませんが)となります。

私はフレッツハイパーファミリーですが、フレッツサイトでは約90Mbps,  Radish Network Speed Testing も70Mbpsはでます、重たいMicrosoft updateも短時間で済むので助かります。

測定条件 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線 速度:74.06Mbps (9.258MByte/sec) 測定品質:93.2
上り回線 速度:89.52Mbps (11.19MByte/sec) 測定品質:89.3
測定時刻:2010/4/9(Fri) 9:27
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
    • good
    • 0

私はネットの環境をこれまで、ダイヤルアップ、ADSL(NTT)、光マンションタイプ(NTT)、CATVと乗り換えました。

現状で、何の不満もありません。

NTTからの勧誘は、私のところにも良くあります。よくよく聞いてみると、かつてのハイパーファミリー同様に、1本の光回線を最大32軒で共有するものです。

単純計算すると、最大数で同時に繋ぐと、光は100メガと言っても、3.125メガにしかなりません。現在私の接続は契約上は下り速度3メガなので、殆ど変わらないことになります。現状を計測すると、goo計測で3.4Mとでますので、私の要求は充分満たされています。

マンションタイプ利用中、確かに繋ぐ人が少ない時間帯は17M程度でていましたが、夜などは2Mにも満たないこともあり、また接続が切れることすらあって、難儀したものです。

接続転送速度は努力目標なのでやむを得ないのですが、費用対効果を考えると、現状に不満もなく、私は変更予定がないため、勧誘があると、

「1本の回線を、最大32軒で共用ですよね。単純計算すると約3Mですよね。今私はCATV接続で3Mで契約してます。これと変わらないですよね。しかも必ず最低で3Mであるという保証もない。いまは3.4M事実上でてますので、変更予定もないですし、変更による効果も見込めないので、お断りします」

と言ったような内容で断っています。
    • good
    • 0

今の環境で満足しているなら、そのままが良いです。



もしもかえるなら、KDDIや電力系など
NTT以外の光回線に行きましょう。
今よりも安くなって快適に使えます。
    • good
    • 0

CATVで十分じゃないかと思います。


ところで、勧誘しているのはNTT本体ですか?
勧誘しているのが、NTTの関連会社とか工事会社だったら、気をつけましょう。
    • good
    • 0

どちらが速いかは、その地域の状況で違うでしょうが、高画質の動画を発信しようとか思わない限りどちらでも実用的には十分速いと思います。

あとは料金の比較ですね。
個人的には変える必要はないと思いますが。
    • good
    • 0

光だから快適とかCATVだから不快とかという単純なものではありません。


様々な条件が絡んで来るので一概には言えません。
ただ現状で不満がないならそのままで良いと思いますよ
変更してから不満が出ても
「ベストエフォートはそういうものですから」と言われてお終いです。
再度CATVに戻そうとしても費用もかかるしろくなことないですよ。
    • good
    • 0

環境によって異なるので、やってみないと分からないです。


同じ地域にお住まいの人に聞く事ができれば推測できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!