アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今年から某大学の情報工学科に通っている者です。
高校時代にまともに勉強しておらず、大学に入れたのも教師が推薦してくれたからでした。
数学II・Bは教科書レベル(受験用の専門書などは前半部分のみしかできていない現状) 物理は基礎中の基礎しかやっていません。
今回初めての履修登録をするのですが、数学系・物理系を取るべきなのかどうかを教えてほしいのです。
自分としては、せっかく情報系の学部に入ったのだからパソコンを使った勉強を重点的にやって行きたいと思っています。
具体的にはLinux アルゴリズム プログラミング 論理回路 等の授業を受けようと思っています。
上記の授業を受けるのには数学III・Cや物理の知識が必要不可欠となってくるのでしょうか?
現在履修を渋っているのは物理・線形代数・解析学・数学演習(解析学と連動)です。
数学や物理をやりたくないなら専門学校へ行け、と言うのがもっともなんでしょうが、今となっては遅いのでどうかご教示お願いします。
受験内容をみると数III・Cは必要なかったのですが、やはり大学となると暗黙の了解で必要科目となっているんですかね?私の周りの人たちはみんな数III・Cを高校で勉強しており、全く勉強してなかった私は完全に孤立している状態です。

A 回答 (1件)

>上記の授業を受けるのには数学III・Cや物理の知識が必要不可欠となってくるのでしょうか


全くいりません。2進数がわかれば十分です

>受験内容をみると数III・Cは必要なかったのですが、やはり大学となると暗黙の了解で必要科目となっているんですかね
そのとおりです

>私の周りの人たちはみんな数III・Cを高校で勉強しており、全く勉強してなかった私は完全に孤立している状態です
私も実はやっておらず、大学に入ってから高校の参考書を開いていました。でも、やればなんとかなりますよ。やれば、ですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
数III・Cが必要不可欠ではないと知って少しほっとしました。
ですが単位の関係上数学の履修は必須になっているので、大学生にもなって恥ずかしいですが高校の数II・Bからやっていこうと思います。

お礼日時:2010/04/10 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!