dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日突然クビを言い渡されました。
新卒で特許事務所の事務として採用され、まだ7日しか働いていません。
仕事について聞いても殆ど教えてくないにも関わらず、任せられる仕事量が多くて戸惑ってしまいました。
私は要領が悪いことは自覚していたので、それをカバーできるくらい努力はしたつもりでした。
一番に出所し、残業代は付けず毎日終電で帰りました。(一週間ですが) 土日も出所して事務所の役に立てるように仕事をしていたのですが、力が及ばなかったようです。
所長から「所に貢献できない君は必要ない。自主退社という形で辞めろ」と言われました。

心が折れそうです。
社会は厳しいということを改めて感じました。

どなたか前向きになれる言葉を下さい…

A 回答 (8件)

私も入社1週間を過ぎたころ同じ事を言われましたが、我慢して10年勤めました。

今となっては、やる気を試されたのではないかと考えています。
    • good
    • 1

決して自主退職をする必要はありません。


あなたは一切悪くありません。屈してはダメです。

まずは所長に解雇通告を文書でもらうように要求しましょう。
これは労働者の正当な権利です。
    • good
    • 0

所長から「所に貢献できない君は必要ない。

自主退社という形で辞めろ」と言われました。・・・これは不当労働行為に当たる可能性が高いです。 直ぐに労働基準監督署に相談にいくべきです。 監督署は逮捕権も有する強い見方です。 早く行く事を進めます。
    • good
    • 0

新卒で勤務7日では、事業主の都合でも失業給付は貰えるか疑問です。

今はたぶん試用期間、14日経過後は解雇が自由にできなくなるので、早くやめろと言うわけです。

こういう、小規模事業で所長と会わなければ、毎日がつまらないことになるでしょう。辞めるなら今のうち、もっと良いところを探しましょう。7日なら、職歴に書かなくても詐称にはならないと思います。つまり、経歴が汚れないのが、たったひとつの良いところです。
    • good
    • 0

他の人が言ってるけど自主退職はやめろ



会社にクビにされるまで粘れ


嫌がらせを受けたら労働監督署へ通報しろ


じゃないと雇用保険などの沢山の補償が出ない!!!




その会社は「即戦力」が欲しかったんだと思う
そして「コイツ・・・使えねー」と思われたから手の平を返したのでしょう



世の中は努力より「結果」が全てです。次は結果を最初だから出せるように資格取ってください
    • good
    • 0

ひとつ気になったのですが『残業代は付けず』の部分、雇用主には残業代要りませんと連絡してたのでしょうか?。


タイムカード等で定時退社扱いでサービス残業?。

なんにせよ突然の解雇と同じですね。
決して自主退社してはいけません。

解雇予告手当て
http://www.labortrouble110.com/page032.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
残業代については、他の社員も皆付けていませんでした。男性社員は毎日明け方まで仕事をしていたみたいです。

お礼日時:2010/04/15 16:31

読んでいて思いましたが


貴方が原因と言うより、会社都合ですね(金だね・・)
別の所を探すしか有りませんね、そう思います
http://career.biglobe.ne.jp/hellowork/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
金ですか…
就活頑張ったのに何故こんな企業に入ったのかと悔やみます。

お礼日時:2010/04/15 16:27

まずは、がんばったのに本当にご苦労様ですと言わせてください。


(ちなみに私もかなり無理して安月給で仕事している身分です。)

まず自主退社はやめた方が良いと思います。
それは失業手当がすぐに付かなくなるからです。
あと、クビと言って、自主退社というのは会社の言いなりになりすぎてすので、正式に書面でもらった方が良いです。

どうせ、クビになる身と考え、最低限以上の事だけは、がんばってみて下さい。
そうすれば、失業手当というお金の形で、少しは心が癒されると思います。

結局、世の中、なんだなんだ言っても「金」なので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

私と同期で新卒入社した人も先日解雇されたそうです。正式に書面で頂けるように頑張ります。

お礼日時:2010/04/15 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!